西尾市

【愛知県】一色産うなぎのおすすめ店「うなみ」と行列に並ぶ間に行ける西尾観光

取材・写真・文:

愛知在住

2022年9月19日更新

3,992view

お気に入り

この記事の目次表示

行列うなぎ店の待ち時間を利用した西尾市のプチ観光

小さい子どもたちと一緒に食事をする場合など、1時間も車で待機するのは辛いものです。晴れの日ならば、公園で遊ばせるのもいいですが、雨の日などは図書館へ行くもおすすめです。待ち時間を利用して、西尾観光はいかがでしょう。

一色学びの館

  • 写真:Takako
  • 写真:Takako

うなみから南へ5㎞のところにある一色学びの館には、「三河一色大提灯まつり」について学べる展示室があります。展示室からほど近い場所に鎮座する、諏訪神社の三河一色大提灯まつりに使われている大提灯のレプリカを展示しており、3階分の吹き抜けに展示された大迫力の大提灯を360度、上から下まで間近に見ることができます。

他にも、山の神塚古墳や江戸期からの漁船の模型、漁業の展示を行っていて、西尾の歴史の1ページを垣間見ることができ、大人も子どももいい社会見学になるはずです。「こんな壮大なお祭りが一色にあるなんて!」と知ったところで、近くにある諏訪神社を参拝すると、なお臨場感が感じられることでしょう。

一色学びの館
西尾市 / 博物館
住所:西尾市一色一色東前新田8地図で見る
電話:0563-72-3880
Web:http://nishiokanko.com/list/shop/issikimanabi

西尾市歴史公園

  • 写真:Takako

うなみから北へ4㎞のところには、西尾城址の周辺に整備された歴史公園があります。西尾城は徳川家康により別名を「鶴城」と名づけられています。創建は1221年とのことですが、戦国時代に入り松平氏(徳川氏)が攻め落とした際に大改修が行われたことを喜んだ家康が、縁起の良い名を与え、近くにある刈谷城を「亀城」として鶴・亀の城としたということです。

  • 写真:Takako鍮石門(ちゅうじゃくもん)

二の丸御殿に至る鍮石門(ちゅうじゃくもん)は西尾城への入り口であり、金物飾りが真鍮で作られていたそうで、その名の由来となっています。

  • 写真:Takako丑寅櫓
  • 写真:Takako

本丸丑寅櫓からは西尾城下を見られ、櫓の構造を学べるモデルのようになっています。その他、西尾市資料館、御剣八幡宮などが公園内にあります。京都から移築した旧近衛邸も公園内に併設しており、お茶とお菓子をいただきながら庭園を楽しむこともできます。

西尾城・西尾市歴史公園
西尾市 / 城 / 公園 / 遺跡・史跡
住所:西尾市錦城町231-1地図で見る
電話:0563-54-6758

うなぎの後のおたのしみ!西尾産のお茶とスイーツを「松鶴園」で楽しむ

うなみの行列に戻り順番が回って席に着いた後は、それほど待たず注文した品が席に届きます。熱いうちにうなぎを存分に楽しみましょう。お腹いっぱいになったあとは、腹ごなしのデザートといきましょう。

「うなみ」のある西尾市と言えば、お抹茶が有名です。抹茶スイーツは定番ブームの中にありますが、西尾はその中心的な産地として有名なので、抹茶スイーツを食べないわけにはいきませんよね。

西尾城址公園から北へ1.4㎞、県道309号沿いにある松鶴園では、抹茶パフェ、グリーンティーフロート、季節のお茶の他、茶がゆのセットや茶そばも楽しめます。スッキリした甘みと西尾のお抹茶をふんだんに使った抹茶プリンは手土産にも最適。地元民もおすすめするお店です。

季節のお茶 360円
抹茶パフェ 900円
抹茶パフェ極み 1,350円
西尾城(氷) 1,100円
松鶴園・茶房茶遊
西尾市 / カフェ・喫茶店 / 抹茶 / 抹茶スイーツ
住所:愛知県西尾市上町南荒子50-2地図で見る
電話:050-5456-9499
Web:https://www.shokakuen.jp/

おわりに

うなぎを食べに行くことで、その地域についても深く知ることができるのですから、「食」は文化ということがよくわかります。そしてなにより美味しいものをいただく旅は、人を幸せにしてくれます。存分にお楽しみを!

次のページを読む

西尾市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


愛知デートに!カップルにおすすめのデートスポット58選

全国的に人気の名古屋港水族館や、世界一周旅行気分が味わえる野外民族博物館 リトルワールド、スケルトンの観覧車がスリリングなサンシャインサカエなど、カップルのお出...


【東海】自然に癒される!景色のいいおすすめカフェ14選

天空カウンターから中央アルプスを見わたす「カフェー 清涯荘」や、隈研吾設計の店舗から海を一望できる「コエダハウス」、飛騨高山の里山散歩も楽しめる「櫟」など、自然...

【愛知県】ドライブで行きたいおすすめ絶景スポット11選!

360°の大パノラマを楽しめる「蔵王山展望台」や、鳥居と海のコントラストが美しい「つぶて浦」、白亜の灯台と伊勢湾の景色が印象的な「野間灯台」など、ドライブで訪れ...

日帰りで楽しむ!東海の女子旅おすすめスポット25選

話題の巨大複合施設「ヴィソン」やフォトジェニックな光景が見られる「モネの池」、海が見える美術館として知られる「MOA美術館」など、日帰りで楽しめる東海の女子旅に...

癒しとアートの島【愛知・佐久島】を徹底解説!

愛知県西尾市は、愛知県中央部を北から南へ流れる矢作川流域の南端に位置します。抹茶の産地として、また「三河の古京都」として知られています。そんな西尾市にある有人島...

この記事を書いたトラベルライター

神社浴ナビゲーター
人智学と言霊学をベースにして、心身五体を健康にし、神々の刻印に触れる「神社浴」を提唱する神社浴ナビゲーターが、訪れた神社に眠るパワースポットをご案内します。
http://isonomiya.jp/

【関東】天狗さんが守る大三角形を描く最強パワースポット、麻賀多神社と三峯神社、古峯神社

千葉県にある麻賀多神社の鎮守の森には、40mもの高さの天狗さんが神様のお使いとして守られていると伝えられています。こちらの天狗さんは富士山から東北をまたにかけて...


【資格合格神社】人生ステージを上げる資格取得のパワースポット3選

やりたいことや楽しくもっと稼げる仕事を求めてスキルアップするのは、もはや常識となっている世の中です。そのため、資格を取って新しい自分に挑戦する人も増えています。...


【岐阜】金運・財運だけではない!金神社の隠れた女子力向上スポット

英語に「人の心をつかむ道は胃袋から」ということわざがあるそうです。日本でも昔から言われている格言でもあり、アンケートをとると6割から7割程度の男性は結婚相手に「...

【カナダ・トロント】定番のお土産9選!空港またはスーパー、専門店で買える!

今注目のカナダ最大の都市・トロントですが、観光と合わせて楽しみなのはお土産選びですよね。今回は、空港やスーパーでも買えるものから、2020年1月時点で市内でしか...

【東京】玉の輿・金運上昇!縁結び運気も上げる、おすすめ神社5選

縁結び祈願のお社は全国にあまた存在します。が、なかでも“玉の輿”にあやかれる神社として有名な京都の「今宮神社」があります。日本史上No.1のシンデレラ女子桂昌院...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります