
春本番を迎える4月。桜やネモフィラ、つつじ、藤などの花のお祭りが全国各地で開催され、野外イベントも増える時期です。4月に開催される全国のおすすめイベントをご紹介します。
この記事の目次表示
【1】3⽉11⽇(⼟)〜5月30日(火):アースデイ東京<東京>
出典:www.flickr.comEarth Day Tokyo 2010 photo by Kentaro Ohno CC BY-SA 2.0 from flickr
1970年にアメリカ合衆国上院議員だったゲイロード・ネルソンが、4月22日を”地球の日”であると宣言し、アースデイが誕生しました。東京では2001年から毎年「アースデイ東京」を開催。「地球のことを考え、行動する日」を合言葉にした取り組みを行っています。
メインとなるのは4月15日(土)〜16日(日)の代々⽊公園、4月22日(土)〜23日(日)の宮下公園で行われるイベント。安心、安全で、地球にやさしい食にこだわるフードエリア「アースデイキッチン」や、愛と平和、地球への感謝を発信する「アースデイ・コンサート」、地球と人を想うさまざまな団体の出展などが行われます。

- アースデイ東京
- 原宿・表参道・青山 / イベント・祭り
- 住所:東京都渋谷区代々木神園町2−1地図で見る
- 電話:03-6455-3702
- Web:http://www.earthday-tokyo.org/
【2】3月16日(木)〜4月15日(土):三ツ池公園さくらまつり<神奈川>
横浜市内で唯一、”日本さくら名所100選”に選ばれている「三ツ池公園」。2月中旬に開花する寒桜を皮切りに、78品種・約1,600本の桜が時期をずらしながら咲き、4月下旬頃まで楽しむことができます。見頃にあわせて開催される「さくらまつり」では、さまざまなイベントを実施し、多くの花見客で賑わいます。

- 三ツ池公園さくらまつり
- 横浜 / イベント・祭り
- 住所:神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1地図で見る
- 電話:045-581-0287
- Web:http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eve...
【3】3月17日(金)~4月9日(日):うえの桜まつり<東京>
江戸時代より桜の名所として知られる「上野恩賜公園」。公園一帯には約1,200本の桜があり、見頃を迎える時期には、1日数十万人の花見客が訪れると言われています。青森県の「弘前公園」、新潟県の「高田公園」とならぶ日本三大夜桜のひとつで、祭りの期間中は1,000個のぼんぼりが夜桜の宴を雰囲気よく演出。また週末を中心に、楽しい催しも開催されます。
【4】3月17日(金)~4月15日(土):二条城桜まつり<京都>
世界遺産「二条城」で開催される桜まつりで、2018年には期間中に30万人以上の来城者がありました。城内では早咲きから遅咲きまで約50品種300本の桜が次々と咲き誇り、約1ヶ月にわたって桜を楽しむことができます。期間中は夜間拝観も実施し、重要文化財の唐門や歴史的建造物、桜をライトアップ!昼間とはまた違った、幻想的な桜の世界を楽しむことができます。

- 二条城桜まつり
- 二条・烏丸・河原町 / イベント・祭り
- 住所:京都府京都市中京区二条城町541地図で見る
- 電話:075-841-0096
- Web:http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/nijojo/event/i...