奈良
奈良観光
世界遺産が日本一多く、鹿のゆるキャラが人気

【奈良】驚きの宗教施設「天理教教会本部」見学のススメ

取材・写真・文:

nakatani
三重在住
訪問エリア:37都道府県

2018年8月6日更新

34,704view

お気に入り

写真:nakatani

天理教は日本全国・世界に100万人以上の信者がいると言われている、江戸時代に成立した宗教です。本拠地は奈良県天理市で、多くの天理教信者が集まってきます。今回は天理市にある「天理教教会本部」を紹介してきます!

この記事の目次表示

天理教とは

奈良県天理市に本拠地を置く宗教で、世界に100万人以上の信者が居ると言われています。江戸時代末期の1838年に、教祖である中山みき様が神の啓示を受け、それを人々に伝えたのが天理教の始まりと言われています。

天理教教会本部とは

  • 写真:nakatani

奈良県天理市にある天理教の本部です。天理教において人間創造の聖地とされている「ぢば」を中心に、四方に礼拝場(らいはいじょう)が建てられており、全国から天理教の信者が参拝に集まる場所です。

天理教教会本部の魅力

信者じゃなくても参拝できる

きちんとマナーを守れば、信者でなくても参拝出来ます。宗教施設というのは閉鎖的なイメージがあるかと思いますが、なんと天理教教会本部は 365日 24時間 誰にでも 開放されています。

独特の雰囲気

  • 写真:nakatani信者詰所

天理教教会本部の周辺にはたくさんの天理教関係の施設があり、非常に一体感があります。信者の方々が、おつとめをしているのを見るとどこか神聖な気持ちになり、神社や寺院とはまた違った雰囲気を感じることが出来ます。

広大な敷地

  • 写真:nakatani教会本部からみた諸施設

聖地である「ぢば」を中心に礼拝場や回廊・中庭、さらにその外に信者の詰所があります。教会本部だけでなく周辺の宗教施設まで見て回ると、より一層天理教のことを知ることが出来ます。

オススメの見学方法

誰にでも開かれている宗教施設とはいえ、一人で回るのには少し勇気が要ります。というわけで、天理教の係員さんに案内してもらうのがオススメです!

  • 写真:nakatani

境内の南西にある「南支所インフォメーションセンター」に行けば、参拝の順序やマナーについて聞けるほか、希望すれば係員さんに案内をお願いすることも出来ます!不安な方はこちらで案内をお願いすると確実ですし、いろいろと教えてもらえて勉強にもなります。

「○○を案内してほしい」や「●●分くらいでお願いしたい」という希望があれば事前に係員さんに伝えておきましょう。結構希望を聞いてくれます。

次のページを読む

奈良の旅行予約はこちら


奈良のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

奈良のホテルを探す

奈良の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

奈良の現地アクティビティを探す

奈良のレンタカーを探す

奈良の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2022年版】旅行者が行った日本国内の人気観光スポットランキングTOP47!

2022年の1年間にトリップノートアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に行った国内の人気観光スポットラン...


日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

【2022年版】全国の人気神社・お寺TOP53!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2022年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2022年版】をご...

諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

カップルで行きたい関西のおすすめデートスポット44選!

ずらっと並ぶ鳥居が神秘的な伏見稲荷大社に、2人で思いっきり楽しめるUSJ、風情あるお出かけが楽しめる嵐山の渡月橋や竹林の道など、カップルで行きたい関西のおすすめ...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります