
東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介します。
この記事の目次表示
1.森ビルデジタルアートミュージアム エプソンチームラボ ボーダレス
出典:tripnote.jp
2018年6月にお台場パレットタウンにオープンした、世界初のデジタルアートミュージアム。施設面積10,000㎡という圧倒的なスケールを誇り、テーマの異なる5つの空間では世界初公開作品を含む約40作品が展示されています。
出典:tripnote.jp
隅から隅まですべてデジタルアートで構成されており、作品を目で見て楽しむだけでなく、手で触れて、耳で聴いてと、観覧するものが五感で楽しめるのが大きな魅力です。また館内にはティーカフェ「EN TEA HOUSE」があり、注がれたお茶を覗くと器の中に色鮮やかな季節の花々の映像が次々と広がり、こちらでもデジタルアートを楽しむことができます。

- 森ビルデジタルアートミュージアム エプソンチームラボ ボーダレス
- お台場・豊洲 / 雨の日観光 / 博物館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ
- 住所:東京都江東区青海138お台場パレットタウン1-3地図で見る
- Web:https://borderless.teamlab.art/jp/
2.清澄白河
出典:tripnote.jp
“カフェの街”“雑貨の街”とも言われ、近年人気が急上昇している清澄白河。おしゃれなカフェでゆっくりしたり、雑貨店を見て回ったりと、女子旅にもぴったりの街です。
清澄白河ブームの火付け役が、サンフランシスコで人気の「ブルーボトルコーヒー」。清澄白河に日本初上陸店をオープンさせたことから、カフェの街として脚光をあび始め、その後も続々とカフェがオープンしています。
出典:tripnote.jp
そして個性のある雑貨店も清澄白河の見どころのひとつ。なかでも「リカシツ」は、インテリアとしての理科実験器具を販売しており、雑貨好きは注目のショップです。

- 清澄庭園
- 錦糸町・両国・清澄白河 / 紅葉 / 庭園 / 穴場デートスポット
- 住所:東京都江東区清澄3-3-9地図で見る
- 電話:03-3641-5892
- Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033....

- ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ
- 錦糸町・両国・清澄白河 / カフェ・喫茶店 / 女子旅
- 住所:東京都江東区平野 1-4-8地図で見る
- Web:https://bluebottlecoffee.jp/cafes/kiyosumi

- リカシツ
- 錦糸町・両国・清澄白河 / 雑貨・インテリア
- 住所:東京都江東区平野1-9-7 深田荘202地図で見る
- 電話:03-3641-889
- Web:https://www.rikashitsu.jp/index.html
3.サンシャイン水族館
日本初の屋上にある水族館として1978年(昭和53年)にオープンしました。2010年9月から1年間休館し、2011年8月に”天空のオアシス”をコンセプトにリニューアルオープン。その後2017年7月に屋外エリアをリニューアルし、現在は頭上に水槽を配した「天空のペンギン」が大きな目玉となっています。
約550種23,000点を展示し、カワウソのお散歩風景がみられる“カワウソ・グリーティングタイム”やアシカなどのパフォーマンスも楽しめます。また館内のカフェでは”カワウソハヤシライス ”や”シーソルト・ソフトクリーム”、”流氷ドラフト”など水族館ならではのメニューが揃っています。
- 現地で並ばずに買える!前売り電子入園チケットの購入はこちらから

- サンシャイン水族館
- 池袋 / 雨の日観光 / 観光名所 / 水族館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ
- 住所:東京都豊島区東池袋3−1−3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上地図で見る
- 電話:03-3989-3466
- Web:http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
4.豪徳寺
出典:tripnote.jp
ズラリと並ぶ招き猫がフォトジェニックだと人気の「豪徳寺」は、東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分、あるいは小田急線「豪徳寺駅」から徒歩10分ほどの場所に鎮座しています。一説では”招き猫発祥のお寺”とも言われており、海外からの観光客や猫好きにも人気です。
出典:tripnote.jp
豪徳寺駅から徒歩2分の商店街の中にある東肥軒では、小判を形どった中に、招き猫が描かれた最中「吉祥最中」を販売しています。福を招く招き猫の最中ですから、お土産に喜ばれること間違いなしですね!

- 東肥軒
- 下北沢・笹塚・明大前 / スイーツ / 女子旅
- 住所:東京都世田谷区豪徳寺1-38-7地図で見る
- 電話:03-3420-1925
- Web:http://www.kurufuku.jp/index.html
5.表参道
冬にはケヤキ並木のイルミネーションがロマンチックな表参道。ランドマークである「表参道ヒルズ」は洗練された空間に、おしゃれなショップやレストラン・カフェが集まる表参道では外せないスポットです。
出典:tripnote.jp
そして話題のグルメスポットも多くあります。休日には長蛇の列ができる人気の「ゴンチャ 原宿表参道店」は台湾ティーの専門店。1番人気は、ブラックミルクティーにパール(タピオカ)が入ったティー。黒糖入りのブラック・タピオカは少し大きめで、歯応えも良く、飲むデザートという言葉がぴったりなドリンクです。
出典:tripnote.jp
LAで人気のハンバーガーショップ「UMAMI BURGER」も表参道にあります。2017年にショップを開いたばかりの、知る人ぞ知るバーガーショップで、アメリカ以外では日本が初めての出店場所となります。ハンバーガーはその名の通り、旨味がギュッと凝縮されたような味わい。この旨みを出すために素材にもこだわっており、他には無い味わいのハンバーガーを楽しむことができます。
出典:tripnote.jp
そして表参道で買って帰りたいお土産が、キャラメル専門店・ナンバーシュガー表参道のキャラメル。おしゃれで美味しいキャラメルは、東京のお土産やプチギフトにぴったりです。
■SNSに投稿してみたい!原宿・表参道のおすすめスポット・お店8選
■スイーツ女子から大人気の東京・表参道のカフェ6選
■絶品揃い!自分へのご褒美に行きたい、表参道の贅沢ランチ3選!!
■【東京】お土産・ギフトに!ナンバーシュガー表参道

- 表参道ヒルズ
- 原宿・表参道・青山 / ショッピングモール・デパート / 女子旅
- 住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10地図で見る
- 電話:03-3497-0310
- Web:http://www.omotesandohills.com/

- ゴンチャ 原宿表参道店
- 原宿・表参道・青山 / カフェ・喫茶店 / ドリンク
- 住所:東京都渋谷区神宮前6丁目6−2地図で見る
- 電話:03-6427-7543
- Web:http://www.gongcha.co.jp/

- ウマミ・バーガー 青山店
- 原宿・表参道・青山 / ハンバーガー / 『嵐にしやがれ』で紹介
- 住所:東京都港区北青山3-15-5地図で見る
- 電話:03-6452-6951
- Web:http://umamiburger.jp/

- ナンバーシュガー
- 原宿・表参道・青山 / スイーツ / 女子旅
- 住所:東京都渋谷区神宮前5-11-11地図で見る
- 電話:03-6427-3334
- Web:http://www.numbersugar.jp/
6.神楽坂
小さな石畳の路地が風情を醸し出す、花街・神楽坂にはたしかに敷居の高そうな料亭もありますが、古民家を利用したカフェや評判のフレンチレストランも多く、女子旅で歩きたい町。
神楽坂に本店をもつ、うさぎがトレードマークの「まかないこすめ」は金箔屋からうまれた自然派の和コスメ店で、お土産探しにぴったり。とくにハンドクリームが人気なのだそう。そのほか古民家を利用したご飯屋さん「カド」や”まんじゅう”がメインの「マンヂウカフェ ムギマル2」と、神楽坂らしいお店がたくさんあります。
7.東京ジャーミイ
出典:tripnote.jp
代々木上原駅から徒歩7分ほどの場所にある「東京ジャーミイ」は、日本最大のモスク。1階には小さなお土産屋さんがあり、そして2階にあがると礼拝堂の入り口があります。100人以上のトルコ人建築家や職人によって仕上げられた内装は、目を見張るような美しさのフォトジェニックなスポットです。
出典:tripnote.jp
最大でなんと2,000人が一度に礼拝できるそうで、このように建物の上階に礼拝堂を作り、大きなドームを乗せて大きな空間を確保するというのは、トルコでは非常によくある建築。東京で異国の雰囲気を存分に感じられる貴重な場所です。

- 東京ジャーミイ
- 原宿・表参道・青山 / モスク / 女子旅 / インスタ映え / 雨の日観光
- 住所:東京都渋谷区大山町1−19地図で見る
- Web:http://tokyocamii.org/ja/
8.江戸東京たてもの園
出典:tripnote.jp
園内に30ほどの復元建造物が並び、まるで昭和や大正、明治の時代にタイムスリップしたような町歩きが楽しめる「江戸東京たてもの園」。映画のセットのような雰囲気もあり、夏にはカップルで浴衣で訪れるのもおすすめです。
出典:tripnote.jp
園内には、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』で、千尋の両親が廃墟となったテーマパークで料理を食べることに夢中になり、豚になってしまうシーンで使われたと言われる下町の居酒屋「鍵屋」や、映画のメインの舞台”油屋”のモデルと言われる銭湯「子宝湯」、そして千尋とカオナシが乗った電車のモデルとなったと言われる電車も展示されており、ジブリファンにもたまらないスポットです。
- 現地で並ばずに買える!前売り電子入園チケットの購入はこちらから

- 江戸東京たてもの園
- 吉祥寺・中野・荻窪 / 博物館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット / 一人旅 / 穴場デートスポット
- 住所:東京都小金井市桜町3-7-1地図で見る
- 電話:042-388-3300
- Web:http://tatemonoen.jp/