高知
高知観光
坂本龍馬の出身地として知られる、カツオ漁が盛んな地域

「はりまや橋」周辺のお土産

指定場所からの距離

「はりまや橋」から

エリア
  • すべて(23)
指定条件:お土産はりまや橋周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
田野屋塩二郎シューラスク(スウィーツ)
高知を代表する塩職人の塩を使った塩キャラメルが絶品!

「にっぽんの宝物コラボグランプリJAPAN大会2016・2019」でグランプリを受賞した田野屋塩二郎シューラスク。そのほか多くの賞を勝ち取り、人気ド...

エリア
高知
カテゴリー
お土産
鍋焼きラーメン(関西麺業)
高知のB級グルメ!土鍋でグツグツしてから食べよう

高知県須崎市で半世紀以上愛されているご当地ラーメン。「鍋焼きうどん」から連想できるように、土鍋でグツグツ煮立たせた状態で提供されるのが特徴で、高知県...

エリア
高知
カテゴリー
お土産
姫かつおスティック(土佐清水食品)
おやつやお酒のおつまみに最高!宗田鰹を丸かじり!

高知県土佐清水市の特産品「宗田鰹(そうだがつお)」を炙り焼きにした土佐清水食品の「姫かつおスティック」。魚の骨を手作業で取り除いているので、そのまま...

エリア
高知
カテゴリー
お土産
とまとみそ(日高わのわ会)
日高村のフルーツトマトと味噌を混ぜ合わせた万能調味料

高知県の清流仁淀川に面した日高村は、フルーツトマトの名産地。糖度にこだわったトマトは、甘さと酸味のバランスが絶妙で全国からのファンも多い野菜です。...

エリア
高知
カテゴリー
お土産
ぶんたんジャム(岡林農園)
土佐文旦を使用した甘さ控えめのジャム

高知の特産品「土佐文旦(ぶんたん)」を使ったジャム。文旦は直径10センチほどと果実が大きく、程よい酸味とプリッとした果肉が特徴の柑橘です。そ...

エリア
高知
カテゴリー
お土産

ごっくん馬路村(馬路村農協)
馬路村のゆずとはちみつだけを使った清涼飲料水

高知県の内陸にある馬路村(うまじむら)で獲れたゆずと村を流れる安田川の水に、はちみつを加えたゆずジュース。ゆずの収穫から搾汁、瓶詰まで一貫して馬路村...

エリア
高知
カテゴリー
お土産
ゆずの村ぽん酢しょうゆ(馬路村農協)
ゆずの風味と酸味がお鍋によく合う!絶品ぽん酢しょうゆ

高知県馬路村(うまじむら)で獲れたゆずを使ったぽん酢しょうゆ。ゆずを丸ごと絞っているため、ゆずの風味と酸味をガツンと感じられます。またかつおと昆布の...

エリア
高知
カテゴリー
お土産
塩けんぴ(南国製菓・水車亭)
室戸海洋深層水塩と砂糖を煮詰めた蜜でコーティングした芋けんぴ

高知では様々な会社から芋けんぴが販売されていますが、そのなかでも塩の風味を感じられる「塩けんぴ」は大注目のお菓子。南国製菓(水車亭)の塩けんぴは、黄...

エリア
高知
カテゴリー
お土産
土佐の塩丸(ソルティーブ)
火を使わず天日や風などの自然の力だけで結晶化させた天日塩

満潮時の海から汲み上げた海水を、火を使わず、天日や風などの自然の力だけで結晶化させた天日塩。高知県黒潮町にある「ソルティーブ」が、夏場で約1カ月、冬...

エリア
高知
カテゴリー
お土産
清流四万十川 川のり 佃煮(加用物産)
四万十川河口で栽培した海苔を使った、高知土産のロングセラー

四万十川河口で栽培された青さのり(ひとえぐさ)を約50%使用した海苔の佃煮。25年以上愛されている、高知土産のロングセラーです。蓋を開けると海苔の良...

エリア
高知
カテゴリー
お土産

  1 2 3  

全23件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります