香取市

【千葉県】水郷・佐原の観光に!伊能忠敬記念館と伊能忠敬旧宅へ

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:25都道府県

2024年5月13日更新

68view

お気に入り

写真:SaoRi

水郷・佐原の観光で行きたい、「伊能忠敬記念館」と「伊能忠敬旧宅」についてご紹介します。伊能忠敬が成し遂げた偉業以外にも、知られざる忠敬の人生や人柄などいについても知ることができるので、ぜひ訪れてみて下さいね!

この記事の目次表示

水郷・佐原って、どんなところ?

千葉県香取市にある水郷・佐原は、江戸時代から利根川水運の中継港として栄えた商人の町です。

  • 写真:SaoRi

現在でも商家造りの家々が建ち並んでいて、町を流れる小野川沿いを中心に、多くの蔵や史跡を見ることができます。

  • 写真:SaoRi

徒歩での観光のほかに、船から見学することもできるので、歴史ある水郷の町並みをたっぷりと楽しんでみて下さいね♪

佐原
香取市 / 町・ストリート / 観光名所 / 穴場観光スポット / 重要伝統的建造物群保存地区
住所:千葉県香取市佐原地図で見る

佐原が生んだ偉人!伊能忠敬について知ろう!

風情ある水郷の町並みや史跡、舟めぐりなど見どころの多い佐原ですが、そのなかでも特にチェックしておきたいのが「伊能忠敬(いのうただたか)」

  • 写真:SaoRi

伊能忠敬は日本全国を測量して歩き、国内最初の実測日本地図をつくりあげた人物です。

学校の授業ではその偉業について教わるだけでさらりと流されてしまうことが多い伊能忠敬ですが、佐原ではそんな伊能忠敬についてもっと詳しく知ることができるスポットが2つあります。

それが「伊能忠敬記念館」「伊能忠敬旧宅」です!

  • 写真:SaoRi
  • 写真:SaoRi

佐原観光には欠かせないこの2つのスポット!どのような施設になっているのかさっそくご紹介していくので、ぜひチェックしてみて下さいね♪

佐原観光で訪れたい①!伊能忠敬記念館について

伊能忠敬記念館では「伊能忠敬関係資料」が2,345点も所蔵されていて、平成22年6月には国宝に指定されています。

  • 写真:SaoRi

50歳を過ぎてから日本全国を測量して歩き、日本最初の実測日本地図をつくりあげた偉業は有名ですが、記念館では忠敬のそれまでの人生や人柄、家族のことなどについても紹介されていて大変興味深いです。

  • 写真:SaoRi

館内のほとんどが撮影禁止エリアとなっているので、佐原に訪れた際には貴重な資料の数々をぜひご自身の目で見てみて下さいね♪

【伊能忠敬記念館】
開館時間:午前9時00分~午後4時30分まで
休館日:月曜日(国民の祝日は開館)、年末年始
入館料:大人500円/小・中学生250円
伊能忠敬記念館
香取市 / 博物館 / 雨の日観光 / 歴史博物館
住所:千葉県香取市佐原イ1722番地1地図で見る
電話:0478-54-1118
Web:http://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/museum/

佐原観光で訪れたい②!伊能忠敬旧宅について

記念館より小野川を挟んですぐのところに建つ、伊能忠敬旧宅

  • 写真:SaoRi

忠敬が17歳から50歳まで暮らした平家で、小野川に面して店舗・炊事場・書院及び土蔵からなり、国の史跡に指定されています。

  • 写真:SaoRi
  • 写真:SaoRi

店舗と正門は忠敬が17歳(1762年)で婿養子に入る前の建物で、書院に関しては忠敬が設計したものと伝えられています。

  • 写真:SaoRi

入場無料で誰でも自由に見学することができるので、佐原を訪れた時にはぜひ立ち寄ってみて下さいね♪

【伊能忠敬旧宅】
開館時間:午前9時00分~午後4時30分まで
休館日:年末・年始のみ休館
入館料:無料
伊能忠敬旧宅
香取市 / 建造物 / 歴史的建造物
住所: 香取市佐原イ1900-1地図で見る
電話:0478-54-1118(伊能忠敬記念館)
Web:https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/r...

次のページを読む

香取市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...


食べ歩きが楽しい!関東のグルメな観光スポット16選

昔ながらの個人商店が多い「谷中銀座商店街」や、ご当地色豊かな食べ歩きメニューが揃う「長瀞商店街」、開放的な空間も魅力の「渋谷横丁」など、食べ歩きするのが楽しい、...

【2024】風情あふれる日本のレトロな街並みランキングTOP27!

ひがし茶屋街や倉敷美観地区、花見小路通などをはじめとする日本の風情あるレトロな街並みを、トリップノートの9万2千人を超えるトラベラー会員(2024年1月時点)が...

【2024】関東の人気道の駅TOP15!旅行好きが行っている道の駅ランキング

道の駅とみうら 枇杷倶楽部や道の駅 保田小学校、川場田園プラザなどをはじめとする関東の道の駅を、トリップノートの9万2千人のトラベラー会員(2024年1月時点)...

日帰りで楽しむ!関東近郊の女子旅おすすめスポット29選

イギリスのお城を移築した「ロックハート城」や、『ラピュタ』の世界を思わせる「猿島」、ムーミンバレーパークも人気の「メッツァビレッジ」など、日帰りで楽しめる関東近...

この記事を書いたトラベルライター

転勤族ライター
子供の頃から現在に至るまでの生粋の転勤族!転勤の先々でその地ならではの良さを暮らしながら体感し、ディープに発信していきたいと思います!

特に体や足を使ったアクティブな取材が大好きなので、登山や探勝路などで出会った絶景や情報などをお伝えしていければと思います♪
https://www.one-access.work/

【鳥取】場所と見方を知らないと見られない!迫力満点の「江島大橋」を楽しむための方法と撮影場所

テレビCMで「ベタ踏み坂」として登場し、一躍有名になった橋「江島大橋」。見た人々を圧倒させるほどの急勾配な橋ですが、実は普通に見ただけではこの迫力ある姿は拝めま...


【徳島】大秘境を満喫!小歩危・大歩危・祖谷のオススメスポット&楽しみ方8選

「大股で歩いても、小股で歩いても危険」といわれていたことからその地名がついた大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)、そして平家の落人が隠れ住んだと伝えられている祖...


【鳥取県】すなば珈琲に行ったら食べておきたい定番メニュー8選!

2014年に鳥取市内に2店舗同時オープンしたのをきっかけに、現在では鳥取県全域にわたってお店をかまえる「すなば珈琲」。平成28年に鳥取県が行った「鳥取県の観光地...

いつ行く?鳥取砂丘!~鳥取砂丘の季節別楽しみ方&見どころガイド~

一生に一度は行っておきたい鳥取砂丘!「今年こそは行くぞ」と意気込んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?さて、漠然と「今年こそは」と考えているものの、どの...

揺れないで!飛行機が怖い・苦手な方に試してほしい6つの簡単な対処法

遠方の地に早く向かうのに大変便利な移動手段、飛行機。地上を何時間もかけて移動していた時代が嘘のように、目的地まであっという間に連れていってくれますよね。その便利...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります