sakura🌸

アクセス
101
いいね!
9
コメント
2

堀川通りの銀杏並木と今宮神社門前の銀杏

スポット情報:京都

2023年11月23日

このトラベラーの人気の旅フォト

下灘駅
『僕は日本のどこかにいます』
何度も行きたくなる…。
京都ノーザンチャーチ北山教会にて
キャンドルナイト
奈良の般若寺、ガラスボールに色とりどりの紫陽花を入れた花手水。
紫陽花と初夏コスモスが見ごろです!
JR西大山駅から開門岳を眺めて
日本最南端の駅
竹原を散策。
西方寺からの眺めは心が落ち着きます。
奄美大島にて
鈴鹿山系の一峰、綿向山(標高1,110m)
樹氷や霧氷の世界が広がっていました⛄️
円原川の伏流水(岐阜)にて
水の山 大山へ
下山ルート
行者谷からの1コマです
千里川土手にて
錦秋の再度山を歩く
最高のタイミング🍁🍁🍁
境港、水木しげるロードにて

京都

コメント

サント老船長此処、堀川寺の内辺りの銀杏並木は金色の絨毯で、毎年俺等も此処へ来ます、今宮神社前の銀杏並木も見たいですね♪

2023年11月25日

sakura🌸堀川通りの銀杏は終わりかけでしたが、今宮神社前はこれから金色の絨毯が見ごろになりそうです!

2023年11月25日

京都の人気の旅フォト

瑠璃光院
岡崎神社⛩
可愛いうさぎのおみくじが並んでます♡
祇園麺処 むらじ
れもんらーめん🍜
鶏ベースのとろっとしたスープ。
レモンの香りでさっぱりしてます。
平等院鳳凰堂 秋の夜間特別拝観 
「瑞光照歓―錦秋のあかり―」
紅葉とリフレクションがすごい
2018.12.02
秋の京都:瑠璃光院
正寿院♡
ハートの窓と天井がとても素敵な場所でした‼️

天井の絵は、2つあり本堂の天井は煤で見づらいですが歴史を感じられこちらも素敵でした♪
早朝6:30の清水寺。平日かつ雨模様のためか、ほぼ貸切状態でゆっくりと観光できました。
京都
蓮華寺

京都が紹介されている人気の記事

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を...

京都デートに!カップルにおすすめのデートスポット50選

雰囲気の良いスポットやおしゃれなカフェ、夜景スポットに2人の願いを叶えてくれる神社・お寺など、カップルで行きたい京都デートにおすすめのスポットを厳選...

【関西】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット44選!

ずらっと並ぶ鳥居が神秘的な伏見稲荷大社に、2人で思いっきり楽しめるUSJ、風情あるお出かけが楽しめる嵐山の渡月橋や竹林の道など、カップル旅行で行きた...

【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現...

冬の国内旅行におすすめの観光地36選!冬ならではの旅行を楽しもう

雪の季節にしか見られない絶景や冬空に映えるライトアップなど、寒い冬だからこそ楽しめる観光スポットが国内にはたくさんあります!冬の国内旅行におすすめの...

春の国内旅行におすすめの観光地43選!春がベストシーズンの旅先ガイド

春は桜をはじめとする花が開花し、過ごしやすい気候から野外でのイベントも増えてくる季節。旅行にはもってこいの時期です。春の国内旅行におすすめの観光地を...

【2023年版】全国の人気遊園地・テーマパークTOP31!みんなが行った遊園地・テーマパークランキング

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた全国の遊園地・テーマパークラ...

【2023年版】旅行者が行った日本国内の人気観光スポットランキングTOP48!

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の人気観光スポットランキ...

夜の京都観光におすすめ!夜も楽しい観光スポット14選

昼とは違う雰囲気を味わえる神社や、京都駅近の夜景スポットなど、京都の夜におすすめの観光スポットをご紹介!時間の許す限り京都観光を楽しみたい方や、遅い...

京都紅葉の名所&穴場20選!10月・11月・12月が見頃のおすすめ紅葉スポット

東福寺や嵐山、永観堂など人気の紅葉名所から、混雑を避けて紅葉を満喫できる穴場まで紅葉スポット20カ所を厳選!例年の見頃時期を元に、10月・11月・1...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります