中国地方
中国地方観光
多くの世界遺産が集まる、日本海と瀬戸内海に挟まれたエリア

【2024】中国地方のおすすめお土産122選!中国地方で買うべきお土産特集

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(122)

江木なうなう 真空赤てん(江木蒲鉾店)、岩国蓮根麺(池本食品)、調布(廣榮堂)など、中国地方でおすすめのお土産を厳選してご紹介!トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、ランキング形式でご紹介します。

指定条件:お土産  [解除]
江木なうなう 真空赤てん(江木蒲鉾店)
唐辛子がピリリと辛い!お酒のおつまみにも最適です

ひとくち食べると「これはウマい!」と叫びたくなってしまう、島根県浜田市の名物「赤てん」。今や島根県民のソウルフードにもなっており、県内のほとんどのス...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
岩国蓮根麺(池本食品)
『マツコの知らない世界』で取り上げられ話題

テレビ番組『マツコの知らない世界』で取り上げられ話題となった「岩国蓮根麺」。第1回地場もん国民大賞では審査員特別賞を受賞しました。錦帯橋があることで...

エリア
山口
カテゴリー
お土産
調布(廣榮堂)
求肥をカステラ生地で包んだシンプルで素朴なお菓子

求肥を薄いカステラ生地で包んだ岡山銘菓。租税として朝廷に納められた手織りの巻布を「調布」と呼んでおり、それに似ていたことが名前の由来だそうです。岡山...

エリア
岡山市
カテゴリー
お土産
レモンバター(備中倉敷 瀬戸内庵)
レモンを岡山の生乳で練り込んだスプレッド

倉敷で人気のお土産屋さん「瀬戸内庵」が手掛ける、フルーツジャムシリーズのひとつ。レモンを岡山の生乳で練り込んだスプレッドで、パンに塗ったりヨーグルト...

エリア
倉敷
カテゴリー
お土産
薄小倉(桂月堂)
コーヒーとの相性も抜群!老舗和菓子店「桂月堂」の人気菓子

島根県松江市に本店をかまえる「桂月堂」は、創業文化6年の老舗和菓子店。代表する銘菓が「薄小倉」です。3日間蜜漬けされた大納言小豆を型に詰め、錦玉(寒...

エリア
島根
カテゴリー
お土産

おかやま桃子 清水白桃プリン(岡山県青果物販売)
岡山県産の清水白桃を使用したフルーティな香り漂うプリン

岡山県産の清水白桃を使用したプリン。完熟した一番甘みのある状態の白桃を収穫して丁寧にピューレ状に。それを生クリームや砂糖などと混ぜて、プリンに加工し...

エリア
岡山市
カテゴリー
お土産
ふぐ茶漬け(松浦商店)

出典:tripnote.jp

お吸物としてもいただくことができる上品な味わい

山口県長門市にある「松浦商店」は、2019年に執り行われた即位の礼晩餐会にもふぐを提供した、燻製・ふぐ珍味の老舗。ふぐ茶漬けの元祖でもあり、無添加・...

エリア
山口
カテゴリー
お土産
バラパン(なんぽうパン)
バラの花をイメージした、島根県を代表するご当地パン

昭和24年に出雲で創業した「なんぽうパン」の看板商品「バラパン」。今では島根県を代表するご当地パンとなっています。70年以上経った現在でも、味や形、...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
むらすゞめ(橘香堂)

出典:tripnote.jp

岡山を代表するお菓子!クレープのような生地の中に甘さ控えめのつぶ餡がぎっしり

岡山を代表するお菓子「むらすゞめ」。明治10年(1877年)に創業した老舗和菓子店「橘香堂(きっこうどう)」が製造販売しています。130年以上の歴史...

エリア
倉敷
カテゴリー
お土産
御堀堂の外郎

御堀堂の外郎

みほりどうのういろう
もっちりとした食感がたまらない!白外郎、黒外郎、抹茶外郎の3種類がラインナップ

山口県を代表する銘菓に「山口外郎(やまぐちういろう)」があります。他県のういろうと異なる特徴は、主な材料がわらび粉であること。プルンプルンとた弾力が...

エリア
山口
カテゴリー
お土産

  1 2 3 4 5 613  

全122件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります