釧路市

釧路湿原国立公園

くしろしつげんこくりつこうえん

1,124

view

北海道東部、釧路平野に位置する日本最大の湿原

釧路湿原国立公園

釧路湿原の面積は18,290㎢で、これは全国で第二位の面積を有する岩手県(15,275㎢)をも凌駕する圧倒的な広さです。釧路市のほか釧路町、標茶(しべちゃ)町、鶴居(つるい)村の4市町村に広がっています。

人の生活圏から離れているため、特別天然記念物に指定されているタンチョウや湿原ならではの動植物も多く、それらの観察を目的とした展望台や散策用の木道、ノロッコ号なども整備されています。アウトドア派の人にとって、ここでのカヌーツアーは憧れのアクティビティの1つでもあります。

公園内には展望台がいくつかありますが、細岡展望台からは湿原を象徴する釧路川の大きな蛇行と美しい夕日が見られるので特に人気があります。

このスポットが紹介されている記事

釧路湿原の魅力を間近で体感♪温根内木道を歩こう!【北海道】

釧路湿原の雄大さを間近で体感できる「温根内木道」!整備された木道は1周約1時...

2024年8月20日|53 view|SaoRi

道東の人気観光スポットTOP29!旅行者が行っている観光地ランキング

阿寒湖や摩周湖、博物館 網走監獄などをはじめとする道東エリアの観光スポットを...

2024年2月27日|499 view|トリップノート編集部

【北海道】自然に触れるおすすめデートスポット25選!

美瑛ブルーと称されるミルキーな青が美しすぎる「白金青い池」や、ワカサギ釣りな...

2023年8月9日|205 view|トリップノート編集部

疲れた時に行きたい!北海道のおすすめ癒しスポット24選

手つかずの大自然に圧倒される「知床五湖」や、一面に広がるラベンダー畑の景色と...

2022年10月4日|4,980 view|トリップノート編集部

【北海道】釧路湿原・摩周湖・阿寒湖観光2日間のモデルコース

北海道東部の観光で人気のエリア、釧路湿原、摩周湖、阿寒湖を2日間でめぐる濃密...

2021年8月26日|4,559 view|Kikuchi

2泊3日で網走・知床・釧路の人気スポットをめぐる観光モデルコース【北海道】

1日目はオホーツク流氷館に網走監獄、2日目は知床五湖など知床半島の名所&摩周...

2021年3月15日|21,719 view|トリップノート編集部

北海道のおすすめ絶景スポット46選!感動の景色に会いに行こう

日本‟新”三大夜景に選ばれた札幌の夜景を鑑賞できる「もいわ山展望台」や、雲海...

2020年5月11日|18,954 view|トリップノート編集部

北海道のおすすめドライブスポット35選!車で行きたい絶景スポット特集

函館夜景の人気スポット・函館山展望台や、世界中から観光客が訪れる白金青い池、...

2020年3月24日|82,374 view|トリップノート編集部

釧路の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング

阿寒湖や釧路湿原国立公園、阿寒湖アイヌコタンなどをはじめとする釧路の観光スポ...

2019年9月14日|2,530 view|トリップノート編集部

夏でも涼しい国内の観光スポット27選!真夏の旅行・お出かけにおすすめ

夏休みやお盆休みなど、旅行・お出かけの機会も増える夏。爽やかな高原やいつでも...

2019年5月28日|69,774 view|トリップノート編集部

【北海道】夏のおすすめ観光スポット32選!夏の絶景に出会える観光地特集

夏の人気観光地・北海道。知床五湖や釧路湿原、洞爺湖など雄大な絶景を見られる観...

2019年5月20日|119,094 view|トリップノート編集部

【総力取材】これぞ北海道!!大自然が感じられる道東の絶景スポット18選

世界自然遺産である知床をはじめ、多くの大自然を有する道東エリア。ダイナミック...

2018年11月28日|175,068 view|月夜野

列車で、車で、カヌーで。北海道・釧路湿原をめぐる静かな旅のススメ

釧路湿原国立公園は、日本で最も大きな湿原です。日本で最初にラムサール条約に登...

2017年9月17日|2,403 view|トラベルライター

釧路湿原国立公園の写真

  • 釧路湿原国立公園

釧路湿原国立公園の基本情報

※このスポット情報は2016年8月4日に登録(2021年8月30日に一部変更)した時点の情報です。
 内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

編集部おすすめ記事

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります