
沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの8万5千人の旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に行っている順にランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:沖縄美ら海水族館(沖縄県)
出典:tripnote.jpphoto by mippi2047さん
年間約300万人もの人が訪れる入場者数日本一の水族館で、那覇空港から車で約2時間ほどの沖縄本島北部に位置しています。一番の目玉であるジンベエザメは世界最長飼育記録を更新中!そのほか、大小77もの水槽で沖縄の海に生息するさまざまな生物を観察することができます。
出典:tripnote.jpphoto by sidさん
水族館の外にある、イルカショーが観られる「オキちゃん劇場」や「ウミガメ館」、「マナティー館」は入場無料で楽しむことができるので、時間に余裕がない場合は無料ゾーンだけ鑑賞するのもおすすめです。

- 沖縄美ら海水族館
- 本部町(国頭郡) / 女子旅 / 観光名所 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:沖縄県国頭郡本部町石川424地図で見る
- 電話:0980-48-3748
- Web:https://churaumi.okinawa/
2位:海遊館(大阪府)
出典:tripnote.jpphoto by つかぽんたさん
旅行口コミサイトでアジアの水族館第一位に選ばれたこともある、世界最大級の水族館。飼育展示されている生き物の数は620種、約3万点にのぼります。
水族館としては珍しい、圧巻の地上8階にもわたるスペースには、常設展示、新体感エリア、企画展など、工夫を凝らした生き物の展示がされています。入館するとまず一気に最上階までエスカレーターで上り、展示スペースを眺めながら徐々に下りてくるというスタイルです。
出典:tripnote.jp
出典:tripnote.jpトンネル型水槽「魚のとおりぬけ・アクアゲート」
大きなジンベエザメが泳ぐ巨大な水槽「太平洋」や、2019年3月にリニューアルした、3種類のペンギンが展示されている「南極大陸」、色あざやかな熱帯魚が泳ぐ透明な海底トンネル「アクアゲート」など、さまざまな趣向を凝らした14の水槽で、生き物たちに出会えます。

- 海遊館
- 大阪 / 観光名所 / 水族館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10地図で見る
- 電話:06-6576-5501
- Web:http://www.kaiyukan.com/index.html
3位:横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)
出典:tripnote.jp
八景島シーパラダイスは、4つのテーマ別水族館「アクアリゾーツ」と、絶叫マシーンも楽しめる「プレジャーランド」からなるエンターテイメント施設。
出典:tripnote.jp
その中でもアクアリゾーツでは700種類・約12万もの生き物が展示されており、その数は国内最大級といわれています。海中を歩いているような感覚になるエスカレーター「アクアチューブ」や、アーチ状の水槽をイルカが自由に泳ぎ回る「ドルフィンファンタジー」など、海の生物を間近で見られるつくりが見どころです。

- 横浜・八景島シーパラダイス
- 横浜 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 水族館 / 観光名所 / 遊園地 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / あじさい名所
- 住所:神奈川県横浜市金沢区八景島地図で見る
- 電話:045-788-8888
- Web:http://www.seaparadise.co.jp/
4位:サンシャイン水族館(東京都)
出典:tripnote.jpphoto by K U R U M Iさん
日本初の屋上にある水族館として1978年(昭和53年)にオープンしました。2017年7月に屋外エリアをリニューアルし、現在は頭上に水槽を配した「天空のペンギン」が大きな目玉となっています。
出典:tripnote.jpコツメカワウソ
館内では約550種23,000点の生物を展示し、ラグーン水槽エサやり体験などのプログラムや、アシカなどのパフォーマンスも楽しめます。また館内のカフェでは”カワウソハヤシライス ”や”シーソルト・ソフトクリーム”、”流氷ドラフト”など水族館ならではのメニューが揃っています。

- サンシャイン水族館
- 池袋 / 雨の日観光 / 観光名所 / 水族館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 夏のおすすめ観光スポット / 遊び場 / 涼しい観光スポット
- 住所:東京都豊島区東池袋3−1−3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上地図で見る
- 電話:03-3989-3466
- Web:http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
5位:アクアパーク品川(東京都)
品川駅高輪口から徒歩2分の都市型水族館「アクアパーク品川」。“見せる”より“魅せる”に特化した水族館で、幻想的な展示が特徴的です。見どころのひとつが、クラゲの展示空間「ジェリーフィッシュランブル」。時間や季節によって音楽とライティングが変化し、ふわふわと浮いているクラゲを神秘的に見せてくれます。
出典:tripnote.jp大迫力のドルフィンパフォーマンス
出典:tripnote.jpナイトバージョンのウォーターカーテン
そして大迫力の「ドルフィンパフォーマンス」は、イルカのショーをウォーターカーテンと光と音によって見事に演出しており、他の水族館にはない幻想的なパフォーマンスが楽しめます。

- アクアパーク品川
- 品川・目黒・大井町 / 水族館 / 一人旅 / 女子旅 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 涼しい観光スポット / インスタ映え
- 住所:東京都港区高輪4−10−30 品川プリンスホテル地図で見る
- 電話:03-5421-1111
- Web:http://www.aqua-park.jp/aqua/
6位:名古屋港水族館(愛知県)
出典:tripnote.jp
沖縄の美ら海水族館、大阪の海遊館に次ぐ、第3位の入場者数を誇る人気の水族館(2018年のデータ)。3万匹ものマイワシが群れをなして泳ぐ黒潮大水槽では、イベントの時間には”マイワシのトルネード”を見ることができ、照明によって光る幻想的な姿は必見です。
出典:tripnote.jpphoto by ASTRO2さん
そのほか世界最大級のプールでのイルカのパフォーマンスや、色とりどりの熱帯魚200種以上3,000匹を展示する”サンゴ礁大水槽”など、見どころがたくさんあります。

- 名古屋港水族館
- 名古屋 / 女子旅 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 遊び場 / 観光名所 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:愛知県名古屋市港区港町1-3地図で見る
- 電話:052-654-7080
- Web:http://www.nagoyaaqua.jp/
7位:鳥羽水族館(三重県)
出典:tripnote.jpphoto by UK.さん
約1,200種類、30,000点を飼育し、生き物の種類数日本一をほこる巨大水族館。アシカやセイウチ、ペンギンなどショーを繰り広げるアイドルたちはもちろん、人魚伝説のモデルといわれる「ジュゴン」を国内で唯一見ることができます。
出典:tripnote.jpphoto by うどん0302さん
そのほか、眼下に広がる鳥羽湾の風景を眺めながら食事ができるレストランや、お土産屋さんも充実しています。

- 鳥羽水族館
- 鳥羽 / 水族館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:三重県鳥羽市鳥羽3-3-6地図で見る
- Web:http://www.aquarium.co.jp/
8位:鴨川シーワールド(千葉県)
出典:tripnote.jpphoto by akarin☺︎さん
外房エリアでも絶大な人気を誇るスポット。昭和45年(1970年)に開業し、1万1,000点を超える海や川の生き物を飼育展示しています。
出典:tripnote.jpphoto by ぽぽい子さん
とくに見ておきたいのが、海の動物たちのパフォーマンス。毎日、ベルーガ・イルカ・シャチ・アシカの計4種類の動物のパフォーマンスが開催されているので、計画的に見てまわりたいですね。中でも”海のカナリア”と呼ばれる可愛らしいベルーガと、大迫力のシャチのパフォーマンスは必見です。

- 鴨川シーワールド
- 鴨川市 / 水族館 / 雨の日観光 / 観光名所 / 子供が喜ぶ / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:千葉県鴨川市東町1464-18地図で見る
- 電話:04-7093-4803
- Web:http://www.kamogawa-seaworld.jp/
9位:すみだ水族館(東京都)
出典:tripnote.jpphoto by akarin☺︎さん
東京スカイツリータウン内にある水族館で、約500種類5,000点の海・川の生き物に出会うことができます。館内は9つのゾーンにわかれており、伊豆諸島や小笠原諸島の海をテーマにした「東京大水槽」や、水量約350トンと国内最大級を誇る屋内開放のプール型水槽でペンギンが泳ぐ「ペンギンゾーン」などが見どころ。また水族館では珍しい日本最大級の金魚展示ゾーン「江戸リウム」も必見です。
出典:tripnote.jpphoto by ハルヒさん
”江戸”をテーマにした和の空間には、ランチュウやスイホウガン、トサキンなど20品種の金魚を展示しており、夏には金魚1,000匹を集めた「金魚ワンダーランド」を開催し人気を集めています。
また館内には「ペンギンカフェ」があり、”ペンギンフロート”や”ペンギンおにぎり”など、水族館らしいメニューが勢揃い。そしてミュージアムショップにも、可愛くて食べるのがもったいない”水族館和スイーツ”など、「すみだ水族館」ならではのアイテムが揃っています。

- すみだ水族館
- 浅草・上野・谷根千 / 雨の日観光 / 水族館 / 子供が喜ぶ / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場 / 涼しい観光スポット
- 住所:東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F地図で見る
- 電話:03-5619-1821
- Web:http://www.sumida-aquarium.com/