関東百名山に数えられている神奈川県の名山「大山(おおやま)」!都内からの日帰り登山にもオススメで、ケーブルカーもあり、気軽に山登りを楽しむことができます。今回はより大自然や登山を満喫したいという方にピッタリな、ケーブカー無しの大山登山のベストコースについてご紹介していきます♪
この記事の目次表示
都内からの日帰り登山にもオススメの大山!
丹沢大山国定公園に位置する大山は、神奈川県の秦野市・厚木市・伊勢原市にまたがる標高1,252mの山で、昔から山岳信仰の対象となってきた霊峰でもあります。
中腹の阿夫利神社下社まではケーブルカーが出ているほか、麓にはお土産選びやご当地グルメが楽しめるこま参道もあり、登山以外にも見どころや楽しみがたくさんある人気観光地の1つです。
都心から約90分でアクセスすることができるので、東京からの日帰り登山にもとてもオススメですよ♪
- 大山
- 伊勢原市 / 自然・景勝地 / ハイキング / 山 / 登山
- 住所:神奈川県伊勢原市 大山地図で見る
- Web:https://www.ooyama-cable.co.jp/map/
ケーブルカー無しで大山登山を楽しもう!
大山頂上を目指すルートはいくつかあります。
ケーブルカーで簡単に中腹の大山阿夫利神社下社まで行くこともできますが、そこまでの登山道にも実は見どころがいっぱいです!
ということで、今回はケーブルカーを使わず、大自然や見どころが満喫できる下記のコースでご紹介していきます♪
スタートとゴール地点は一緒ですが、登りと下りでそれぞれ違う道を通るので異なる景色を楽しめます!
また、ケーブルカー登山では見ることができない見どころや定番のポイントをおさえているのに加え、そこまでの難所もなく、距離や所要時間も丁度いいので、まさにベストコースです。準備を整えたら、さっそく出発しましょう♪
①バス停大山ケーブル(スタート)
今回はバス停大山ケーブルからスタートします!
バス停から女坂の登山道までは1kmちょっとあり、お土産店やお食事処が軒を連ねるこま参道を通っていきます。
こま参道の先に大山ケーブル駅があるのですが、ケーブルカー乗り場まで行くにも382段の階段と標高差約90mの道のりを越えていくので、結構いい運動になります!
大山ケーブル駅を右手に更に奥へと進んでいくと、女坂と男坂の分岐点が出てきます。
登りは女坂を選択しましょう♪
- 大山ケーブルカー
- 伊勢原市 / 乗り物
- 住所:神奈川県伊勢原市大山667地図で見る
- 電話:0463-95-2040(大山ケーブル駅)
- Web:https://www.ooyama-cable.co.jp/
②女坂
女坂から阿夫利神社下社までは40分ほどの道のりで、緩やかな石段をずっと登っていきます。
大山山頂へと続く数ある登山道のなかでも見どころが豊富で、特に面白いのは「女坂の七不思議」!コース内の関連スポットには木の看板が設置されていて、誰でも判りやすいように不思議な言い伝えが紹介されています。
阿夫利神社下社まで程よい間隔で出てくるので、飽きずに楽しみながら登っていけます♪
また、ちょうど中間地点くらいには、厄除のかわら投げで有名な「大山寺」もあります!
かわら投げは2枚ワンセット300円で挑戦することができるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね♪
大山寺でかわら投げを楽しんで、7つめの七不思議ポイントを過ぎて、更に石段を登り進めていくと、阿夫利神社下社が見えてきます。
茶店もある広場を過ぎて、手すりが配された綺麗な石段を登っていくと、ケーブルカー(上り)の終着駅でもある阿夫利神社下社に到着です!
- 雨降山 大山寺
- 伊勢原市 / 寺 / 紅葉 / 穴場観光スポット
- 住所:神奈川県伊勢原市大山724地図で見る
- 電話:0463-95-2011
- Web:http://www.oyamadera.jp/
③阿夫利神社下社(登り)
阿夫利神社での参拝を終えたら、境内の奥にある頂上登山口から山頂を目指してまた登り出しましょう!
ケーブルカーを利用した方もここからは自力で登っていくことになり、頂上まで約90分の道のりです。登山入口の鳥居をくぐって長い階段を登っていくと、本坂コースの始まりです♪
- 大山阿夫利神社
- 伊勢原市 / 紅葉 / 神社 / パワースポット
- 住所:神奈川県伊勢原市大山12地図で見る
- 電話:0463-95-2006
- Web:http://www.afuri.or.jp/
④本坂
本坂コースは岩や石がゴロゴロとしていたり、木の根が剥きだしたりしている登山道らしい道を登っていきます。
これまでより少し足場が悪く、歩くのが大変になってくるかもしれませんが、本坂コースも見どころがとても多いので楽しみながら登っていきましょう♪
長い石段を登った先に、まず見えてくるのは「夫婦杉」!左右同形の大きな杉で、樹齢500~600年ほどの縁起の良い巨木です。
そして、更に大きな石が転がる道を登り進んでいくと、お次は「牡丹岩」が見えてきます!
足元の石が球体で、牡丹の形に似ていることから名付けられたとのことです。
牡丹の形をした小さな石の道のあとは、大きな岩がゴロンゴロンとした坂道を進みます。
ちょうど登りきった先に出てくるのが「天狗の鼻突き岩」です!
かつて、大山に住む天狗がこの岩を鼻で突いた跡と言い伝えられています。
次から次へと出てくる見どころを楽しみながら歩いていくと、大山山頂まで残り40分を示す道標に到着します。
ここからしばらくは、木の階段や木道が配された歩きやすい道を進みます。
その後は再び登山道らしい道を進み、富士山ビューのスポット「富士見台」を越え、まだまだ登っていきます。
ヤビツ峠の分岐を過ぎた辺りで山頂まで残り300m。木の階段や石段を登っていくと、いよいよ大山山頂です!