滋賀県大津市にある園城寺は、天智・天武・持統三天皇の産湯に使われた霊泉が境内に沸くことから別名「三井寺」と呼ばれ、現在ではこちらの名前で広く知られています。創建は686年と古く、日本四箇大寺に数えられるほど歴史的価値の高いお寺。それと同時に、昨今では数多くの歴史を扱った映画やドラマのロケ地にもなっているんです!歴史建造物とロケ地巡りを楽しみながら、広大な境内を散策してみてはいかがでしょうか。今回は、参拝ルートに沿って主な見どころをご紹介します。
この記事の目次表示
長等山 園城寺(三井寺)とは
長等山 園城寺(ながらさん おんじょうじ)は、天台寺門宗の総本山。大津に都を築いた天智天皇の死後、弟の大海人皇子(天武天皇)と、息子の大友皇子(弘文天皇)の間で皇位継承をめぐる争い「壬申の乱」が勃発。歴史で習ったので聞き覚えのある方も多いのでは?
そこで敗れた父 大友皇子の菩提を弔うため息子の大友与多王が建立したのが始まりと言われています。
正式名称は園城寺ですが、天智・天武・持統、歴代三天皇の産湯に使われた霊泉が沸いたことから三井寺と呼ばれるようになりました。東大寺・興福寺・延暦寺と共に「日本四箇大寺」の一つに数えられ、多くの国宝や重要文化財を保有する歴史的にも貴重なお寺です。
1.仁王門・釈迦堂(共に重要文化財)
寺院入口となる仁王門は、1452年建立。元は常楽寺という寺院の門でしたが徳川家康により現在地に移築されました。また、安置されている仁王像は運慶作と言われています。
門を通ってすぐ右側にある釈迦堂は、室町時代初期の建築です。
- 仁王門
- 滋賀 / 歴史的建造物
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
- 釈迦堂
- 滋賀 / 社寺・教会
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
2.金堂(国宝)
境内の中でも一際大きく立派な建造物である金堂は国宝に登録されており、天智天皇が信仰していたという本尊の弥勒仏が秘仏として祀られています。
現在の金堂は、豊臣秀吉の正妻 北政所によって1599年に再建されたものです。
【映画】2013年公開 『利休にたずねよ』
【ドラマ】2014年放送 『銀二貫』
- 金堂
- 滋賀 / 社寺・教会
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
3.鐘楼(重要文化財)
こちらの鐘は、近江八景の一つ「三井の晩鐘」として知られています。また荘厳な音色は環境省による残したい日本の音風景100選にも選ばれています。
- 鐘楼
- 滋賀 / 社寺・教会
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
4.閼伽井屋(あかいや)(重要文化財)
1600年に建立された覆屋の中に、三井寺の名前の由来になった泉が湧いています。
覆屋の正面には、日光東照宮の眠り猫の作者として有名な左甚五郎作の龍の彫刻が。昔、この龍が琵琶湖で夜な夜な大暴れしたため、困った甚五郎が目玉に五寸釘を打って静めたと伝えられています。
- 閼伽井屋
- 滋賀
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
5.弁慶の引き摺り鐘
重要文化財である霊鐘堂の中にある奈良時代の梵鐘は、通称「弁慶の引き摺り鐘」と呼ばれており、もともとは俵藤太秀郷という人が、三上山のムカデ退治のお礼にと琵琶湖の竜神から頂いたと伝えられています。
この通称の由来は、三井寺と延暦寺が争いを起こした際、弁慶がこの鐘を奪って比叡山へ引き摺り上げて撞いたところ「イノー、イノー(関西弁で帰りたい)」と鳴いたので「そんなに三井寺に帰りたいか!」と怒って谷に投げ捨ててしまった、という伝説から来ています。
- 弁慶の引き摺り鐘
- 滋賀 / その他スポット
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
6.一切経蔵(重要文化財)
一切経(お経を集大成したもの)を安置するためのお堂で、堂内には回転式の巨大な八角輪蔵があります。戦国大名・毛利輝元より山口県の国清寺から移築・寄進されました。
【映画】2013年公開 『武士の献立』
【ドラマ】2014年放送 『銀二貫』
- 一切経蔵
- 滋賀 / 社寺・教会
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
7.唐院(重要文化財)
唐院は、三井寺の開祖である智証大師円珍の廟所として、当寺の中で最も神聖な場所とされています。
唐院には、徳川家康から寄進された三重塔や密教を伝承する道場である潅頂堂があります。また、唐院へと続く階段である唐院探題灯篭(とういんたんだいとうろう)は、両側に歴代の探題(幕府の職名)によって寄進された燈籠が並び、おごそかな雰囲気となっています。
【映画】2012年公開 『るろうに剣心』
【映画】2013年公開 『武士の献立』、2015年公開『駆込み女と駆出し男』など
- 唐院 三重塔
- 滋賀 / 社寺・教会
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
- 唐院探題灯篭
- 滋賀 / 寺
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
8.村雲橋
この橋には、ある伝説が残っています。
智証大師がこの橋を渡っているとき、大師の学びの場であった長安にある青龍寺が火災に遭っているのを感知しました。ただちに真言を唱え、閼伽井の水をまくと、橋の下から雲が沸き上がり中国の方へと飛んで行きました。
翌年、青龍寺から鎮火に対する礼状が届き、以来この橋は村雲橋と呼ばれるようになったと言われています。
【映画】2012年公開 『天地明察』、2014年公開『幕末高校生』など
【ドラマ】2013年放送 『影武者 徳川家康』『鬼平犯科帳スペシャル』など
9.観音堂(県指定文化財)
西国三十三所観音霊場の第十四番札所でもある観音堂には、33年に一度のみ御開帳される本尊如意輪観音像が祀られています。
元々は現在よりも険しい山の上にあり、女人禁制の地でありましたが、ある日僧の夢の中に老人が現れ、「人々が参拝しやすい地に移り、民衆を助けたい」と申し出たため、1481年現在の地に移されたという伝説が残っています。
【映画】2010年公開『大奥』、2012年公開『大奥~永遠~』など
- 観音堂
- 滋賀 / 社寺・教会
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/
さいごに
歴史好きの方だけでなく、映画・ドラマ好きの方にとってもロケ地巡りとして楽しめるお寺、三井寺。境内にはこのようにロケ地の案内看板も立っていますので、それらを探しながら散策すれば、他のお寺とはまた違った楽しみを味わえるのではないでしょうか。
今回ご紹介した以外にも、ロケ地となった場所や作品はありますので、訪れる際はぜひ三井寺ロケ地マップを参考にしてみてください。
- 三井寺
- 滋賀 / 寺 / 紅葉 / 観光名所 / パワースポット / 桜の名所
- 住所:滋賀県大津市園城寺町246地図で見る
- 電話:077-522-2238
- Web:http://www.shiga-miidera.or.jp/