ペトロナスツインタワーを目の前に望む、モダンな五つ星ホテル「グランド ハイアット」。その38階にあるパノラマダイニング「サーティーエイト(Thirty8)」の豪華な朝食ビュッフェをご紹介します。
この記事の目次表示
ダイニング「サーティーエイト」とは?
グランドハイアットクアラルンプールのダイニング「Thirty8(サーティーエイト)」は、その名の通り38階にあり、宿泊客の朝食場所になっています。全面ガラス張りで360度ぐるりと展望も抜群で、ペトロナスツインタワーを目の前に眺めながらいただく朝食は格別です!
フロアの中心にある活気あふれるライブキッチンでは、マレー料理をはじめ、東西様々な料理を融合させた華やかな料理を提供しています。
朝食ビュッフェは、平日は先着順で宿泊客以外の方も利用可能です。料金はRM98.00(約3,430円)です。朝6:30 から10:30までの4時間、時間制限なしでゆっくり食事を楽しめます。
また、このレストランはアフタヌーンティーとディナーも人気で、事前予約が必須となっています。
朝食ビュッフェメニュー紹介
ダイニングの何箇所かに、料理やドリンクのセクションマップが置かれています。今回はマップに沿って1番から順番にご紹介していきます。
1. リフレッシングウォーター
お水は普通の冷水以外に、健康と美容に良さそうな、ビタミンCたっぷりの「ハイビスカスウォーター」や、かすかにキュウリの味がする「デトックスウォーター」などが用意されています。
2. 卵料理とグリル料理
エッグステーションでは、ケージフリーの卵を使ったオムレツや目玉焼き、エッグベネディクトなど、様々な卵料理を調理してもらえます。筆者は「エッグベネディクト」をオーダーしましたが、ホーチドエッグはとろーり半熟で、濃厚なオランデーズソースも絶品でした。
他にも、アメリカンスタイルのグリル料理がずらりと並んでいます。どれを食べてもハズレがなく、特に美味しかったのは、コクのある味わいの「クリーミースピナッチ」です。
3. ベーカリー
パンはソフト系のものからハード系のものまで、とにかく種類が豊富です。温かいサクサクのクロワッサンやデニッシュ、グランドハイアットロゴマークチョコ付きのオレンジパウンドケーキも絶品です。
変わったものだと、カラフルで色鮮やかなマレー半島の伝統菓子「ニョニャクエ」もあります。米粉やもち粉、タピオカ粉などで作られるニョニャクエは、ういろうより柔らかく、もちもちで優しい甘さ。日本ではなかなか食べることができないスイーツですのでぜひ!
健康志向派向けに、グルテンフリーのパンワゴンもあります。
4. ハチミツ、パンケーキ、ワッフル、クロッフル
一際目立っていたのが、大きなハニーコムを好きなだけカットできるハチミツコーナー。パンやワッフル、ヨーグルトにもこのフレッシュな蜂蜜がよく合います!
パンケーキやワッフルにつけるジャムやクリームも種類が豊富ですが、おすすめはマレーシア名物のグリーン色のパンダンカヤジャムです。ココナッツミルク、砂糖、卵、パンダンリーフ(ハーブ)から作られるカヤジャムは、独特の甘い香りが特徴です。
5. 紅茶とコーヒー
温かいドリンクコーナーには、カプチーノやエスプレッソも作れる通常のコーヒーマシーン以外に、オーダーして作ってもらうインドの「マサラティー」や「ジンジャーティー」もあります。
また、マレーシアで人気No.1ドリンクの紅茶「テタレ(Teh Tarik)」も外せません。濃いめの紅茶に練乳を足したリッチな甘さのミルクティー。辛いものを食べた後に飲むとホッと癒されます。
6. カレー、ナシレマ、お粥
カレーのコーナーには、インドのチキンカレーやスパイシーカレーをはじめ、ロティやトセイと呼ばれる薄いクレープのようなものが並んでいます。
筆者は筒状の「トセイ(Tosai) 」と呼ばれるカリカリの薄いクレープをオーダーし、カレーやミントペーストなどをつけていただきました。トセイは外側はカリッと内側はふわっとしたW食感で、酸味も少し感じる不思議なクレープですが、カレーによく合います!
ローカル料理の「ナシレマ」や、中華料理の定番朝食「お粥」もあります。
7. 点心
しゅうまいやチャーシューマンなど、せいろに入った出来立てのほかほか点心は、種類も豊富で本格的。
8. ヌードル
麺の種類と具材は自分の好きなものを選び、ライブキッチンで作ってもらえる「カスタマイズヌードルコーナー」。筆者は、前日の夜に麺を食べすぎたのでパスしましたが、オーダーしている人が多かったです。
9. サラダ
葉物はハサミを使って自分で刈り取るマレーシアスタイルのサラダコーナー。大小様々な完熟トマトも美味しそうです。
10. フレッシュジュース&フルーツ
「ブルーベリーラッシー」や、「グリーンガバジュース」など、カラフルなフルーツジュースはどれを飲んでも◎。フルーツコーナーには、スイカ、ジャックフルーツ、ドラゴンフルーツ、洋ナシのような食感のマレーアップルが並んでいます。
11. コンブチャ
マレーシアのお茶にライチやパイナップル&ラベンダーを入れた甘酸っぱい発酵ドリンク「コンブチャ」。腸内フローラのバランスを整える腸活に効果的と言われているドリンクなので、旅行中の疲れた腸にも効きそうです。
12. コールドカット&チーズ
前菜やパンに挟んでサンドイッチにもできる、「スモークサーモン」「燻製サバ」「サラミ」「チーズ」など色々。分厚いスモークサーモンが人気でした。
13. ミルク、ナッツ、ヨーグルト、シリアル
普通のミルク以外に、ストロベリーやチョコレート、抹茶などのミルクもあります。
ヨーグルトは、マレーシアの有名な牛乳メーカーの「Farm Fresh」のプレーンヨーグルトが、とても軽い食感でクリーミーでおすすめです。
14. コールドプレスジュース(Create Your Own Juice)
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、自分の好きな野菜やフルーツをその場でジュースにしてもらえるコーナーもあります。旅行中の野菜不足をしっかり補えそうです。
15. アイスクリーム
マップにはありませんでしたが、デザートのアイスクリームは、少し遅めの時間から6種類提供されていました。濃厚で滑らかな、それでいて後味スッキリのアイスクリームは、お腹いっぱいでも食べれます。
この記事を書いたトラベルライターから一言
いかがでしたか。ホテルの朝食ビュッフェで、ここまで種類が豊富なのは初めてで、うっかり食べ忘れてしまったものもありましたが大満足でした。料理をとるのに並ぶこともなく、騒がしくもなく落ち着いた雰囲気なのも良かったです。絶景を見ながら何時間でもいられそうな居心地抜群の朝食ビュッフェ、クアラルンプール旅行の際はぜひ一度訪れてみてください。(bluemoon)
- サーティーエイト
- クアラルンプール / ビュッフェ・食べ放題・バイキング
- 住所:グランドハイアットクアラルンプール38階, 12 Jalan Pinang, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia地図で見る
- 電話:3 2203 9188
- Web:https://www.hyatt.com/grand-hyatt/en-US/kuagh-gran...
- グランド ハイアット クアラルンプール
- クアラルンプール
- 住所:12 Jalan Pinang, クアラルンプール地図で見る
※レートは2025年1月現在、RM(マレーシアリンギット)は1RM=35円で計算しています。