「旧開智学校」は長野県松本市、松本城のすぐ北にある歴史的な建築物です。天使が模られている正面のデザインをはじめ、ステンドグラスなど魅力的な建築が見どころで、観光スポットからもアクセスしやすいことから人気となっています。
この記事の目次表示
旧開智学校とは
「旧開智学校」は長野県松本市にある元小学校で、当時の名前を「第二大学区第一番小学開智学校」と言います。明治時代初期に出来た建造物ということで、建築様式も当時を象徴するような和洋折衷の魅力的なデザインとなっており、国の重要文化財にも指定されています。
また、当時としては高額な工事費の70%が市民の寄付で賄われたという記録もあり、それだけ周囲や地域からの期待も背負って建てられた学校ということが分かります。
旧開智学校の歴史
- 明治6年(1873年) 仮校舎で開校
- 明治9年(1876年) 新校舎完成(現在保存されている外観・内装)
- 昭和36年(1961年) 国の重要文化財に指定
- 昭和39年(1964年) 現在の場所に移転(それまでは松本市内の女鳥羽川沿いにあった)
- 昭和40年(1965年) 現在の博物館としての「旧開智学校」になる
旧開智学校のみどころ
和洋折衷の建築
冒頭でも紹介した通り、やはり魅力的なのは今ではあまり見られない独特の建築やデザイン、外から見える「開智学校」と書かれた校名板の左右にはちょっと異色な2体の天使が添えられています。
天使のモチーフは、当時発行されていた「東京日日新聞」という新聞の題字をモチーフにしているとも言われています。和風と洋風が入り混じった、まさしく海外の文化が一気に流れ込んできた、文明開化の時代を象徴するようなデザイン・建築です。
校内の扉には当時のままキレイな状態で残っている龍の彫刻も見受けられ、独特でかつ個性的な空間を作るのに一役買っています。他にもステンドグラスや、和紙が張られた天井など、一風変わった建築を楽しむことが出来るので、建築好きはもちろんそうでない方にもオススメできます!
当時のままの教室や廊下
旧開智学校は歴史的な建築物としてだけでなく、博物館としての側面も持ち合わせています。校内には当時が再現された教室や職員室などがあり、各部屋では開智学校に関する資料や当時の教育についての資料などを見ることができます。
施設案内
- 開館時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日 第3月曜日(12月~2月は全月曜日・休日の場合は翌日)
- 入館料 大人 300円 / 中学生以下 150円
施設内には小さなショップも設けられており、そちらでは開智学校グッズなどを購入することができます。
アクセス
- タウンスニーカー 「旧開智学校」 から 徒歩1分
- 「松本駅」 から 徒歩25分
- 「松本城」 から 徒歩8分
- 長野自動車道 「松本IC」 から 車で15分
タウンスニーカーは松本市を走る観光バスで、松本駅を起点に松本城や松本市美術館など様々な観光施設を回ります。一乗車200円で、一日乗車券が500円のお得なバスですので、松本市を観光する際にはぜひご利用ください!
また、松本城からは徒歩で10分弱と十分歩ける圏内に位置しています。道中には松本城城主、松平康長を祀る「松本神社」もありますので片道は徒歩で帰りはバスというのもオススメです。
- 松本城
- 松本市 / 観光名所 / 城 / 紅葉 / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:長野県松本市丸の内4-1地図で見る
- 電話:0263-32-2902
- Web:http://www.matsumoto-castle.jp/
まとめ
「旧開智学校」はいかがでしたか?有名スポットである松本城からもほど近い、明治時代の意匠が色濃く残る教育博物館です。みなさんも松本市を訪れた際にはぜひ、旧開智学校へ足を伸ばして、文明開化の名残を楽しんでみてくださいね!
- 休業中
令和3年6月から3年かけて耐震工事を行うため休館中。再開館は令和6年11月以降を予定しています。
- 旧開智学校
- 松本市 / 建造物 / 観光名所 / 歴史的建造物
- 住所:長野県松本市開智2-4-12地図で見る
- 電話:0263-32-5725
- Web:http://matsu-haku.com/kaichi/