茨城
茨城観光
史跡や自然景勝地が豊富な、国内一のメロン生産地

茨城で人気の紅葉ランキングTOP18(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(18)

茨城には、竜神大吊橋、袋田の滝、いばらきフラワーパークなど、紅葉の名所がたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、茨城でおすすめの紅葉名所を人気順で紹介します。

指定条件:紅葉  [解除]
竜神大吊橋

竜神大吊橋

りゅうじんおおつりはし
季節のイベントも見逃せない!日本で三番目の長さを誇る吊り橋

常陸太田市にある、竜神川を堰き止めた竜神ダムのダム湖の上に、約7年の歳月をかけて架けられた吊り橋。1994年に開通し、その全長は375mあります。2...

エリア
茨城
カテゴリー
観光名所、橋、紅葉、吊り橋、ツーリング
袋田の滝

袋田の滝

ふくろだのたき
日本三名瀑に数えられ、茨城を代表する観光スポットのひとつ

栃木県の「華厳の滝」、和歌山県の「那智の滝」と並んで日本三名瀑のひとつにあげられる「袋田の滝」。久慈川の支流滝川に架かるこの滝は、高さは120m、幅...

エリア
茨城
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、滝、紅葉、パワースポット、ハイキング、インスタ映え、ツーリング
いばらきフラワーパーク

出典:tripnote.jp

いばらきフラワーパーク

旧 茨城県フラワーパーク
2021年4月に大規模リニューアルオープン!とくにバラの季節が大人気

2021年に開園以来初の大規模リニューアルが行われ、驚くほどお洒落に変身した「いばらきフラワーパーク」。コンセプトも新たに、「花を愛で、自然を感じ、...

エリア
茨城
カテゴリー
公園、花畑、紅葉、穴場観光スポット、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(9月)、花畑(10月)、花畑(11月)、あじさい名所、バラ園、インスタ映え、植物園、観光名所、ツーリング
筑波山

ロープウェイやケーブルカーを使えば気軽に山を楽しめます

男体山と女体山の2つの峰からなる「筑波山」は標高が低く、しかし展望スポットがあちこちにあり、霞ヶ浦まで広がる関東平野の景色を眺めることができます。山...

エリア
茨城
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、パワースポット、ハイキング、あじさい名所、登山、ツーリング
月待の滝

月待の滝

つきまちのたき
夏は水遊び・秋は紅葉・冬は氷瀑と様々な姿を見せてくれる滝

高さ17メートル、幅12メートルの天然の滝。滝の裏側に入ることができることから「裏見の滝」「くぐり滝」ともいわれています。滝へと向かう道にはもみじが...

エリア
茨城
カテゴリー
自然・景勝地、滝、紅葉

花園渓谷

出典:tripnote.jp

花園渓谷

はなぞのけいこく
春はシャクナゲ、秋には紅葉の名所

花園渓谷は、茨城県と福島県の県境に近い、北茨城市花園地区にあります。1200年の歴史をもつ花園神社を中心に、花園渓谷や猿ヶ城(さるがじょう)渓谷が広...

エリア
茨城
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、紅葉、ハイキング
笠間芸術の森公園

「あそびの杜」や「工芸の丘」を備える都市公園

笠間芸術の森公園は、様々な複合施設を備える県営の都市公園です。「あそびの杜」は、子供たちが無料で一日中思いきり遊べる空間。工夫を凝らした遊具...

エリア
茨城
カテゴリー
紅葉、公園、穴場観光スポット、遊び場、観光名所
国営ひたち海浜公園 コキアカーニバル

出典:tripnote.jp

コキアの紅葉シーズンにあわせて開催!

コキアの紅葉シーズンにあわせて開催される、国営ひたち海浜公園の「コキアカーニバル」。春夏は緑色をしているコキアが9月下旬〜10月上旬頃にかけて紅葉し...

エリア
茨城
カテゴリー
イベント・祭り、紅葉
茨城県立歴史館

紅葉の季節には敷地内のイチョウ並木が色づきます

茨城県の歴史を調査・研究・保存し、市民に公開することを目的とした施設です。広い敷地内には、歴史館の他、旧水海道小学校本館や、旧茂木家住宅、旧水戸農業...

エリア
茨城
カテゴリー
博物館、紅葉、インスタ映え、歴史博物館
西山御殿(西山荘)

出典:tripnote.jp

西山御殿(西山荘)

せいざんごでん(せいざんそう)
国の史跡及び名勝!華美を嫌った黄門さまが暮らした住まい

真偽のほどは不明ですが、西山御殿は「この印籠が目に入らぬか!」の決めゼリフでお馴染み、水戸二代藩主・徳川光圀公が、江戸城を後にして、元禄13年(16...

エリア
茨城
カテゴリー
遺跡・史跡、紅葉、桜の名所

  1 2  

全18件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります