その他

【2023】世界の人気美術館TOP24!旅行好きが行っている美術館ランキング

取材・写真・文:

2023年2月17日更新

54,516view

お気に入り

パリ・ルーブル美術館、ニューヨーク・メトロポリタン美術館など各国を代表する美術館の数々を、トリップノートの8万6千人の旅行好きトラベラー会員(2023年2月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します!

この記事の目次表示

1位:ルーブル美術館(フランス/パリ)

世界三大美術館のひとつで、年間800万人が訪れる世界一来訪者数が多い美術館。ルネサンス様式の豪華絢爛なルーブル宮殿をそのまま美術館として利用しており、建物そのものが世界最大級の史跡でもあります。

かつてフランス歴代国王の居城として使用されていたルーブル宮殿。ルイ14世の時代に居城をヴェルサイユ宮殿に移したことから、ルーブル宮殿は王族が収集した美術品の展示場所へとその役割を変えました。

展示スペースは6万㎡ととても広く、展示されている作品数は3万5千点とも言われています。時間をかけて全てを見学したいところですが、旅行中にあまり時間がとれない場合には『ミロのヴィーナス』や『モナ・リザ』など代表的な作品だけを見て回るのがおすすめです。

また11月〜3月の冬季期間中は、第一日曜日は入館料が無料になります。

ルーブル美術館
パリ / 博物館・美術館 / 美術館
住所:Palais Royal, Musée du Louvre, 75001 Paris, France地図で見る
Web:http://www.louvre.fr/jp

2位:メトロポリタン美術館(アメリカ/ニューヨーク)

セントラルパークにある世界4大美術館のひとつで、アメリカ最大の美術館です。

中世〜近代ヨーロッパ、アメリカ、中東、アジア、古代ギリシャなど、時代と地域ごとにエリア分けされていますが、とにかく広い!330万点を超える膨大な所蔵品のうち10万点が展示されていますが、一日では周りきれない量なので、見たいものを絞って計画的に周るのがおすすめです。

  • 出典:tripnote.jpメトロポリタン美術館内

ゴッホの『麦わら帽子の自画像』やフェルメールの『水差しを持つ女』をはじめとする有名絵画のほか、エジプトから運んできた『デンドゥール神殿』など、見逃せない展示が揃っています。

メトロポリタン美術館
ニューヨーク / 博物館・美術館 / 美術館
住所:1000 5th Ave, New York, NY 10028地図で見る
Web:https://www.metmuseum.org/

3位:ウフィツィ美術館(イタリア/フィレンツェ)

イタリア国内に数多くある美術館の中でも、収蔵品の質・量ともに最大規模を誇る「ウフィツィ美術館(Galleria degli Uffizi)」。世界的にも有名なこの美術館には、ボッティチェッリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラッファエロなど、名だたる芸術の巨匠たちの作品をはじめ、イタリアルネッサンス時代の美術品が主に展示されています。

当時フィレンツェで権力を握っていたメディチ家が趣味で集めた作品が中心となっており、元々は個人の家のコレクションだったというのも驚きです。美術館の中は全部で45の部屋に分かれており、有名な作品だけを見て歩いても、1時間以上はかかる広さです。

45番目の最後の部屋を出ると、ゆったりと休める展望テラスが広がっています。そこから見える美しい景色は、長時間美術品を集中して見ていた疲れをほぐしてくれるでしょう。

また出口付近にはお土産屋さんがあり、美術品のマグネットや文房具などのお土産、美術館に展示されている作品の詳しい解説を載せた本(日本語版有)などが販売されています。

ウフィツィ美術館
イタリア / 博物館・美術館 / 美術館
住所:Piazzale degli Uffizi, 6, 50122 Firenze地図で見る
電話:+39 055 23885
Web:http://www.uffizi.com/

4位:オルセー美術館(フランス/パリ)

パリでルーブル美術館と並んで有名なオルセー美術館。元々ターミナル駅兼ホテルとして建築された館内には、当時の大時計が今もそのまま残されています。

パリには有名な美術館が複数ありますが、2月革命があった1848年から、第一次世界大戦が勃発した1914年までの作品を展示しているのがオルセー美術館。モネ、マネ、ルノワール、ゴッホなど有名な画家たちの絵画が展示されており、半日で見てまわることができるぐらいの、ちょうどいい大きさ。

またオルセー美術館は、毎月第一日曜日は無料で入館できます。入館するのに並ぶ可能性はありますが、午前中に行けば比較的ゆっくりと楽しむことができますよ。

オルセー美術館
パリ / 博物館・美術館 / 美術館
住所:1 Rue de la Légion d'Honneur, 75007 Paris, フランス地図で見る
Web:http://www.musee-orsay.fr/en/home.html?cHash=1030a...

5位:バチカン美術館(バチカン市国)

バチカン美術館は、大小合わせて24の博物館・美術館に、システィーナ礼拝堂をはじめとする複数の礼拝堂まで含めた総称です。その展示スペースは広大で、見学コースは全長7kmにも及びます。展示されているコレクションすべてを見学するには、1週間あっても足りないと言われるほど!

  • ラファエロの間

主な収蔵品は、貴重な文化遺産が海外に流出するのを防ぐために、歴代の教皇たちが集めたものなのだそう。なかでも必見なのは「ラファエロの間」。もともとは、ユリウス2世の居住域だった場所で、ラファエロとその弟子たちによって室内装飾が手がけられた場所です。

そして忘れてはいけないもう一つの見どころが、「システィーナ礼拝堂の最後の審判」。ミケランジェロ晩年の作品です。

6位:プラド美術館(スペイン/マドリード)

プラド美術館は世界最大級の国立絵画美術館で、世界三大美術館の1つにも数えられます。

コレクションはスペイン王家の人々が収集した絵画や彫刻が中心で、所蔵数は絵画8,600点、彫刻700点以上。

展示されているのは膨大な所蔵品のごく一部だそうですが、ルーベンスの『三美神』、ゴヤの『裸のマハ』、ベラスケスの『宮廷の侍女たち』と、名前を挙げたらキリがないほどの大作ぞろいです。

プラド美術館
スペイン / 美術館
住所:Paseo del Prado, s/n, 28014 Madrid, Spain地図で見る

7位:ニューヨーク近代美術館(アメリカ/ニューヨーク)

「MoMA」という愛称で親しまれている「ニューヨーク近代美術館」。現代アートを中心とした美術館で、ニューヨークの数あるミュージアムの中でも高い人気を誇ります。気軽にアートやデザインに触れることができ、アートの知識がなくても楽しめるのが大きな魅力。

5階の常設展には有名作品が飾られているので、時間がない場合は5階だけでものぞいてみて。館内には1階「The Modern」、2階「Cafe2」、5階「Terrace5」と3つのレストラン、カフェもあります。

ニューヨーク近代美術館
ニューヨーク / 博物館・美術館 / 美術館
住所:11 W 53rd St, New York, NY地図で見る
Web:https://www.moma.org/

8位:オランジュリー美術館(フランス/パリ)

テュイルリー公園の西の端にある美術館。元々はテュイルリー宮殿のオレンジ温室として建設されましたが、1927年にモネの連作『睡蓮』を展示するために改築され、美術館として生まれ変わりました。蒐集家ポールギヨームによって収集された印象派・ポスト印象派と呼ばれるモネ、ゴーギャン、ロダン、セザンヌ、ユトリロなどの作品を多く所蔵しています。

オランジュリー美術館最大の見所である『睡蓮』は、ギャラリーを二部屋使用して合計7枚の絵が展示されています。描いた時間や季節によって、それぞれに全く違う表情を見せてくれますよ。

オランジュリー美術館
パリ / 博物館・美術館 / 美術館
住所:ardin Tuileries, 75001 Paris, フランス地図で見る
Web:http://www.musee-orangerie.fr/en

9位:ピカソ美術館(スペイン/バルセロナ)

ピカソの少年時代と晩年の作品を中心に、油絵をはじめとする絵画、彫刻、版画、陶器など、約4,000点もの様々なピカソ芸術を展示しています。ノートなどに書かれた少年時代の作品からは、早くからその非凡な才能が表れていたことが分かります。

1881年にマラガで生まれたピカソは、14歳からの約9年間、パリやマラガなどを行き来しながらバルセロナで暮らしました。画家ピカソに大きな影響を与えた街、バルセロナだからこそ、これだけの多くの名作に出会うことができます。

13〜14世紀に建てられた宮殿を改装した歴史ある建物も趣があります。

ピカソ美術館
バルセロナ / 博物館・美術館 / 美術館
住所:Carrer Montcada, 15-23, 08003 Barcelona地図で見る
電話:+34 932 56 30 00
Web:http://www.museupicasso.bcn.cat/

次のページを読む

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2023】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット31選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


【2023】北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【2023】仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

東京のおすすめデートスポット47選!大人デートにぴったりな穴場スポットも

話題の街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、大人カップルのデートにもおすすめな東京...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります