ローマ
ローマ観光
イタリアの首都で世界遺産の宝庫

歴史ロマン息づく地・ローマの観光スポット9選

取材・写真・文:

福島在住
訪問エリア:18ヶ国

2023年8月19日更新

2,262view

お気に入り

世界遺産や観光スポットが数多くあり、海外旅行先としても人気の地。古代ローマ時代から、今もなお多くの人を魅了し続ける街は、「永遠の都」とも評されます。コロッセオや真実の口など、ここだけは押さえたい!観光スポットをご紹介。

この記事の目次表示

【1】ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂

  • 写真:Olive

ローマの中心部、ヴェネツィア広場に面した場所に建つ記念堂は、イタリアを統一し初代国王となったヴィットリオ・エマヌエーレ2世の偉業を記念して建てられました。白く美しい建物は、まるで神殿のように圧倒される大きさで、ローマのランドマークと言えるでしょう。

【2】フォロ・ロマーノ

  • 写真:Olive

紀元前753年、パラティーノの丘にローマが建国され、その麓に整備された場所がフォロ・ロマーノの始まりとされています。「フォロ」とは、政治、経済、宗教の中枢となる公共広場のこと。歴代の皇帝たちが、権威と財力を誇示するため、次々と巨大建造物を建設し、繁栄を極めた古代ローマの中心です。

フォロ・ロマーノ
ローマ / 遺跡・史跡
住所:Via di San Gregorio,30,00100 Roma地図で見る

【3】コロッセオ

  • 写真:Olive

ローマ市民を熱狂の渦に巻き込んでいた闘技場。ローマ皇帝は、人気取りと政治への関心を逸らすため連日、闘技会を開催していました。捕虜である兵士が剣闘士として登場し、猛獣を相手にしたり、剣闘士同士で戦わされたりしていました。映画『グラディエーター』の世界そのままですね。

闘技会は5世紀の中頃まで、300年にわたって続けられていたそうです。6万人もの観客を収容していたというコロッセオの、当時の建築技術に驚愕します。

コロッセオ
ローマ / 建造物
住所:iazza del Colosseo, 1, 00184 Roma地図で見る

【4】真実の口

真実の口があるサンタ・マリア・コスメディアン教会は、6世紀に造られた赤いレンガが特徴の教会です。真実の口は円盤状の石に海の神が彫られており、嘘をつく人がそこに手を入れると抜けなくなるという伝説があります。映画『ローマの休日』でおなじみですね。元々は、古代の下水溝の蓋だったという説も。

真実の口
ローマ / 観光名所
住所:Piazza della Bocca della Verità,18,00186 Roma地図で見る
サンタ・マリア・コスメディアン教会
ローマ / 社寺・教会 / 教会
住所:Piazza della Bocca della Verità,18,00186 Roma地図で見る

【5】バチカン市国

  • 写真:Olive大聖堂左階段下より

世界最小の独立国家ですが、ローマ市街地に位置し、国境のようなものはなく、パスポートも不要。旅行者からすると、ローマ観光の一部のような雰囲気ですが、カトリック教徒にとっては、聖域となるカトリックの総本山です。ミケランジェロやベルニーニなど、イタリアを代表する芸術家たちの作品の宝庫でもあります。

【6】スペイン広場&スペイン階段

  • 写真:Olive

昔、広場の南側にスペイン大使館があったことから、その名がついたスペイン広場。こちらも映画『ローマの休日』で、あまりにも有名な階段ですね。アン王女がジェラートを食べていたシーンを思い出しますが、現在この場所での飲食は禁止されています。

スペイン広場
ローマ / 観光名所
住所:Piazza di Spagna, 00187 Roma地図で見る

【7】バルカッチャの噴水

  • 写真:Olive

スペイン階段の下の広場には、イタリアの芸術家ベルニーニの父親が手掛けた噴水があります。テベレ川の氾濫時に流れ着いた、壊れた船をモチーフに1627年に作られました。

バルカッチャの噴水
ローマ / 建造物
住所:Piazza di Spagna,00187 Roma地図で見る

【8】トレヴィの泉

  • 写真:Olive

トレヴィとは、三叉路の意味で、この泉の前から3本の道が伸びていることから付けられています。ローマに数多くある噴水の中でも大きさは最大。ローマで必ず訪れたい場所のうちの一つでしょう。

有名なコイン投げは、1枚投げれば、またローマに来られる、2枚だと好きな人と一生一緒にいられる、3枚だと嫌いな夫や妻と別れられる、というおまじないになっています。

トレビの泉
ローマ / 観光名所 / 建造物
住所:Piazza di Trevi, 00187 Roma地図で見る

【9】パンテオン

紀元前25年にすべての神々の神殿として建設されましたが、火事で焼失し、現在の建物は西暦118年に再建されたものです。ここには、イタリアの著名な画家であり建築家である、ラファエロのお墓があります。ライトアップにより浮かび上がるパンテオンは神秘的です。

パンテオン
ローマ / 建造物
住所:Piazza della Rotonda,00186 Roma地図で見る

ローマの旅行予約はこちら

ローマのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

ローマのホテルを探す

ローマの航空券を探す

ローマの現地アクティビティを探す

ローマのWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2023】ヨーロッパの人気観光スポットTOP53!旅行好きが行っている観光地ランキング

ローマのコロッセオやトレビの泉、パリのエッフェル塔などヨーロッパの観光名所を、トリップノートの8万5千人の旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に行...


【2023】ヨーロッパの人気のお城・宮殿TOP30!旅行好きが行っているお城&宮殿ランキング

バッキンガム宮殿やノイシュバンシュタイン城などをはじめとするヨーロッパの城・宮殿を、トリップノートの8万6千人の旅好きトラベラー会員(2023年3月現在)が実際...

『ローマの休日』ロケ地を巡って街歩き

映画『ローマの休日』は、オードリー・ヘプバーンが主演で1953年に制作された映画ですが、今でも世界中の人々を魅了し続けている有名な映画です。この映画によってとて...

【海外】直行便で行けるオススメの旅行先12ヵ国!主要観光スポットも☆

1泊2日で行けるアジアから、ヨーロッパや北アメリカ大陸まで、直行便で行ける都市をご紹介。時間がない人や乗り継ぎが不安な海外初心者にもピッタリです。日数別でまとめ...

イタリアのおすすめ観光スポット28選!一度は行きたいイタリアの観光名所ガイド

水の都・ベネチアや、ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ナポリといった人気都市の観光名所、アマルフィ海岸に青の洞窟、アルベロベッロなど、イタリアで一度は行きたい、おす...

この記事を書いたトラベルライター

お出かけ、食べることが大好き!
日帰りドライブから、国内、海外を問わずお出かけするのが大好きです。ずっとタウン重視でお買い物に夢中の旅でしたが、10年ほど前にアメリカ・サンフランシスコに在住。国立公園めぐりをしたことをきっかけに、自然も大好きになりました。少し歴史を知ってから出かけると楽しいこと、美味しい食べ物や綺麗な風景に出会えると幸せなこと。小さな情報が、誰かの楽しい!や嬉しい!につながったらいいなと思っています。これからも、いろんなところへ出かけて、たくさんの情報を発信してゆきたいと思っています。少しでも参考になれますように!

これで完璧!奄美土産31選はここで買う!

島特有の文化が残る奄美大島では、古くから島に伝わる調味料や、加工品が多くあり、お土産としても喜ばれそうな品が豊富です。特産品を使ったお菓子や、珍しい雑貨などと共...


半日で周れる!奈良のいいとこ取り観光スポット・ベスト3

日本の国宝の5分の1は、奈良県にあると言われるほど、見どころの多い奈良ですが、町中から離れている場所もあり、1度に見て周るのは大変です。そこであまり時間はないけ...


きっと一番心に残る旅!ベルギー・ブルージュの観光スポット14選

天井のない美術館やベルギーの水の都と呼ばれ、ベルギーで最も人気の街ブルージュ。街を流れる運河に羽を休める白鳥、歴史的な建造物と昔ながらの石畳、中世とほとんど変わ...

旨いものだらけ!山形で買いたいお勧めお土産29選

美味しいものに事欠かない山形。今回は、充実の品ぞろえを誇る、お勧めのスーパーや物産会館のご紹介と共に、山形土産の定番品から、可愛いお土産、変わり種までご紹介しま...

これで完璧!【広島・宮島】の観光スポット10選と名物グルメ5選

海に浮かぶ社殿で有名な嚴島神社は、広島県にある世界遺産の一つ。本州の宮島口から10分ほどのプチ船旅で、神秘の島「宮島」に到着します。古より神の島として崇められ、...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります