mikaduki

アクセス
72
いいね!
8
コメント
0

2018.11
天龍寺 庭園
紅葉は色付きはじめでした。

スポット情報:天龍寺

2019年1月4日

このトラベラーの人気の旅フォト

2019.8.4
八方池。微風でしたが、白馬三山が綺麗に池に映っていました。
2018.8 清津峡渓谷トンネル
今年は大地の芸術祭の年でした。
開門すぐに行ったのですが、人気スポットだけに混雑。
2018.2
コンコルド広場に冬の間だけ作られる観覧車だそうです。
やっぱりフランスカラー🇫🇷
2019.4.28
ネモフィラブルーとネモフィラブルーソフト。
2018.12
スカイツリーと青空
2018.11 長瀞
紅葉の時期は少しすぎてしまいましたが、ところどころ紅葉の色付きがありました。
例年より水が少ないとのことで、ライン下りではなく、遊覧船になっていました。
2018.7
円通院の庭。青もみじが綺麗でした。
秋の紅葉の時期も行ってみたいですね。
2018.4
青森 弘前城にて。
桜は咲き始めたところでしたが、綺麗でした。満開の季節にまた行きたいところです。
2018.10
水の都ヴェネツィア。
ゴンドラと細い水路。
いつかは沈んでしまうかもしれない街の風景。
2019.2
名古屋港水族館 くらげなごりうむ
大好きなミズクラゲで癒されました。
2018.11
早朝の清水寺。
大人気の音羽の滝、ゆっくり写真が撮れます。
2018.10 ヴェッキオ橋から眺めるフィレンツェの街並み。

天龍寺

天龍寺の人気の旅フォト

秋の早朝、天龍寺の借景庭園。
久しぶりの京都🍁
紅葉の天龍寺
紅葉の世界遺産、天龍寺
京都嵐山にある「天龍寺」。
紅葉も始まっています🍁
庭園に約1時間滞在してました✨
天龍寺
2019年11月
天龍寺
京都嵐山の天龍寺の曹源池庭園付近で美しい百日紅の花が咲いていました✨
人も少なくてゆっくり出来ました❗️

天龍寺が紹介されている人気の記事

【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング...

京都でおすすめの寺・神社49選!観光客に人気&世界遺産の寺社リスト

伏見稲荷大社や貴船神社、野宮神社に平安神宮など、数ある京都の寺・神社のなかで特に観光客に人気の寺社を厳選!一度は行ってみたい、世界遺産の寺社リストも...

【2024】京都の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング

清水寺や金閣寺、伏見稲荷大社をはじめとする京都の人気観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が...

【京都】1泊2日電車で回るおすすめ観光モデルコース

常に人気な京都。今回は、京都観光のベーシックで最も人気があり、一年中楽しめる清水寺、元離宮二条城、嵐山、伏見稲荷大社などをコースに入れ、電車で効率よ...

【京都・世界遺産全17スポット】世界遺産めぐりに便利な地図付き!

1994年12月、日本で5件目の世界遺産に登録された「古都京都の文化財」。京都府京都市と宇治市、そして滋賀県大津市に点在する17の寺社と城郭で構成さ...

【2024】関西の人気観光スポットTOP51!旅行好きが行っている観光地ランキング

京都の清水寺や金閣寺、大阪のUSJなどをはじめとする関西の観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現...

2泊3日で京都を隅々まで満喫♪おすすめ観光&グルメモデルコース

日本を代表する古都・京都。清水寺や金閣寺、といった寺や神社はもちろん、湯豆腐やおばんざい、抹茶スイーツなど、グルメもショッピングも楽しみたい・・・。...

日帰り京都観光モデルコース!金閣寺&嵐山をめぐる1日プラン

日帰りで京都観光したい方向けに、京都1日観光のモデルコースをご紹介します。金閣寺&嵐山という京都の大人気スポットを1日で周れるコースです。京都グルメ...

2023京都のおすすめ桜名所34選!人気&穴場のお花見スポット厳選

円山公園や清水寺、嵐山など人気の桜名所から、混雑を避けて桜を楽しめる穴場まで、京都のオススメの桜名所34ヶ所をご紹介!例年の桜の見頃とあわせて、20...

京都・嵐山の人気観光スポットTOP18!旅行好きが行っている観光地ランキング

渡月橋や竹林の道、天龍寺などをはじめとする京都・嵐山の観光スポットを、トリップノートの8万8千人の旅行好きトラベラー会員(2023年5月現在)が実際...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります