新潟県には様々なおすすめのお土産がありますが、そんなご当地グルメや名物、特産品をはじめお土産が多数並ぶ上越新幹線越後湯沢駅。ここでは新潟通の筆者が、独断と偏見で選んだおすすめのお土産をご紹介しましょう。
この記事の目次表示
越後湯沢駅構内で利き酒もできる!米どころ新潟の「日本酒」は外せない土産
日本で1、2位を争う米どころ新潟のお土産といえば、なんといっても日本酒。お酒好きにはたまらない、絶品の日本酒がラインナップしています。そんな日本酒を、テイスティングしてから購入できるなんともうれしいお店があります。
ぽんしゅ館でテイスティング
そのまんまやん!なんて思わないで下さいね。ココすごいんですよ。新潟にあるほぼすべての酒蔵の日本酒が利き酒できるんです。
利き酒では、おちょこ5杯分500円を支払って入店。好きな銘柄を1杯ずつでも、5杯同じ種類でも楽しめます。もちろん全銘柄を楽しんでもOKですが・・・果たしてオイクラになるか?気に入った銘柄の蛇口へ行き、おちょこに注いでテイスティングしてみましょう。
もちろん日本酒も販売、飲み過ぎないで下さいね!
あらら、すでに飲みすぎて構内に倒れているサラリーマンが?!なんともジョークの効いたオブジェです。新潟のお酒はおいしいので、こうならないように飲み過ぎには気を付けて新幹線でお帰り下さいね!
- ぽんしゅ館 越後湯沢店
- 湯沢町(南魚沼郡) / 女子旅 / 一人旅
- 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427−1地図で見る
- 電話:025-784-3758
- Web:http://www.ponshukan.com/
新潟土産といえば「サラダホープ」でしょ?塩味抜群!新潟銘菓
新潟銘菓といえばサラダホープ。普通にスーパーに並んでいますが、あるのは新潟のみという、限定商品です。新潟県内のスーパーで普通に販売されているサラダホープはサラダ味と海老味があります。一袋150円前後、どちらにしようか、はたまた両方買ってしまおうか迷うほど軽くておいしい!スナックというよりは軽いおせんべいです。
お土産用や自宅用など様々なラインナップ
越後湯沢駅ではそのほかお土産にもピッタリなパッケージのサラダホープも並びます。味もサラダ、エビ、さらには同じ亀田柿の種カレー風味とコラボした「サラダホープカレー風味」もあります。余談ですが、新潟県民はカレー唐揚げがお好きだと、某ケンミンショーで放送されていたことも!
筆者が訪れた時の期間限定のようでしたが、枝豆味もおやつやつまみにぴったりな気がしてやみません、迷いますね。
サラダホープを作るのはお菓子で有名な亀田製菓
そうです、サラダホープを製造販売しているのは創業1946年の亀田製菓。新潟市内に本社と工場3つがあるのをご存じでしたか?米どころ新潟の工場でサラダホープは生み出されているのでしょう。なぜか新潟でしか店頭販売されていない、超地域限定のお菓子なのです。
名前からしてヤバイ?辛いもの好きにはたまらない「超鬼殺し」
筆者は激辛好きなのですが、新潟に足を運んだ際に必ず購入するのがこちらの唐辛子、からし屋大佑の鬼殺しシリーズ。
辛さは2種類、好みと強さにおうじてどうぞ!
鬼殺しには、焙煎された香ばしい普通の唐辛子「鬼殺し」と真っ赤なパウダー状になった「超鬼殺し」の2種類があり、どちらも越後湯沢駅で販売されています。
味があって絶品!
お土産として高速道路のサービスエリアや駅構内で比較的入手しやすい鬼殺し。これを作っているのが新潟市内にある新潟辛子工房からし屋大佑です。
焙煎もパウダーもどちらも辛いだけではなく、味があって絶品。激辛好きな人にはパウダータイプがおすすめですよ。
おわりに
独断と偏見ですが、古くから縁があり年に数回新潟へ遊びに行くことしばしばある、筆者のおすすめ新潟土産IN越後湯沢駅いかがでしたか?新潟限定販売のものもありますし、どれも新潟を代表するお土産や名物なこと間違いなし!
越後湯沢駅構内の売店は広々としてどれをお土産にしようか迷ってしまいますが、ぜひ越後の土産に日本酒やサラダホープ、そして唐辛子を手に取ってみて下さいね!