この地で平家追討の旗挙げを行ったことから名付けられました
出典:tripnote.jp
旗挙八幡宮は、1180年に義仲が以仁王の令旨を受け、ここで平家追討の旗挙げを行ったことからその名が付けられました。
社殿のすぐ左手に立つ欅の大木は、義仲の元服を祝して植えられたと伝えられています。周囲約10メートル、樹齢約800年と言われています。台風や落雷に見舞われ傷ついた大欅の姿は、まるで31歳で戦死した悲劇の将軍義仲を物語っているかのようです。
このスポットが紹介されている記事
【長野】徒歩でも回れる木曽路宮ノ越宿周辺の見どころ7選
木曽路の宿場町「宮ノ越宿(みやのこしじゅく)」をご存知ですか?木曽十一宿の中...
2020年6月2日|1,236 view|Adjoa
旗挙八幡宮の写真
旗挙八幡宮の基本情報
- アクセスその他:
伊那ICから車で30分
JR中央本線宮ノ越駅下車 徒歩15分 - 住所長野県木曽郡木曽町日義巾2150 [地図]
- 電話番号
- WEB
- 営業時間
- 定休日なし
- 料金
- 予約
- キーワード
- 備考パーキング有
お手洗い有
※このスポット情報は2020年6月1日に登録(2020年6月3日に一部変更)した時点の情報です。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。