徳島
徳島観光
”阿波踊り”が有名な、自然の名勝が豊富な地域

徳島で人気の寺ランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(23)

徳島には、竺和山 霊山寺、医王山 薬王寺、日照山 極楽寺など、徳島に来たら訪れたい観光地がたくさんあります。数ある観光地のうち、寺に興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:  [解除]
竺和山 霊山寺

竺和山 霊山寺

じくわざん りょうぜんじ
四国霊場八十八カ所巡りの第一番札所

「霊山寺(りょうぜんじ)」は、全行程1,460kmにもおよぶ四国八十八ヶ所霊場を巡るお遍路旅の始まりとなる寺です。天平時代に、聖武天皇の勅願により行...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、女子旅、縁結びスポット、観光名所
医王山 薬王寺

医王山 薬王寺

いおうざん やくおうじ
シンボルの瑜祇塔からは日和佐の街が一望できます

薬王寺(やくおうじ)は、美波町にある高野山真言宗の寺院です。四国八十八カ所霊場の第二十三番札所であり、山号は医王山です。御本尊は薬師如来で、厄除けの...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、パワースポット、桜の名所
日照山 極楽寺

日照山 極楽寺

にっしょうざん ごくらくじ
釈迦の足を模ったとされる「仏足石」など参拝者を飽きさせない寺院

朱色の仁王門が特徴的で、境内には庭園がありその奥に本堂・大師堂が存在しています。極楽寺の大師像は安産大師と言われており、安産祈願のために参拝される方...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、パワースポット、穴場観光スポット、穴場デートスポット

薬王山 国分寺

阿波国分寺庭園
2つの庭で構成される国指定の名勝庭園が見どころ

「国分寺」は聖武天皇の勅願で、全国に置かれた国分寺・国分尼寺のうちの一つ。四国八十八カ所霊場の第15番札所にあたります。創建当時は、広大な寺領を持っ...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、庭園、穴場観光スポット
雲辺寺

出典:tripnote.jp

雲辺寺

うんぺんじ
四国八十八所の中で最も標高が高い所にあるお寺

四国山脈の山頂にあるお寺「雲辺寺(うんぺんじ)」は、四国八十八所の中で最も標高が高い所にあるお寺です。高所と険しい山道を登らなければならなかったこと...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、紅葉、パワースポット、穴場観光スポット、花畑(7月)、花畑(8月)、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、あじさい名所

林下寺

林下寺

りんかじ / お花大権現
性に関する悩みを全て解決してくれる「お花大権現」があるお寺

徳島県三好郡にある、小さなお寺「林下寺」。こちらのお寺は、性に関する悩みを全て解決してくれる「お花大権現」がある、珍しいお寺。境内には、木彫りや石で...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、パワースポット、女子旅
亀光山 金泉寺

亀光山 金泉寺

きこうざん こんせんじ
弘法大師が掘ったとされる井戸のぞき込み、自分が写ると長生きできる

仁王門は朱色で、境内にも同系色の建物がちらほら見られます。名前の由来は、境内にある井戸から黄金の仏像が現れたためとされています。注目していただきたい...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、穴場デートスポット、パワースポット
橋池山 立江寺

橋池山 立江寺

きょうちざん たつえじ
行基が光明皇后の安産を祈願したことからはじまったとされるお寺

四国八十八カ所霊場の第19番札所「立江寺(たつえじ)」は、行基が光明皇后の安産を祈願したことからはじまったとされるお寺です。四国霊場にある4つの「関...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、パワースポット
温泉山 安楽寺

温泉山 安楽寺

おんせんざん あんらくじ
エリア
徳島
カテゴリー
金剛山 藤井寺

金剛山 藤井寺

こんごうざん ふじいでら
4月下旬から5月上旬にかけて古木の木に藤の花が咲き誇ります

四国八十八カ所霊場の第11番札所にあたる「藤井寺(ふじいでら)」。大師がこのお寺で修行を行なった後に藤を植えたことが寺の名前のゆかりとなっており、現...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、花畑(4月)、花畑(5月)、春のおすすめ観光スポット、藤の名所

得度山 切幡寺

得度山 切幡寺

とくどさん きりはたじ
「切幡寺大塔」は絶景スポットとしても人気

四国八十八カ所霊場の第10番札所にあたる「切幡寺(きりはたじ)」。標高155メートルという山腹に本堂があるため、参拝するには約800m・333段にわ...

エリア
徳島
カテゴリー
母養山 恩山寺

母養山 恩山寺

ぼようざん おんざんじ
かつては女人禁制だった四国八十八カ所霊場の第18番札所

かつては女人禁制だった、四国八十八カ所霊場の第18番札所「恩山寺(おんざんじ)」。修行中の大師に会いに来た母を迎え入れるため、大師は山門近くにある瀧...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、パワースポット、穴場観光スポット
霊鷲山 鶴山寺

霊鷲山 鶴山寺

りょうじゅざん かくりんじ
八十八カ所巡りの中でも難所の一つ

標高475mの鷲が尾の山頂に建つ、四国八十八カ所霊場の第20番札所「鶴山寺(かくりんじ)」。弘法大師がこのお寺で修行を行なっていた際、雄雌2羽の鶴が...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、穴場観光スポット
光明山 十楽寺

光明山 十楽寺

こうみょうざん じゅうらくじ
エリア
徳島
カテゴリー
寺、花畑(11月)、コスモス畑
黒巌山 大日寺

黒巌山 大日寺

こくがんざん だいにちじ
エリア
徳島
カテゴリー
寺、穴場観光スポット

無尽山 地蔵寺

無尽山 地蔵寺

むじんざん じぞうじ
エリア
徳島
カテゴリー
寺、穴場観光スポット
地福寺

町の花に指定されている藤の花が美しすぎる

石井町にある「地福寺」は、町の花に指定されている藤の花の名所として、見頃を迎える時期には町内だけでなく、徳島県の各地から多くの人が訪れるお寺です。毎...

エリア
徳島
カテゴリー
寺、インスタ映え、藤の名所
本楽寺

本楽寺

ほんらくじ
エリア
徳島
カテゴリー
摩廬山 焼山寺

摩廬山 焼山寺

まろざん しょうさんじ
「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と言われる阿波三難所の一つ

四国八十八箇所第十二番札所。弘法大師が訪れた際、大蛇が火を吐き行く手を阻んだため、大師が法力で蛇を封印したという伝説から、この名前が付いたと言われて...

エリア
徳島
カテゴリー
舎心山 太龍寺

舎心山 太龍寺

しゃしんざん たいりゅうじ
エリア
徳島
カテゴリー
寺、絶景、パワースポット、穴場観光スポット

  1 2  

全23件のうち( 1 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります