「千葉市花の美術館」は千葉県千葉市の東京湾沿いに位置し、海の香りを感じながらお花の展示を鑑賞できる施設です。屋外展示、屋内展示共に充実しており、レストランではガラス張りが素敵な空間で洋食を頂くことができます。この記事では、美術館の様子、レストランの様子、買いたいお土産、散策所要時間、周辺情報(稲毛海浜公園)をご紹介しています。
この記事の目次表示
千葉市花の美術館とは?
「千葉市花の美術館」は、稲毛海浜公園内にある施設。稲毛海浜公園とは、千葉県千葉市の東京湾沿いに位置する長さ約3キロ、面積約83ヘクタールの広大な都市公園です。国内で初めての人口浜(いなげの浜)もあり、海を感じられるエリアとなっています。
美術館は、室内展示(展示棟、温室棟)と屋外展示(前庭、中庭、後庭)で構成されています。屋内外どちらも内容が充実していますので、小雨が降るなど多少天候が悪くても楽しめるでしょう。全体で約1,600種類の植物が栽培されているそうです。
建築物にも注目が集まります。「千葉市花の美術館」の設計を手掛けたのは、A&T建築研究所の代表取締役を務める建築家・進藤繁(しんどうしげる)氏です。この建物は、1996年に千葉市優秀建築賞を受賞しています。
季節ごとにイベントを開催していて、参加すると記念品が頂けます。筆者が訪問した際は、ハロウィンシーズンということで、「見習い魔女のハーブクイズラリー」を開催していました。展示を見ながらクイズに答えていき、最終的にポストカードを頂けました。
敷地内には、ガラス張りでお洒落なイタリアンレストランもあります(詳細は後述)。犬を連れて一緒に食事をとることも可能で、まさに家族みんなでリラックスできるスポットですね。
美術館の様子
展示棟(花について学べる)
展示棟には、料金(大人300円、小中学生150円)をお支払いして入館します。コンクリートと自然の光がマッチしたスタイリッシュな空間です。1階と2階に分かれています。
1階には、花壇に植わった花々、絵本の部屋、ミニチュアガーデン展示などがあります。絵本の部屋には、植物や生き物に関する本が多く、子供たちの興味がそそられそうです。
2階には、花や植物そのものを鑑賞するだけでなく「学べる」展示が増えます。映像やパネルを使って、解説が丁寧になされています。図書コーナーでは一日時間が使えるほど、書籍が充実しています。
建物は吹き抜けになっているため、2階から1階を見下ろせるようになっています。窓がウェーブの形をしていて珍しいため、ぜひ建築物にも注目してみては。
温室棟(珍しい植物を鑑賞)
展示棟のすぐお隣には温室棟があります。イルミネーションが施されたトンネルをくぐり抜けると到着です。温室棟は温度がやや高く、蚊がいます。気になる方は虫除けスプレーを持参しましょう。
食中植物、ハイビスカス、パイナップル、ランなど様々な温室植物を鑑賞できます。なかにはコバルトブルーの種を持つという珍しい木「タビビトノキ」も。
温室棟は冒険心がくすぐられる順路になっています。入口のトンネルにあったイルミネーションもそうですが、滝、滝つぼ、橋、小屋、などわくわくする仕掛けが多いのが特徴です。
庭(建築物にも注目)
庭は主に3か所(前庭、中庭、後庭)に分かれています。特に中庭には、砂利池、ジグザグした道、コンクリートの花壇などデザインが斬新な見せ物が多く、刺激を受けるでしょう。
中庭からは、展示棟と温室棟などの建築物を外側から見ることができます。建築家の進藤繁(しんどうしげる)氏の見ごたえのあるデザインを間近で感じるひと時です。
後庭へと続く道は、レンガが使われていて趣があります。ハーブガーデン、ローズガーデンなど場所ごとにテーマが決まった庭を楽しめるので、ガーデニングがお好きな方は、植栽の参考になるのではないでしょうか。