渋川市

梅雨の風物詩紫陽花が楽しめる「小野池あじさい公園」

取材・写真・文:

群馬在住
訪問エリア:14都道府県

2025年5月31日更新

36view

お気に入り

写真:CHIRI

ジメジメとした梅雨時期の楽しみといえば紫陽花ではないでしょうか。青や紫そして白い花々が雨の季節を華やかに彩ってくれます。ここでは群馬の名所の一つ小野池あじさい公園の魅力をご紹介しましょう。

この記事の目次表示

小野池あじさい公園はどこにあるの?

  • 写真:CHIRI

群馬県渋川市に位置する「小野池あじさい公園」は、公園はおよそ13,800平方メートルの敷地を持ち、山の斜面に沿って整備されています。丘陵地の頂上付近にある小野池を中心に、平沢川沿いに紫陽花が植えられており、散策しながら色とりどりの花々を楽しむことができます。公園からほど近い場所に専用の無料駐車場があるので、そこに車をとめてアクセスできます。

小野池と呼ばれる理由

  • 写真:CHIRI

小野池は、渋川市渋川字上ノ原に位置し、地元では「良珊寺の堤」や「入沢の堤」とも呼ばれ、長く親しまれてきました。その歴史は今から約150年前、天保年間にさかのぼります。当時の名主・小野沢平左衛門によって築造されたと伝えられています。

この地の東南には平坦な水田地帯が広がっており、稲作が盛んに行われていました。しかし、当地を流れる平沢川の水量は田植え時に十分な用水を供給するには足りず、農民たちは深刻な水不足に悩まされていました。

この状況を憂慮した小野沢平左衛門は、農民たちに働きかけ、ここに貯水池を造ることを決意しました。この池の完成によって水不足は解消され、稲作は順調に行われるようになりました。地域の人々はこの恩恵を称え、この貯水池を「小野池」と呼ぶようになったと言われています。

豊かな自然の中散策しながら楽しめる

  • 写真:CHIRI

例年6月中旬から7月上旬にかけて、約20種類・8,000株もの紫陽花が咲き誇る、県内屈指の花の名所です。梅雨の時期に訪れると、雨に濡れた紫陽花が一層鮮やかに映え、訪れる人々の心を癒してくれます。

青やピンク、白など、土壌の酸性度によって変化する紫陽花の色合いが、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。

  • 写真:CHIRI

公園内にある遊歩道をのんびり歩きながら、紫陽花を間近に楽しめますよ。

見ごろには「あじさいまつり」も開催

  • 写真:CHIRI

例年、紫陽花が見頃を迎える6月中旬から7月上旬にかけてあじさいまつりが行われ、風鈴が飾られたり、和夜間のライトアップなどが行われます。

また、お祭り期間中の土日には傘の貸し出しやあじさいをコンセプトにした飲食販売ブースも登場します。美しい紫陽花とともにお祭り気分も堪能できます。

小野池あじさい公園
渋川市 / 公園 / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 穴場観光スポット / あじさい名所
住所:渋川市渋川(上ノ原)2979地図で見る
電話:0279-22111(渋川市建設部都市計画課緑化公園係)
Web:http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/outdoor/par...

周辺のおすすめスポット

佛光山法水寺

  • 写真:CHIRI

小野池あじさい公園から車で約15分の場所にある「佛光山法水寺」は、台湾の仏教寺院の建築が特徴です。

山門をくぐると、中央に可愛らしい像が並ぶ階段があり、本堂へと続きます。本堂の右側には祇園楼、左側には霊山楼があり、霊山楼の慈悲宝殿内には「千手観音」が鎮座しています。また、本堂2階には1,000人収容可能な本殿があり、そこには本尊「玉仏釈迦牟尼仏」が安置されています。境内には赤い提灯が飾られ、台湾の雰囲気を感じさせる空間となっています。

さらに、法水寺内にはスナックコーナーがあり、素燥飯や餛飩湯(ワンタンスープ)、鳳梨酥(パイナップルケーキ)、タピオカミルクティーなど、台湾の軽食を楽しむことができます。価格も手頃で、どれも500円程度で味わえるのが嬉しいポイントです。

佛光山法水寺
渋川市 / 寺 / インスタ映え / パワースポット
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保637-43地図で見る
Web:http://housuiji.or.jp

水澤観世音

  • 写真:CHIRI

法水寺から車で約5分の場所にある「水澤観世音」は、坂東三十三観音霊場の第16番札所として知られる古刹です。仁王門をくぐり、急な階段を登ると釈迦三尊が安置された本堂に到着します。境内には六角堂(六角二重塔)や鐘楼があり、鐘楼では一回100円の御志納金で鐘を打つことができます。また、参道には土産物店や飲食店が並び、名物の水沢うどんを味わうこともできます。

水澤観世音
渋川市 / 紅葉 / 寺 / パワースポット
住所:群馬県渋川市伊香保町水沢214地図で見る
電話:0279-72-3619
Web:http://www.mizusawakannon.or.jp/index.php

おわりに

小野池あじさい公園は、梅雨の時期に訪れるのに最適なスポットです。色とりどりの紫陽花が咲き誇る景色は、訪れる人々の心を癒してくれます。また、周辺には佛光山法水寺や水澤観世音といった魅力的なスポットもあり、1日を通して楽しむことができます。ぜひ、梅雨の晴れ間を狙って訪れてみてはいかがでしょうか。

次のページを読む

渋川市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...


【2025】温泉街が有名な人気温泉地TOP18!旅行者が行っている温泉街・温泉地ランキング

有馬温泉や下呂温泉、草津温泉など、全国各地にある散策が楽しい温泉街が有名な温泉地を、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年1月現在)...

【2024】北関東の人気観光スポットTOP36!旅行好きが行っている観光地ランキング

日光東照宮や草津温泉の湯畑、国営ひたち海浜公園などをはじめとする、北関東の人気観光スポットを、トリップノートの9万3千人のトラベラー会員(2024年2月現在)が...

全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

関東のデートスポット32選!カップルのお出かけにおすすめ

スクランブル交差点を一望できるルーフトップラウンジや、台湾旅行気分を味わえる法水寺、カップルでのドレス体験も人気のロックハート城など、カップルで行きたいデートに...

この記事を書いたトラベルライター

鶴まう形の群馬県代表フォトライター
「毎日旅するように生きていく」がモットー、フォトラーターCHIRIです。鶴まう形の群馬県を中心に、時々青い海の魅力を求めて時には車中泊で彷徨います。

スイーツから郷土料理、激辛ラーメンまで食べるの大好き!日帰り温泉や秘湯・パワースポット・絶景・秘境などなど、定番から穴場まで胸キュン旅巡航中。

【群馬パワースポット・満徳寺】日本に2つしかない縁切寺!幸福祈願&不幸との縁切りに

群馬県太田市にある満徳寺は、江戸時代の幕府公認の縁切り寺として有名。現在でも縁切り、縁結びスポットとして多くの人が足を運びます。満徳寺の由緒や、現在でも残る少し...


【葉山パワースポット】絶景とご利益のコラボ「森戸大明神」

リゾート気分が満喫できる神奈川県葉山町。その中でも今回は相模湾の背後に富士山がそびえ、「かながわの景勝50選」にも選ばれている夕日が見られるパワースポット「森戸...


新潟で外せないお店!銘菓や自慢のスイーツたくさん「菜菓亭」

新潟県を代表する銘菓「河川蒸気」を販売する菜菓亭(さいかてい)。和菓子や洋菓子を中心に様々なラインナップを誇る新潟自慢のお菓子屋さんで、新潟観光の際にはぜひとも...

東京町田周辺で外せない激旨激辛ラーメン店5選

東京都町田、神奈川県相模原市周辺には美味しいラーメン屋さんがたくさんありますが、実はテレビにも登場する美味しい激辛ラーメンを食べられるお店もあるのをご存知でしょ...

町田・相模原周辺穴場パワースポット3選!街中の神社で賜れる御利益や御朱印を一挙紹介

東京町田と神奈川県相模原市の街中に鎮座する3つの神社。どの神社も地元の方に古くから信仰されています。都会の喧騒が少なく、お散歩がてらのんびり参拝できるのも特徴で...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります