松本市

知る人ぞ知る!松本市のおすすめ穴場観光スポット10選【長野県】

取材・写真・文:

2024年6月17日更新

77view

お気に入り

出典:tripnote.jp

大きな振り子時計がシンボルの「松本市時計博物館」や、明神池の湖畔に位置するパワースポット「穂高神社奥宮」、ミズバショウ群落が美しい「一の瀬園地」など、知る人ぞ知る、長野県松本市の穴場スポットをご紹介します。

この記事の目次表示

1.松本市時計博物館

  • 出典:tripnote.jp和洋のさまざまな古時計

古時計の研究者で、技術者でもあった本田親蔵氏(1896年~1985年)が収集した古時計のコレクションを展示した穴場の博物館。収蔵する時計の数は、600点にものぼります。そのうち約110点の時計と関連資料を、展示換えも行いながら紹介しています。

この博物館の最大の特徴は、時計をできる限り動いている状態で展示していること。博物館のシンボルとなっている大きな振り子時計は、全長11m、振り子5.6m。かつては日本一の大きさを誇る振り子時計でした。

基本情報

  • 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日:月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
  • 入場料:大人(高校生以上)310円・子供(中学生以下)150円
  • 駐車場:なし ※近隣のコインパーキングをご利用ください(提携なし)
松本市時計博物館
松本市 / 博物館 / 雨の日観光
住所:松本市中央1丁目21番15号地図で見る
Web:https://matsu-haku.com/tokei/

2.松本市はかり資料館

  • 出典:tripnote.jpはかり資料館のエントランス。土蔵造りの町並みに溶け込んでいる。

日本でも珍しい、はかりのミュージアム。中町通りのほぼ中央に位置しており、白壁と黒なまこの土蔵造りの建物も雰囲気があります。

前身は、明治35年創業の「竹内度量衡店」。「度量衡」とは、さまざまなものをはかる言葉で、この竹内度量衡店では、長野県の中南信地方の度量衡器の需要を一手に引き受けていました。昭和61年に店じまいし、その後、平成元年に「松本市はかり資料館」として生まれ変わり、オープンしました。

  • 出典:tripnote.jp「はかること」の体験コーナー。枡の積木パズルは大人でも難しく、面白い!

はかり資料館は、全部で3つの展示室から成り立っていて、第1展示室は「測る・量る・計る」道具の展示、第2展示室では「蚕糸業に関するはかり展」、第3展示室は旧三松屋蔵座敷となっています。

展示室の中央には、色々な「はかること」を体験できるコーナーもあり、大人も子どもも楽しめます。天秤に分銅を乗せてぬいぐるみの体重をはかる体験や、袋の重さを当てるゲームなどもおすすめです。

基本情報

  • 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日:月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
  • 入場料:大人(高校生以上)200円・子供(中学生以下)無料
松本市はかり資料館
松本市 / 子供が喜ぶ / 博物館
住所:長野県松本市中央3丁目4番21号地図で見る
Web:https://matsu-haku.com/hakari/

3.番所大滝

乗鞍高原にある、「乗鞍三滝」と総称される3つの大きな滝のうちの1つ。番所大滝はその中でも最大規模を誇る、落差40m幅15mにおよぶ大滝です。

駐車場から展望台までは徒歩約5分程ですが、急な階段を上り下りする必要があります。展望台にも水しぶきが飛んでくるほど水量が豊富で、春の新緑、秋の紅葉など、季節を通して違った風景が楽しめる穴場スポットです。

基本情報

  • 観光可能時期:春~秋 ※11月下旬~4月下旬は冬期閉鎖となり「千間淵遊歩道」と併せて立ち入りできません
  • 駐車場:約20台(有料)
番所大滝
松本市 / 自然・景勝地 / 滝 / 紅葉 / 穴場観光スポット
住所:長野県松本市安曇番所, 番所大滝地図で見る
Web:https://norikura.gr.jp/content/bandokorootaki/

4.穂高神社奥宮

明神池の畔に鎮座する穴場のパワースポット。御祭神は穂高見命(ほたかみのみこと)で、日本アルプスの鎮守の神さまです。上高地は「神降地」とも書かれるほど古から神聖な場所で、この地に定住した安曇氏は海の民で、海の神を崇めていたことから、穂高神社奥宮では毎年10月8日に御船神事が行われています。

また一人10,000円以上から受付している特別拝観を予約すれば、御船にて拝観できます(悪天候の場合は中止)。

基本情報

  • 拝観時間:6:00~17:00
  • 明神池拝観料(期間4/17~11/15):大人500円・子供(小学生)200円
  • 初穂料:祈祷6,000円・普通祈祷8,000円・特別祈祷10,000円(要予約)
穂高神社奥宮
松本市 / 神社
住所:長野県松本市安曇 長野県松本市安曇上高地4468地図で見る
電話:0263-95-2430
Web:http://www.hotakajinja.com/okumiya.html

5.深志神社

暦応2年(1339年)、信濃国司小笠原貞宗公の創建と伝えられている神社。「まつもと市民芸術館」のすぐそばに位置しています。御祭神は、建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)と菅原道真公で、学問の神様と言われる天神様を祀っていることから、地元の受験生も数多く参拝に訪れます。安産祈願とお宮参りの御朱印が一体になった記念御朱印も人気です。

また宴会場「梅風閣」が併設されており、披露宴のほか家族で集まって会食をすることもできます。結婚式やお宮参り、成人式など、人生の節目はもちろん、会議でも利用できる場所です。

基本情報

  • 初穂料:各願意7,000円~・初宮詣10,000円・七五三詣(祝い子1名につき)5,000円(要予約)
  • 駐車場:約70台(無料)

梅風閣

  • 営業時間:10:00~18:00(宴会は~23:00まで対応可)
  • 定休日:年中無休
深志神社
松本市 / 神社 / パワースポット
住所:長野県松本市深志三丁目7番43号地図で見る
電話:0263-32-1214
Web:http://www.fukashi-tenjin.or.jp/

6.まつもと市民芸術館

松本駅から徒歩で14分ほどの場所にある穴場の文化施設。建築界のノーベル賞と言われる、プリツカー賞を受賞している建築家・伊東豊雄氏の設計で知られています。壁一面にランダムに散りばめられた象嵌(ぞうがん・一つの素材に異質の素材をはめ込む技法)パネルの壁面が非常に印象的で、柔らかな日差しを館内に届けてくれます。

館内に入ると広くて長い大階段が、訪れた人々を迎え入れてくれます。客席数288の小ホール、360席の実験劇場、クラシックなオペラ上演も可能な1,800の客席を誇る主ホールなどを備えています。2階にあるメインロビーであるシアターパークも、緩やかな曲線を描く壁面がユニークな空間。建築作品として見学するのも楽しいです。

基本情報

  • 開館時間:8:30~18:30/20:00/22:00 ※日によって違うのでホームページの「開館・閉館時間」をご覧ください
  • 休館日:不定休
  • 駐車場:なし ※近隣コインパーキングをご利用ください
まつもと市民芸術館
松本市 / 劇場 / インスタ映え
住所:長野県松本市深志3丁目10-1地図で見る
電話:0263-33-3800
Web:https://www.mpac.jp/

7.牛伏川フランス式階段工

長野県松本市を流れる牛伏川(うしぶせがわ)に設けられた「牛伏川フランス式階段工」。フランスのデュランス川サニエル渓流に施工された流路工を参考に設計されたことから「フランス式」と呼ばれています。

全長141mの水路に石を積み上げて造られた19段の段差があり、日本で最も美しい砂防施設と称賛されているほどの穴場スポット。リズミカルに水が流れる様子が美しく、2012年には国の重要文化財に指定されました。

一帯は「牛伏川渓流と防災遺産砂防施設」として整備されており、フランス式階段工の上流へと進むといくつかの堰堤はじめ土木遺産を見学できます。見学コースは複数あり、1周30分で巡れるコースから、県道から連岳橋駐車場までの50分のコース、4~5時間かけて登山をするコースまでさまざまです。

基本情報

  • 駐車場:あり
牛伏川フランス式階段工
松本市 / 建造物 / インスタ映え
住所:長野県松本市大字内田字内田6114-261 牛伏川フランス式階段工地図で見る
Web:https://visitmatsumoto.com/spot/%E7%89%9B%E4%BC%8F...

8.あがたの森公園

松本市の郊外にある公園で、園内にはヒマラヤスギ並木や、芝生と池を中心とした市民の憩いの場があります。数多くのドラマや映画のロケ地にもなった穴場スポットです。

  • 出典:tripnote.jp映画「Orange」でロケ地となった、あがたの森公園

園内には東屋がいくつもあるほか、テーブルとイスのセットも何か所かあり、木漏れ日の下でピクニックも楽しめます。また遊具のあるアスレチック、そして子どもが水遊びをできる小さな川も流れています。公園内にたくさんいるハトや池の鯉に餌をあげることもできるので、お子様連れの方にもおすすめの公園です。

基本情報

  • 駐車場:90台(無料)※利用時間は8:30~22:00 
あがたの森公園
松本市 / 穴場デートスポット / 公園 / 遊び場
住所:長野県松本市県3丁目2102番15地図で見る
Web:https://visitmatsumoto.com/spot/agatanomori_park/

9.旧制高等学校記念館

  • 出典:tripnote.jp旧制松本高校校舎に併設されている、旧制高等学校記念館

先述した「あがたの森公園」内にある施設で、旧制高等学校の歴史を伝えるミュージアムです。旧制高等学校とは、明治時代から昭和初期までに帝国大学への進学特権を与えられていた学校。明治19年から昭和25年まで、日本各地、そして中国、韓国、台湾に至るまで、全部で41校が存在していました。

  • 出典:tripnote.jp化学の授業で使われていた教材

この記念館は、1階は物販および企画展の展示。2階と3階が常設の展示室となっています。マント・学生帽・高下駄の試着コーナーもあるので、当時の学生になりきって写真撮影をするのもいいですね。

基本情報

  • 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日:月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
  • 入場料:大人(高校生以上)310円・子供(中学生以下)無料
  • 駐車場:90台(あがたの森公園内・無料)※利用時間は8:30~22:00 
旧制高等学校記念館
松本市 / 博物館 / 雨の日観光
住所:長野県松本市県3丁目1−1地図で見る
Web:https://matsu-haku.com/koutougakkou/

10.一の瀬園地

乗鞍高原のほぼ中央、標高1,500mの場所に広がる園地で、草原や小川、池、湿地などが点在するのどかな風景が広がります。気持ちのいい散策が楽しめるハイキングコースも充実。

池をめぐるコースは2時間弱ほどで一周できます。またミズバショウやレンゲツツジの群落が見事で、素晴らしい乗鞍岳の眺望も楽しめます。秋もさほど混まないので、穴場の紅葉スポットとしてもおすすめです。

基本情報

  • 駐車場:300台(無料)
一の瀬園地
松本市 / 公園 / 穴場観光スポット / ハイキング / つつじの名所
住所:長野県松本市安曇鈴蘭 一の瀬園地地図で見る

次のページを読む

松本市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


長野のおすすめ絶景スポット25選!感動の景色に会いに行こう

CMや絶景本で取り上げられたことで一躍有名になった御射鹿池や、樹齢400年を超える杉の大木が並ぶ戸隠神社、雲海で人気のSORA terraceなど、感動の景色に...


長野県の人気観光スポットTOP48!旅行好きが行っている観光地ランキング

松本城や善光寺、旧軽井沢銀座通りなどをはじめとする長野県の観光スポットを、トリップノートの7万9千人の旅行好きトラベラー会員(2022年7月現在)が実際に行って...

松本駅周辺での暇つぶしに!徒歩圏内のおすすめ観光スポット13選

みよ田 松本店や信州プリン工房、なわて通りに松本城など、松本駅から徒歩15分以内で行ける駅周辺のおすすめの観光スポット・人気グルメをご紹介!移動の空き時間に暇つ...

夏の長野観光に!避暑にぴったりの涼しいスポット18選

高山植物を楽しみながらハイキングができる「千畳敷カール」や、マイナスイオンたっぷりの「白糸の滝」、絶景ブランコがある「白馬岩岳マウンテンリゾート」など、涼を求め...

初心者にオススメ!上高地1泊2日の定番コース【長野】

年間150万人が訪れる憧れの山岳リゾート上高地。雄大な北アルプスの山々と清らかな梓川の流れ。鳥のさえずりとマイナスイオンの中を歩いてみませんか?行くのが大変そう...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります