
広島の宮島や沖縄の古宇利島、山口の角島をはじめとする日本の離島を、トリップノートの8万5千人の旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:宮島/広島
出典:tripnote.jpphoto by Oliveさん
広島湾に浮かぶ小さな島。1996年12月に世界遺産に登録された嚴島神社が位置しており、瀬戸内海に立つ鳥居は宮島のシンボルとなっています。社殿を中心とする嚴島神社、大鳥居が建つ全面の海および背後の弥山原始林が世界遺産に指定されており、じつに島の14%が世界遺産。
出典:tripnote.jpphoto by サトホークさん
また宮島のカキは身が大きくかつ濃厚で、宮島を訪れたら食べたい名物のひとつです。
2位:江の島/神奈川
出典:tripnote.jp
観光スポットとしてはもちろん、定番のデートスポットとしても人気の島。アップダウンの激しい島ですが、エスカレーター式の乗り物「エスカー」を利用すれば、子供やお年寄りでも比較的楽に移動できます。
出典:tripnote.jp
島全体がパワースポットと言われるぐらい島中にパワースポットがあり、とくに縁結びで有名。日本三大弁財天のひとつ「江島神社」や、海を見渡す展望スポット、海鮮料理がいただける食堂、絶景を眺めながら食事ができるレストランやカフェ、そして洞窟と見どころが満載です。

- 江の島
- 藤沢市 / パワースポット / 女子旅 / 島・離島 / 一人旅 / 夏のおすすめ観光スポット / 縁結びスポット / サイクリング
- 住所:神奈川県藤沢市江の島地図で見る
- Web:http://www.fujisawa-kanko.jp/spot/spot01.html
3位:古宇利島/沖縄
出典:tripnote.jpphoto by shuuuさん
人気アイドルグループ・嵐が出演するCMのロケ地として使われた「ハートロック」があることから、一気に人気に火がついた島。沖縄本島北部に位置し、離島でありながら古宇利大橋を渡って車で気軽に行くことができます。
出典:tripnote.jpphoto by comotomirutanさん
「アダムとイヴ」の伝承が残っており、別名”恋の島”とも呼ばれカップルにも人気。透明度の高い「古宇利ビーチ」や、自然のままの白い砂浜が広がりサンゴが残る「トケイ浜」、古宇利大橋と海を一望できる「古宇利オーシャンタワー」などの見所があります。

- 古宇利島
- 今帰仁村(国頭郡) / 一人旅 / 絶景 / パワースポット / 女子旅 / 島・離島 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 縁結びスポット / 星空鑑賞スポット
- 住所:沖縄県今帰仁村 古宇利島地図で見る
- 電話:0980-56-2256
- Web:http://kourijima.info/
4位:角島/山口
出典:tripnote.jpphoto by ck0375sさん
角島は人口900人ほどの島で、萩市、北長門、下関市などの海岸線を中心に指定された国定公園の一部です。島内にある2つの岬「牧崎」と「夢崎」の出っ張りが牛の角のように見えることから「角島」と名付けられました。国定公園に指定されるこの島の美しさは、映画『HERO』や、TVコマーシャルのロケ地として利用されるほど。
角島へ渡るには、角島大橋を利用します。この角島大橋が2000年11月3日に開通するまでは、本州と角島間は渡船で行き来していました。
5位:石垣島/沖縄
出典:tripnote.jpphoto by -TOMMY-さん
沖縄県では、沖縄本島、西表島につぐ3番目に大きい島。2013年3月に新石垣空港が開港し、首都圏や関西からもより身近になりました。また石垣港離島ターミナルもあり、八重山諸島めぐりの拠点ともなっています。
石垣島随一のスポットが「川平湾」です。『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星を獲得した絶景スポットで、”川平ブルー”と呼ばれる海の青さは、他とは比べものにならないほどの美しさ。展望台からはまるでポストカードのような美しすぎる景色を楽しめますよ。
出典:tripnote.jpphoto by みみみーさん
そして川平湾と並んで人気の高いスポットが「玉取崎展望台」です。石垣島屈指のパノラマビュースポットで、エメラルドグリーンの海を一望する絶景が楽しめます。

- 石垣市・石垣島
- 八重山諸島(石垣島・竹富島)
6位:小豆島/香川
出典:tripnote.jpphoto by ぴそさん
瀬戸内海で2番目に大きい島。エンジェルロードや寒霞渓などの美しい自然や、小豆島を代表する名産品のオリーブにちなんだ小豆島オリーブ公園、また小豆島醤油も名産品であり、醤油蔵が集まる醤の郷などの見どころがあります。
出典:tripnote.jpphoto by ぴそさん
オリーブは世界屈指の品質を誇り、オリーブオイルなどオリーブを使った食品はお土産におすすめ。

- 小豆島
- 香川 / 島・離島
7位:竹富島/沖縄
出典:tripnote.jpphoto by aymikityさん
石垣島の海上約6kmの場所にある、石垣島から最も近い島です。周囲約9kmほどで、自由に見てまわりたいならレンタサイクルがおすすめ。美しい夕日が見られることでも有名な、フォトジェニックな「西桟橋」や、赤瓦の屋根にシーサーという昔ながらの沖縄の民家が残る「竹富島集落」などの見所があります。
出典:tripnote.jpphoto by いがちゃん♡さん
竹富島で外せないアクティビティが、赤瓦屋根の集落をのんびりと巡る水牛車です。ガイドさんの解説と、おじぃが三味線で弾き語る民謡で、ゆったりとした島時間を楽しめます。

- 竹富島
- 竹富町(八重山郡) / 一人旅 / 女子旅 / 島・離島 / 夏のおすすめ観光スポット
- 住所:沖縄県八重山郡竹富町 竹富島地図で見る
- Web:http://www.town.taketomi.lg.jp/
8位:桜島/鹿児島
出典:tripnote.jpphoto by hiropagosさん
鹿児島市街地から錦江湾を挟んでそびえ立つ「桜島」。現在も噴火が続く活火山ですが、フェリーで渡って気軽に観光を楽しめます。桜島港へは、鹿児島港からフェリーで約15分でアクセスすることが可能。日中は1時間に3便~4便運航しています。
出典:tripnote.jpphoto by パンダ🐼さん
また桜島へ行かなくとも、鹿児島県内の様々な場所から眺めることができます。桜島ビュースポットとして特に名高いのが「城山展望台」。城山は標高107メートルの高さで、大型観光バスも通れるほど道も綺麗に整備されています。そのほか桜島フェリー乗り場からほど近い「ドルフィンポート」からも、錦江湾と桜島を一望できます。
9位:端島/長崎
出典:tripnote.jp
長崎港から南西の海上約17.5kmの場所にある、通称”軍艦島”とよばれる島。大きさは南北に約480m、東西に約160mととても小さく、明治から昭和にかけて海底炭坑によって栄えました。最盛期の1960年(昭和35年)には、当時の東京都区部の9倍もの人口密度でしたが、1974年(昭和49年)に閉山、現在は無人島になっています。
出典:tripnote.jp
出典:tripnote.jp
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を構成する資産のひとつで、ツアーでのみ上陸が可能です。高層ビルが建ち並ぶ側には安全面から訪れることはできませんが、かつての炭坑の現場を含め3つの見学スポットに立ち入ることができます。世界的に類を見ない島の成り立ちにも驚きますが、ガイドさんが当時の過酷な労働環境についても教えてくれ、炭坑という仕事や日本の歴史について深く考える機会となります。

- 端島
- 長崎 / 観光名所 / 絶景 / 一人旅 / 女子旅 / 島・離島 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / インスタ映え / 世界遺産
- 住所:長崎県長崎市端島地図で見る
- Web:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51797
10位:青島/宮崎
出典:tripnote.jpphoto by めかぶなっとうさん
宮崎県宮崎市の南東部付近にある周囲1.5㎞ほどの島「青島」。南国宮崎県の有名な観光地の1つで、「鬼の洗濯板」と呼ばれている波状岩(はじょういわ)が島周辺を取り囲んでいます。
出典:tripnote.jpphoto by えりえりをさん
もともと一般の人は入ることが許されなかった島で、大昔に祭儀を行った神聖な場所として扱われていました。また、様々な神話のある島でもあり、それを元に縁結び、安産、航海、交通安全など、たくさんの御利益があると言われています。