宇治・長岡京・木津川
宇治・長岡京・木津川観光
10円玉で有名な平等院がありお茶の産地である宇治周辺エリア

宇治川の亀石

143

view
宇治川の亀石
亀石にまつわる逸話・伝承
飛鳥時代中期の伝承上の天皇・垂仁天皇が、大亀を矛で刺し貫いたところ石になった。
桃山時代に豊臣秀吉が伏見城を築いた時、宇治川の水を城内に引く地下水路の取水口をカモフラージュするための蓋(フタ)とした。

#サント船長の写真 #奇石 #奇石
宇治川の亀石
宇治に至るまでの途中は峡谷を縫うように流れ、天ケ瀬付近から急流となるも宇治橋を過ぎると穏やかな流れとなる。こうした宇治川には、古くから行燈石・不動岩・烏帽子岩・千束岩などの奇岩怪岩が多く、江戸時代後期の地誌にも「奇岩多し」と記され、亀石もそのひとつ。1964年(昭和39年)の天ケ瀬ダムの完成に伴い上流の奇勝や名石は水没したが、亀石だけが宇治川の奇岩として目にでき、その逸話や伝承を伝えている。

#サント船長の写真 #奇石
   

全2枚のうち( 1 - 2 枚目)を表示

宇治・長岡京・木津川の予約
ホテル予約
チェックイン
チェックアウト
人数

編集部おすすめ記事

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります