
美食とアートの街として知られているマレーシア第3の都市イポー。クアラルンプールから列車で行くイポーのおすすめグルメスポットと、観光スポットを盛り込んだ1泊2日のグルメ満喫プランをご紹介します。
この記事の目次表示
1日目は早めの時間にマレー鉄道でイポー駅へ!
クアラルンプールから北へ約200km、マレー半島北部の都市ペラ州のイポーへ行くには、マレー鉄道のKLセントラル駅から高速電車で片道2時間40分ほど。日帰りも可能ですが、イポーグルメを満喫したいという方は、1泊してイポーの朝食も味わうのがおすすめです!
8:55 KLセントラル駅を出発!
クアラルンプール⇄イポーは、ETSという都市間高速電車が運用されており、乗車券は乗車日の1ヶ月前からオンラインで購入が可能です。座席指定も可能で、料金は片道RM41.5(約1,452円)、往復のチケット購入が可能です。
KLセントラル駅のLevel1にあるイポー行きの改札で、乗車券のQRコードを読み込ませて入場します。
車内は比較的綺麗で、食堂もあり、飲み物やナシレマなどのお弁当も売られています。広めの綺麗なトイレもあるので安心です。
また、車内は信じられないほど冷房が効いているため、かなり厚めの羽織り(パーカーやカーディガンなど)が必要です。筆者は冷え性なので使い捨てカイロも持参し防寒しました。
車窓から見えるジャングルのような風景や、長閑な街や村の風景を存分に楽しみましょう。イポー駅まで、あっという間です。
11:29 イポー駅に到着!ウォールアートを探しながら街中を散策してみよう
イポー駅に着いたら、まず徒歩圏内の旧市街を散策しましょう。歴史を感じる街並みですが、インスタ映えするウォールアートやフォトジェニックなスポットが点在しています。
イポーの名物壁画“Art of Old Town”を探そう!
マレーシアのバンクシーと呼ばれている、アーネスト・ザカレヴィッチ氏の「コーヒーカップをもつ老人」はイポーの名物壁画。これは有名なコーヒー・チェーン「オールドタウン・ホワイト・コーヒー」が、ザカレヴィッチ氏に依頼し制作してもらったウォールアートの一つです。彼の作品は全部で7作品あり、“Art of Old Town”と呼ばれています。
ウォールアート探しは、GoogleマップでもIpoh Mural No.1の「コーヒーカップをもつ老人」から、No.5の「Evolution」まで記載があるので簡単に探せます。
ただ壁画によっては、No.4 ハチドリのように絵が消えかけていてちょっと残念なスポットも。筆者はNo.3のKopi-Oを探し忘れてしまいましたが、“Art of Old Town”以外のウォールアートも散策中に色々発見できるので、ぜひ探してみてください。
ストリートアートやトリックアート美術館も!
“Art of Old Town”があるエリアのおすすめストリートアートは、カラフルな紐の飾りつけが目をひく「二奶巷(Concubine Lane)」。小さな路地ですが壁画もあり、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
また、有料ですが「アップサイドダウンワールド」というトリックアート美術館もあります。美術館の中に入ると、天井が床になっていて、自分が天井から吊り下げられているような不思議で面白い写真を撮影できるスポットです。
街中散策を楽しめたら、そのまま徒歩で、イポー名物のもやし料理をいただけるランチスポットへ向かいましょう。

- オールド・タウン・ホワイト・コーヒー1号店
- マレーシア / カフェ・喫茶店
- 住所:Jalan Tun Sambanthan 4, Kuala Lumpur 50470, Malaysia地図で見る

- イポー ウォールアートNo.1 コーヒーカップをもつ老人
- マレーシア / その他スポット
- 住所:19, 1, Jalan Tun Sambanthan, 30000 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る

- イポー ウォールアートNo.2 紙ひこうき
- マレーシア / その他スポット
- 住所:30000 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る

- イポー ウォールアートNo.3 コピオー
- マレーシア / その他スポット
- 住所:71, Jalan Tun Sambanthan, 30000 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る

- イポー ウォールアートNo.4 ハチドリ
- マレーシア / その他スポット
- 住所:37, Jalan Panglima, 30000 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る

- イポー ウォールアートNo.5 進化
- マレーシア / その他スポット
- 住所:1, Jalan Bijeh Timah, 30000 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る

- イポー アップサイド ダウン ワールド
- マレーシア / 美術館
- 住所:55, Jalan Tun Sambanthan, 30000 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る
- 電話:52107037
- Web:https://www.facebook.com/upsidedownworldipoh/
13:00 ランチは「老黄(Lou Wong)」で世界一のもやし料理を堪能♪
賑やかな旧市街の中心にある、黄色い看板が目印のイポー名物もやし料理と蒸しチキンの有名店「老黄(Lou Wong)」でランチタイムです。イポーの水はミネラルが豊富で、その水で作られているもやしは、短くてプリプリで甘みもあり、日本のもやしとは別物のように絶品!イポーに来たら絶対必食のメニューです。
もやしと並んでジューシーな蒸しチキンも人気で、油飯と一緒にオーダーするのがおすすめ。もやし料理は一人前RM4.00(約140円)、二人分でもRM6.00(約210円)と安すぎてビックリです。毎日食べたい中毒性のあるもやし料理はここでしか食べられません。

- 老黄 LOW WONG
- マレーシア / アジア料理
- 住所:70 jalan Bandar Timah,30000 Ipoh地図で見る
14:00 お土産探しは「南方饼家(Lam Fong Biscuits)」で♪
老黄の目の前にはイポーのお土産に良さそうな中華系スイーツのお店「南方饼家(Lam Fong Biscuits)」があるので覗いてみましょう。
袋入りのお菓子は堅めのかりんとうやビスケットのようなものが多いですが、エッグタルトやカヤパイなど焼きたてのお菓子もずらりと並んでいて、カラフルで見ているだけでも楽しめます。

- 南方饼家
- マレーシア / スイーツ
- 住所:52, Jalan Yau Tet Shin, Taman Jubilee, 30300 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る
- 電話:18-373 9910
- Web:https://shopee.com.my/lamfongbiscuits?smtt=0.26088...
14:30 豆腐花の店「豆霸」で一休み♪
南方饼家からすぐ近くにある「豆霸」で、イポーで必食デザートの一つ、滑らかでつるんとした食感の「豆腐花(トウファ)」でひと休みしましょう。豆腐花には、濃厚なジンジャーシロップをかけたり、リュウガンやゼリー、餅ボールなど様々なトッピングをプラスするのがスタンダード。
香ばしいピーナツきなこのお餅や、イポー名物の硬めのカスタードプリンもおすすめ。
店内にはゲーム機もあり、昔ながらのデザートをいただきながらクレーンゲームでも遊べます。
ホテルのチェックインの時刻が近くなったら、徒歩または配車タクシーGrabを呼んでホテルへ向かいます。Grabタクシーの場合、ホテルまでRM8(約280円)くらいです。
15:30 ホテルへチェックイン
筆者は、比較的静かなエリアに位置する、お洒落な3つ星ホテル「M ブティックホテル」に予約しました。1Fにはカフェやブティックも併設し、ホテルっぽくないエントランスですが、このホテル、とにかく目にするところ全てがお洒落で、値段も手頃なのでおすすめです。

- M ブティック ホテル イポー
- マレーシア / 3つ星ホテル
- 住所:No 2 Hala Datuk 5, Ipoh Malaysia 31650地図で見る
- 電話:5-255 5566
- Web:https://ipoh.mboutiquehotels.com/
16:00 イポーの名物おやつを食べに「南香茶餐室(Nam Heong)」へ♪
ホテルから徒歩で数分の距離にある「南香茶餐室(Nam Heong)」。南香茶餐室は、マレーシア全土で親しまれている、ホワイトコーヒーの発祥と言われているお店です。
カリーミーなどの麺料理や、叉焼包や焼売などの点心、焼き立てのエッグタルトが人気のお店です。活気のある店内では、次から次へとエッグタルトが焼かれていて、訪問するお客さんが絶えません。
エッグタルトは思ったほど甘くなく、コンデンスミルク入りの甘〜いホワイトコーヒーがよく合います。ホワイトコーヒーはテイクアウトの際、プラスチックの袋に入れてもらっています。
17:30 巨大な夜市「アップタウンイポー」を見物
イポーは夕方になると夜市が始まるので、Grabタクシーで夜市へ向かいましょう。ランチで訪れたもやし料理の「老黄」付近でも夜市をやっていますが、今回は少し離れた巨大な夜市「アップタウン イポー」をご紹介します。
アップタウン イポーは200軒ほどお店があり、さまざまな商品、食品、地元産品が販売されています。買い物や食事をする場所としてだけでなく、地元の文化に浸ることもできる魅力的な夜市で、近くにはAEONのショッピングモールや、大きなスーパーマーケットもある開けた市街地にあります。
ローカルフードを食べよう
夜市の魅力の1つは、地元の食べ物の屋台が数多くあること。ローカルフード、アジア料理、洋食、デザートなど、美味しい屋台料理が勢揃いしています。特に人気だったのが、「Niase」というタイ料理のお店で50人以上が並ぶほど。筆者は並ぶのを断念してしまいましたが、チキンとビリヤニの「カオモックライス(RM25・約875円)」が美味しそうでした。

- Niase ストリートフード
- マレーシア / タイ料理
- 住所:LOT 158408, Jalan Sultan Azlan Shah Utara, 30350 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る
- 電話:196210148
ショッピングを楽しもう
マーケットには、さまざまな商品を販売する屋台も多数あります。衣類、アクセサリー、手工芸品から家庭用品、お土産まで、あらゆるものが揃っています。
子供も大人も楽しめる遊び場で腹ごなし
夜市内には、ゴーカートや射的を楽しめるエリアもあります。食後の腹ごなしに、ゲームで遊んではいかがでしょう。

- アップタウンイポー(イポーナイトマーケット)
- マレーシア / 市場・朝市 / 夜市
- 住所:Lot 158408, Jalan Sultan Azlan Shah Utara, 30350 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る
- 電話:12-798 9654
2日目は朝早くから飲茶店をハシゴしよう!
イポーでは朝早くから飲茶店がオープンしているので、朝食での訪問におすすめです。これからご紹介する2店舗の付近は飲茶店が沢山あるエリアなので、気になるお店を何軒かハシゴするのもありです。
①明閣香港點心(Ming Court Hong Kong Dim Sum)
朝6:30からオープンしている、地元民に人気の飲茶店。観光客にはあまり知られていないお店ですが、口コミ評価が高く、筆者も大のお気に入りのお店です。
席に着くとすぐに、お湯に浸かった茶碗とお茶(無料)が運ばれ、その後、出来立ての飲茶を乗せた大きなトレーがテーブルへ運ばれます。「これ、いりますか〜?」とスタッフさんが聞いてくるので、欲しければいただきましょう。
次から次へと、様々な種類の飲茶のトレーを持ったスタッフさんがやってくるので、あっという間にテーブルが飲茶でいっぱいに。
どれもこれも美味しいものばかりで、結局10品いただいて、料金はRM60.55(約2,120円)でした。コスパが良すぎです!大根餅と優しい甘さの胡麻スープ、マーライカオが特におすすめです。

- 明閣香港點心
- マレーシア / 中華料理
- 住所:32, 34, 36, Jalan Leong Sin Nam, 30300 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る
- 電話:18-222 8386
- Web:https://www.facebook.com/people/%E6%98%8E%E9%98%81...
②富山茶楼(Restoran Foh San)
朝7:00からオープンしている、1971年創業のガイドブックにも掲載されている有名飲茶店。明閣香港點心の目の前にあるお店なので、はしごするのをおすすめします。巨大なお店で席数が多いので、予約なしでもすんなり入店できます。
ここは、オーダー用紙に希望のメニューを記入するスタイルで、オーダーした飲茶がワゴンで運ばれてきます。出来立てなので熱々が嬉しいですし、明閣香港點心よりもデザートのメニューが多いので、デザートだけいただくのも良いかも。

- 富山茶楼
- マレーシア / 中華料理
- 住所:51, Jalan Leong Sin Nam, Kampung Jawa, 30300 Ipoh, Perak, マレーシア地図で見る
- 電話:5-254 0308
- Web:https://www.fohsan.com.my/
12:00 イポー鉄道駅から列車でKLセントラルへ
ホテルからGrabタクシーでイポー鉄道駅へ。イポー駅までは車で8分ほどの距離で料金はRM5.00(約175円)くらいです。
行きに比べると、帰りは改札を抜けてすぐの車両に乗れば良いだけなのでラクです。約2時間半でクアラルンプールのKLセントラル駅へ到着です。
この記事を書いたトラベルライターから一言
いかがでしたか。イポーの典型的な1日の食といえば、朝は「飲茶」、午前中のおやつは「豆腐花」、昼は「麺」、午後のおやつは「エッグタルト」や「プリン」、夜は「もやし」と「チキン」なんだそうです。ノスタルジックなアートに癒されつつ、イポーの美味しい定番食もぜひ制覇してみてください。(bluemoon)
※レートは2025年2月現在、RM(マレーシアリンギット)は1RM=35円で計算しています。