体験型の展示品をとおして、楽しみながら理科・科学を学べる博物館
100点を超える体験型の展示品をとおして、楽しみながら理科・科学を学べる博物館。プラネタリウムでは季節ごとにオリジナル番組が上映され、当日の星空やさまざまな天文現象について生解説を行なっています。そして小学校就学前の乳幼児と保護者が利用できる「親子ふれあいサイエンスルーム」では、遊具をとおして親子でふれあいながら、科学を体感できます。
このスポットが紹介されている記事
【京都のおすすめ博物館・美術館31選】京都の歴史・文化・芸術に触れよう!
京都の文化財が集まる京都国立博物館や、鉄道ジオラマ・シュミレータなどが人気の...
2019年3月29日|60,686 view|トリップノート編集部
京都・子供と行きたい観光スポット19選!子連れ旅行におすすめ
八つ橋の工場見学&手作り体験ができるおたべ本館や、全国の鬼について学べる日本...
2018年10月25日|70,982 view|トリップノート編集部
京都市青少年科学センターの写真
京都市青少年科学センターの基本情報
- アクセス
- 住所京都市伏見区深草池ノ内町13番地 [地図]
- 電話番号075-642-1601
※お問い合わせの際は「トリップノートを見た」とお伝えいただければ幸いです。 - WEB
- 営業時間9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日木曜日(祝日の場合は翌平日が休館日)・ 年末年始
ただし,春・夏・冬休みの木曜日は開館しています。 - 料金
- 予約
- キーワード
- 備考
※このスポット情報は2019年3月27日に登録(2021年5月18日に一部変更)した時点の情報です。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。