千葉
千葉観光
東京ディズニーリゾートで有名な海に囲まれた県

千葉の人気神社ランキングTOP28(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(28)

千葉にある香取神宮、洲崎神社、安房神社などをはじめとする神社を、トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、人気ランキング形式でご紹介します。

指定条件:神社  [解除]
香取神宮

関東屈指のパワースポットとして人気!全国に約400社ある香取神社の総本社

日本全国に約400社ある香取神社の総本社で、境内は12万3千㎡にも及びます。1700年(元禄13年)に造営された本殿は1977年(昭和52年)に、そ...

エリア
香取市
カテゴリー
観光名所、神社、紅葉、パワースポット、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、縁結びスポット
洲崎神社

洲崎神社

すのさきじんじゃ
絶景パワースポットとして話題

房総半島の先端にある神社で、長く急な階段をのぼって参拝するため少々大変ではありますが、境内からは海を見渡す素晴らしい景色が楽しめます。晴れた日には浜...

エリア
館山市
カテゴリー
絶景、神社、パワースポット、穴場観光スポット、一人旅、インスタ映え
安房神社

安房神社

あわじんじゃ
日本三大金運神社のひとつ!

日本三大金運神社のひとつに数えられ、金運のパワースポットとして人気。上の宮には日本産業の総祖神である天太玉命、下の宮には房総開拓の神である天富命をお...

エリア
館山市
カテゴリー
神社、パワースポット
鵜原海岸 白い鳥居

鵜原海岸 白い鳥居

八坂神社 一ノ鳥居
鵜原海水浴場にたたずむ真っ白な鳥居

日本の渚100選にも選ばれている「鵜原海水浴場」には、とてもフォトジェニックな真っ白な鳥居がたっています。この鳥居は「八坂神社」のもので、昼は青い海...

エリア
勝浦市
カテゴリー
神社、インスタ映え
麻賀多神社

出典:tripnote.jp

麻賀多神社

まかたじんじゃ
最強パワースポットとも言われる、ヤマトタケルが創建した神社

当地の五穀の実りが悪いのを知ったヤマトタケルが、鏡と玉を使って伊勢神宮に祈願したところ、それ以降豊年が続いたということです。その鏡をワカヒルメの依り...

エリア
成田市
カテゴリー
神社、パワースポット、穴場観光スポット

厄除開運や八方除け、家内安全などのご利益

千葉駅から歩いて10分のところにある千葉神社。人の運命を司る北極星と北斗七星の神様「北辰妙見尊星王(ほくしんみょうけんそんじょうおう)」を祀る御本殿...

エリア
千葉市
カテゴリー
神社、パワースポット
船橋大神宮

船橋大神宮

意富比神社
伊勢と日光を参拝したのと同じご利益がいただけるパワースポット

船橋市に鎮座する神社で、正式名称は「意富比神社(おおひじんじゃ)」。景行天皇40年(110年)創建と伝わる古社で、延長5年(927)に完成した『延喜...

エリア
船橋市
カテゴリー
神社、パワースポット
玉前神社

玉前神社

たまさきじんじゃ
特別なパワースポットが並ぶレイライン上に鎮座

一ノ宮玉前神社は、海風さわやかな九十九里海岸が広がる千葉県一宮市にあり、特別なパワースポットが並ぶと言われているレイライン上に鎮座します。レイライン...

エリア
一宮町(長生郡)
カテゴリー
神社、パワースポット、女子旅、縁結びスポット
遠見岬神社

「富咲神社」と呼ばれるパワースポット!ビッグひなまつりの石段で有名

房総を開拓した天富命(あめのとみのみこと)をお祀りする神社。境内が高台にあるため、勝浦市街が一望できます。60段の石段は「冨咲の階段」と呼ばれ、石段...

エリア
勝浦市
カテゴリー
神社、パワースポット、インスタ映え
櫻木神社

櫻木神社

さくらぎじんじゃ
桜の形をしたピンク色の絵馬が可愛い!野田市の最古の神社

千葉県野田市桜台にある櫻木神社は、平安時代の仁寿元年(西暦851年)に、大化の改新で活躍した藤原鎌足公の子孫、藤原嗣良により創建された、千葉県野田市...

エリア
野田市
カテゴリー
一人旅、神社、パワースポット、春のおすすめ観光スポット、縁結びスポット、インスタ映え

神崎神社

出典:tripnote.jp

神崎神社

こうざきじんじゃ
神崎町のシンボル「なんじゃもんじゃの木(クスノキ)」がある神社

神崎町のシンボル「なんじゃもんじゃの木(クスノキ)」がある神社です。約7,000坪の境内は「神崎の森」と呼ばれ、全域が千葉県の天然記念物に指定されて...

エリア
神崎町(香取郡)
カテゴリー
神社
猿田神社

銚子随一の強力なパワースポット

垂仁天皇25年の創建と伝えられている「猿田神社」は、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)をお祀りしている神社。古くから八方除けで知られており、そのほか...

エリア
銚子市
カテゴリー
神社、パワースポット
人見神社

人見神社

人見神社展望台
夜景も人気!ちば眺望100景に選出されている神社

千葉県君津市にある「人見神社」は、人見山の山頂に鎮座しています。東京湾を一望し、富士山を眺めることもできる眺望の素晴らしさで「ちば眺望100景」に選...

エリア
君津市
カテゴリー
神社、展望・景観、展望台、夜景、夜のドライブスポット
宇賀明神

宇賀明神

うがみょうじん
エリア
館山市
カテゴリー
神社
白子神社

白子神社

しらこじんじゃ
縁結びと金運のパワースポット!白蛇をご神体として奉る神社

永承3年(1048年)に、大国主大神をお祀りしたのがはじまり。その後、天治元年(1124年)に、海から白蛇を乗せた白亀が出現し、この白蛇をご神体とし...

エリア
白子町(長生郡)
カテゴリー
縁結びスポット、神社、パワースポット

清瀧神社

出典:tripnote.jp

清瀧神社

せいりゅうじんじゃ
海の神様の大棉津見神(おおわたつみのかみ)を祀っています

1196年に創立した神社で、海の神様の大棉津見神(おおわたつみのかみ)を祀っています。大津波の被害で1855年にも建て替えを余儀なくされましたが、費...

エリア
浦安市
カテゴリー
神社
高家神社

高家神社

たかべじんじゃ
日本で唯一の料理の神様を祀っている神社

南房総市の千倉にある「高家神社」は、料理の祖神と言われる磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)を祀る神社です。毎年5月17日と10月17日、11月23...

エリア
南房総市
カテゴリー
桜の名所、神社、パワースポット、女子旅
赤城神社

出典:tripnote.jp

赤城神社

あかぎじんじゃ
本殿は市指定有形文化財、10月には大祭が開催される

山頂に赤城神社が祀られた赤城山は、ちょうどお椀を伏せたような小山になっています。実はここは流山市の名前の由来になったといわれる場所なんです。その昔、...

エリア
流山市
カテゴリー
神社
諏訪神社

江戸時代から続く由緒あるお祭り「佐原の大祭」秋祭りで知られる神社

水郷の町「佐原」に鎮座する神社。佐原といえば香取神宮が有名ですが、「諏訪神社」は、江戸時代から続く由緒あるお祭り「佐原の大祭」秋祭りで知られる神社で...

エリア
香取市
カテゴリー
神社、パワースポット
稲毛浅間神社

安産・子育てにご利益のある古社

大同3年(808年)創建と伝わる、全国に1,300社あまりある浅間神社の一つ。小高い丘の上に位置しており、広大な境内の周囲は木々に囲まれ厳かな雰囲気...

エリア
千葉市
カテゴリー
神社

  1 2  

全28件のうち( 1 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります