
京都の清水寺や金閣寺、大阪のUSJなどをはじめとする関西の観光スポットを、トリップノートの8万5千人の旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に行っている順に人気ランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:清水寺(京都)
出典:tripnote.jpphoto by miiiiiiさん
宝亀9年(778年)に開山、延暦17年(798年)に創建されたと言われる歴史ある寺院です。一番の見どころはやはり、清水の舞台で知られる本堂。国宝にも指定されており、春には桜、秋には紅葉を背景にした景観が見事です。
出典:tripnote.jpphoto by ASTRO2さん
また崖下からの高さは18mあり、清水の舞台から望む京都市内の景色も見どころ。境内には縁結びをはじめとするご利益スポットも多くあります。
出典:tripnote.jpphoto by つばさ21さん
清水寺では、春、夏、秋と年に3回、夜間拝観を実施しています。春は3月上旬〜中旬と、桜が見頃を迎える3月下旬〜4月上旬にかけて、夏はお盆のころ、そして秋は紅葉が見頃を迎える11月中旬〜11月末にかけて行われます。闇夜にライトアップされ浮かび上がる様子は幻想的ですよ。

- 清水寺
- 東山・祇園 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 世界遺産
- 住所:京都府京都市東山区清水1丁目294地図で見る
- 電話:075-551-1234
- Web:http://www.kiyomizudera.or.jp/
2位:金閣寺(京都)
出典:tripnote.jpphoto by もえ☺︎さん
正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)ですが、金閣寺の愛称で広く知られています。建物の中と外に金箔を貼った舎利殿を金閣といい、舎利殿を含めた寺院全体を金閣寺と呼びます。現在の金閣寺は昭和25年(1950年)の火災で焼失したものを再建したもの。昭和62年(1987年)には金箔の張り替えが行われ、美しく輝く金閣寺が姿を現しました。
出典:tripnote.jpphoto by oyattosaaa さん
境内の半分以上を占める庭園は特別史跡・特別名勝に指定されており、風のない日には鏡湖池(きょうこち)の水面に舎利殿がくっきりと映し出されます。

- 金閣寺
- 今出川・北大路・北野 / 寺 / 観光名所 / 一人旅 / 世界遺産 / 庭園の名所 / パワースポット
- 住所:京都府京都市北区金閣寺町1地図で見る
- 電話:075-461-0013
- Web:http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html
3位:伏見稲荷大社(京都)
出典:tripnote.jpphoto by ck0375sさん
最強の金運&出世運アップのパワースポットとして人気の「伏見稲荷大社」。全国に3万社あると言われる稲荷神社の総本宮で、代名詞とも言えるのが「千本鳥居」です。ズラリとならぶ圧巻の鳥居は外国人にも大人気!『外国人に人気の日本の観光スポット』で3年連続一位に輝くほどです。
出典:tripnote.jpphoto by jesuismomoさん
伏見稲荷大社では、願いが「通る」または「通った」という意味から、江戸時代には既に鳥居を奉納する習慣があったそう。千本鳥居は実際には1,000本はありませんが、数が多いことを表すためにこの名が付けられました。しかし稲荷山を含めた境内全体では、さまざまな大きさの1万を超える鳥居があると言われています。
・【京都】伏見稲荷大社の参拝時に!神秘的な稲荷山をハイキング
・【京都秘所】稲荷山登拝で訪れたい!伏見稲荷大社の中に隠れるパワースポット
・【京都】外国人観光客にも大人気!圧巻の千本鳥居「伏見稲荷大社」

- 伏見稲荷大社
- 伏見 / 夜景 / 観光名所 / 神社 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / ライトアップ名所 / ツーリング
- 住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68地図で見る
- 電話:075-641-7331
- Web:http://inari.jp/
4位:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪)
出典:tripnote.jpphoto by miiiiiiさん
ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のアトラクションから、人気キャラクターのショーまで、子どもも大人も思いっきり楽しめるテーマパークです。
出典:tripnote.jpphoto by chippy_ tokyolifeさん
園内は大きく9つのエリアからなり、映画『ハリー・ポッター』の世界を忠実に再現したエリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」や、連日たくさんの人がミニオンに会いに訪れる、世界最大の「ミニオン・パーク」などがとくに人気です。
出典:tripnote.jpphoto by こーすけくんのさんさん
また2021年3月にオープンした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」は、USJで今もっとも注目のエリア。マリオシリーズを始めとした任天堂のゲームをテーマにしたエリアで、エリア内にアトラクションやグッズショップ、レストランなどが揃っています。

- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 大阪 / テーマパーク / 観光名所 / 遊園地 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 遊び場
- 住所:大阪府大阪市此花区桜島2-1-33地図で見る
- 電話:0570-200-606
- Web:https://www.usj.co.jp/
5位:渡月橋(京都)
出典:tripnote.jpphoto by YNHRさん
平安時代初期、桂川の南側にあるお寺の参詣通路としてかけられた、長さ155mの橋。渡月橋の名前は、鎌倉時代に亀山天皇がこの地で舟遊びをした折に詠んだ「くまなき月の渡るに似る(くもりのない日に、夜空に浮かぶ満月が橋を渡るように見えた)」という詩が由来とされています。
出典:tripnote.jpphoto by つばさ21さん
橋の背後には嵐山、亀山、小倉山がそびえ、四季折々の風景を楽しむことができます。

- 渡月橋
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 観光名所 / 紅葉 / 春のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:京都府京都市右京区地図で見る
- 電話:075-861-0012(嵐山保勝会)
- Web:http://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=289&...
6位:道頓堀(大阪)
出典:tripnote.jpphoto by Kingdom YJCさん
道頓堀川南岸の日本橋から大黒橋間に通る、道頓堀通に広がる繁華街。グリコサインやかに道楽の看板、くいだおれ太郎と、大阪と聞いて思い浮かべるものが詰まった「道頓堀」は、近年は海外からの観光客も増え、より一層賑やか。とくに夜はド派手な看板がネオンで光り、歩いているだけでワクワクします。
出典:tripnote.jpphoto by kaTasiさん
たこ焼きやお好み焼き、串カツ、ホルモン焼きと、大阪グルメが楽しめるほか、ネオンがぎっしりきらめくミナミの道頓堀川を船で楽しむクルーズ船も運行しています。

- 道頓堀
- 大阪 / 町・ストリート / 観光名所 / 女子旅
- 住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目地図で見る
- 電話:06-6211-4542
- Web:http://www.dotonbori.or.jp/ja/
7位:竹林の道(京都)
出典:tripnote.jpphoto by tanimasaさん
野宮神社から大河内山荘へとつづく約400メートルの小道沿いに、高さ5~10mの竹が連なる風情のある通りです。世界遺産である天龍寺の北門とも隣接しています。人気スポットのため日中は混雑することも多いので、早朝の時間帯に訪れるのがおすすめ。

- 竹林の道
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 観光名所 / 竹林 / ツーリング / 涼しい観光スポット
- 住所:京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町地図で見る
- Web:http://www.japan-travel-navi.jp/kyoto/spots/rakusa...
8位:銀閣寺(京都)
出典:tripnote.jpphoto by ごえさん
正式名称は慈照寺(じしょうじ)。もともとは室町幕府八代将軍、足利義政の山荘・東山殿として建てられた建物で、美意識の高かった義政が、生涯をかけて力を尽くし、簡素枯淡(かんそこたん)の美を追及し今の姿に造り上げました。
出典:tripnote.jpphoto by 光の森のオジさんさん
銀閣と呼ばれる観音殿には銀箔が貼られていたという説もありましたが、そのような痕跡は見つかっていません。銀閣の前に広がる錦鏡池(きんきょうち) を中心とした池泉回遊式庭園は、特別史跡、特別名勝に指定されている景勝地で、西芳寺(苔寺)の庭園を模したと言われています。
・【京都】銀閣寺周辺で楽しめるおすすめ観光スポット・お店10選
・何度行っても心奪われる!美しい日本庭園がある京都・銀閣寺
・京都の人気紅葉スポット巡り!名所の永観堂から穴場寺院まで徒歩で周るルート!7つの寺院を完全攻略☆彡

- 銀閣寺
- 下鴨・北白川・平安神宮 / 寺 / 観光名所 / 世界遺産 / 庭園の名所
- 住所:京都市左京区銀閣寺町2地図で見る
- 電話:075-771-5725
- Web:http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html
9位:二条城(京都)
出典:tripnote.jpphoto by ta03z14さん
国宝でもある豪壮な「二の丸御殿」と、旧桂宮御殿を移した「本丸御殿」からなります。二の丸御殿は江戸時代の武家風書院造りの代表的なもので、廊下を歩くと「キュッキュッ」と音がします。これは誰かが忍び込んだときにわかるようあえて音が鳴るようにしており、「ウグイス張り」と呼ばれます。
出典:tripnote.jpphoto by サトホークさん
また二の丸御殿には3,000面以上の障壁画が遺され、そのうちの1,016面が国の重要文化財(絵画)に指定。国の名勝でもある「二の丸庭園」ほか「本丸庭園」、「清流園」の3つの庭園も要チェックです。

- 二条城
- 二条・烏丸・河原町 / 観光名所 / 紅葉 / 一人旅 / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 世界遺産 / 庭園の名所 / 城
- 住所:京都府京都市中京区二条城町541地図で見る
- 電話:075-841-0096
- Web:http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/nijojo/
10位:八坂神社(京都)
出典:tripnote.jpphoto by skelligさん
”祇園さん”と呼ばれ親しまれている神社。7月に行われる、日本三大祭のひとつ「祇園祭」の舞台としても知られています。全国にある八坂神社の総本社で、とくに厄除けや縁結びのご利益が有名。
出典:tripnote.jpphoto by ASTRO2さん
参拝は24時間可能で、夜は東大路通りに面する西楼門のライトアップをはじめ、舞殿の周囲に吊るされた提灯にも灯りが灯されます。

- 八坂神社
- 東山・祇園 / 夜景 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット / ライトアップ名所 / 観光名所
- 住所:京都府京都市東山区祇園町北側625地図で見る
- 電話:075-561-6155
- Web:http://www.yasaka-jinja.or.jp/