かつては鎮守として東大寺の境内に組み込まれていました
出典:tripnote.jp
手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)は、二月堂南側にある神社です。天平勝宝元年(749年)に、豊前国(現在の大分県)の宇佐八幡宮から、東大寺守護の神として迎え、手向山の山麓に祀られました。
現在では東大寺から独立していますが、かつては鎮守として境内に組み込まれていたため、東大寺と一体になっているかのような配置となっています。
手向山八幡宮の楼門は朱塗りの立派な門で、日中はこちらから出入りすることもできます。この門をくぐると、拝殿や本殿が立ち並んでいます。
奈良市の有名な神社と言えば、まず春日大社が思い浮かぶという方も多いでしょうが、こちらもかなり規模は大きく立派です。その割に人気(ひとけ)は少ないので、静かに参拝できる穴場の神社と言えるかもしれません。
このスポットが紹介されている記事
【奈良】風情ある参道や神社も!「東大寺二月堂」周辺を散策
奈良市の東大寺二月堂は、古都奈良に春を呼ぶ「お水取り」が行われる場所として知...
2021年6月22日|673 view|ゆきたか
手向山八幡宮の写真
手向山八幡宮の基本情報
- アクセス
- 住所奈良県奈良市雑司町434 [地図]
- 電話番号0742-23-4404
※お問い合わせの際は「トリップノートを見た」とお伝えいただければ幸いです。 - WEB
- 営業時間
- 定休日
- 料金
- 予約
- キーワード
- 備考
※このスポット情報は2021年6月21日に登録(2021年6月23日に一部変更)した時点の情報です。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
あなたにオススメの記事
奈良の予約
ホテル予約
編集部おすすめ記事
(カフェ・喫茶店、インスタ映え|徒歩7分)
(カフェ・喫茶店、かき氷|徒歩8分)
- 周辺のグルメをもっと見る
(徒歩6分)
(徒歩7分)
(徒歩9分)
- 周辺のホテルもっと見る