東北
東北観光
各地の特徴あるお祭りが有名で、アクセス至便な地域

東北で人気のイベント・祭りランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(118)

東北には、SENDAI光のページェント、横手かまくら、山形花笠まつりなど、東北に来たら訪れたい観光スポットがたくさんあります。数ある観光スポットのうち、イベント・祭りに興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:イベント・祭り  [解除]
SENDAI光のページェント
仙台の冬の風物詩!定禅寺通のケヤキ並木がうっとりする美しさに包まれます

毎年12月上旬から大晦日にかけて、”杜の都”の象徴と言われる定禅寺通のケヤキ並木が数十万のLED電球によって光り輝く、仙台の冬の風物詩。ライトアップ...

エリア
仙台
カテゴリー
イベント・祭り、絶景、夜景、女子旅、冬のおすすめ観光スポット
横手かまくら
100期ほどの大きなかまくらの他、市内一円にたくさんのミニかまくらが!

400年以上の歴史がある小正月の伝統行事で毎年2月15、16日の夜(期間がずれる場合もあり)に開催。期間中は100基ほどの大きなかまくらのほか、市内...

エリア
横手市
カテゴリー
イベント・祭り、絶景、女子旅、冬のおすすめ観光スポット、インスタ映え、観光名所
山形花笠まつり

東北四大祭りのひとつ!山形の夏の夜を彩る華麗なお祭り

山形の夏を彩る「山形花笠まつり」は毎年8月5〜7日に開催されます。威勢のいい「ヤッショ、マカショ!!」の掛け声と、花笠太鼓が鳴り響くなか、艶やかな衣...

エリア
山形市
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット
全国花火競技大会「大曲の花火」

日本三大花火大会のひとつ!一年かけて制作するワイドスターマインが圧巻

秋田県大仙市大曲地区の雄物川河川敷運動公園で毎年8月の第4土曜日に開催される花火大会です。1910年(明治43年)から開催と歴史は長く、各地で開催さ...

エリア
大仙市
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット、観光名所
仙台七夕まつり
毎年8月6〜8日に開催!豪華絢爛な七夕飾りがズラリと並ぶ、仙台の夏の風物詩

毎年、七夕からひと月遅れの8月6日〜8日まで、3日間の日程で行われます。期間中は仙台駅前からつづく商店街に、豪華絢爛な七夕飾りがズラリと飾り付けられ...

エリア
仙台
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット

松島紅葉ライトアップ

円通院庭園を中心に、紅葉シーズンに行われるライトアップイベント

松島の観光エリアの中心部に位置する、円通院を中心に行われるイベント。紅葉の見頃を迎える10月中旬〜11月中旬にかけて、円通院庭園や瑞巌寺参道、観瀾亭...

エリア
宮城
カテゴリー
イベント・祭り、絶景、紅葉、秋のおすすめ観光スポット
おおがわら桜まつり

おおがわら桜まつり

白石川堤一目千本桜
白石川堤8kmにわたって連なる桜並木は圧巻!

”さくら名所100選の地”に選ばれており、白石川堤の約8kmにわたって1200本の桜並木がつづく絶景スポット「一目千本桜」。開花の時期にあわ...

エリア
蔵王・白石
カテゴリー
イベント・祭り、自然・景勝地、観光名所、絶景、春のおすすめ観光スポット
秋田竿燈まつり

秋田竿燈まつり

あきたかんとうまつり
毎年8月3〜6日に開催!約1万個もの提灯が大通りを豪快に彩ります

JR秋田駅から徒歩10分ほどの竿燈大通りで、毎年8月3〜6日に開催されるお祭り。重要無形民俗文化財に指定されており、青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七...

エリア
秋田市
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット
青森ねぶた祭り

出典:tripnote.jp

青森の夏の風物詩!迫力のあるねぶたと跳人たちの熱気で興奮間違いなし

青森市で8月2日から7日にかけて開催されるお祭りで、1980年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。毎年およそ300万人もの人出があり、...

エリア
青森市
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット、観光名所
弘前さくらまつり

4月下旬〜5月上旬ごろ開催!幻想的なライトアップや美しい桜の絨毯を楽しんで♪

日本屈指の桜の名所として知られる「弘前公園」。ちょうどゴールデンウィーク頃に満開を迎え、「弘前さくらまつり」が開催されます。約2,600本も...

エリア
弘前
カテゴリー
イベント・祭り、春のおすすめ観光スポット、インスタ映え

  1 2 3 4 512  

全118件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります