嵐山・嵯峨野・太秦・桂
嵐山・嵯峨野・太秦・桂観光
風光明媚な景色が広がる京都屈指の景勝地

嵐山・嵯峨野・太秦・桂で人気のグルメランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(47)

嵐山・嵯峨野・太秦・桂には、中村軒、鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA、パンとエスプレッソと嵐山庭園をはじめ、嵐山・嵯峨野・太秦・桂ならではのグルメスポットが盛りだくさん。そんな嵐山・嵯峨野・太秦・桂では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順でグルメスポットを紹介します。

中村軒

出典:tripnote.jp

素朴な味わいの「麦代餅(むぎてもち)」が名物

桂離宮の向かいに佇む「中村軒」は、明治16年創業の老舗和菓子店です。名物の「麦代餅(むぎてもち)」は、つぶあんをお餅でくるみ、きなこがまぶされた素朴...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
和菓子店
鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA

出典:tripnote.jp

鯛茶漬けがたまらない!鯛づくしの専門店

まさに鯛づくしの鯛専門店。お薦めはやっぱり「鯛茶漬け御膳」です。鯛茶漬けでは、3通りの食べ方を楽しむことができ、まさに一石三鳥な気分です。ま...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
和食、ランチ
パンとエスプレッソと嵐山庭園

出典:tripnote.jp

築200年を超える京都府指定文化財の住宅を生かしたカフェ

パン屋の激戦区としても有名な京都に、東京や大阪などで人気を博しているベーカリー「パンとエスプレッソと」が2019年7月に京都にオープンさせた「パンと...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
カフェ・喫茶店、モーニング・朝ごはん
アラビカ京都 嵐山

出典:tripnote.jp

美しい大堰川や渡月橋を眺めながらコーヒーをいただこう

美しい大堰川や渡月橋を眺めながら、ひと息つきたい方におすすめの、大堰川沿いにある「%ARABICA(アラビカ)京都 嵐山」。ハワイにコーヒー豆の自社...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
カフェ・喫茶店、インスタ映え
手作り工房 京豆庵 京都嵯峨嵐山店

出典:tripnote.jp

黒ごまきな粉豆腐ソフトは京都嵯峨嵐山店の限定

京豆庵(きょうずあん)は、京都にある豆腐スイーツのお店です。正式名称は「手作り工房・京豆庵」。京都近隣の生産者が生産した国産大豆を使い、「身体が喜ぶ...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
ご当地グルメ・名物料理、スイーツ、ソフトクリーム、食べ歩き

ハオチープレイス・ハッピーアワー

出典:gauchan.xyz

コンテンポラリなフュージョンチャイニーズダイニング

「ハオチープレイス・ハッピーアワー」は、京都の西院(さいいん)にある中華料理屋です。昔ながらの町中華ではなく、コンテンポラリなフュージョンチャイニー...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
中華料理
ちりめん山椒(嵐山ちりん)

出典:tripnote.jp

定番から湯葉、トマトバジルなど様々なちりめん山椒

時間をかけて作り込んだちりめん山椒を取り扱う専門店「嵐山ちりん」。取り扱う「ちりめん山椒」は20種類ほど!定番の「ちりめん山椒」(1袋・税込650円...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
お土産
スヌーピーショコラ 京都・嵐山店

出典:tripnote.jp

スヌーピーの世界観をチョコレートを通して発信

世界中で人気のキャラクターのひとり、マンガ『ピーナッツ』で登場するスヌーピー。その世界観をチョコレートを通して発信するお店が京都にあります!それが「...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
スイーツ
嵐山OMOKAGEテラス

出典:tripnote.jp

石庭を眺めながらのカフェタイムを過ごせます

「嵯峨嵐山文華館」1階のテラス部分にあるカフェ。石庭を眺めながらのカフェタイムを過ごすことができます。こちらの名物は、もち米を使った新感覚のパン「く...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
カフェ・喫茶店
嵐山 ちりん

出典:tripnote.jp

多種多様なちりめん山椒を販売

「嵐山ちりん」は、時間をかけて作り込んだちりめん山椒を取り扱う専門店。変わった素材を使った多種多様なちりめん山椒を販売しているほか、ちりめん山椒をト...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
おみやげ屋、ご当地グルメ・名物料理

  1 2 3 4 5  

全47件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります