那珂川町(那須郡)

栃木県と茨城県の県境にあり!フクロウの神社「鷲子山上神社」の見どころ

取材・写真・文:

茨城在住
訪問エリア:28都道府県

2021年9月27日更新

1,055view

お気に入り

写真:あやか

「鷲子山上神社」は、栃木県那須郡那珂川町と茨城県常陸大宮市の県境に位置する神社です。一つの神社が栃木県と茨城県、両県の文化財に指定されている全国でも大変珍しい神社となっています。本記事では、そんな全国的にも珍しい「鷲子山上神社」の見どころをご紹介します。

この記事の目次表示

特徴だらけの「鷲子山上神社」について

特徴①:栃木県と茨城県の県境にある神社

一番の特徴は、栃木県と茨城県の県境に位置する神社であるということ。大鳥居のちょうど中央が県境で、奥の本殿の中央を通るという全国的にも大変珍しい神社です。以下の写真を見ていただくと分かるかと思いますが、左が栃木県右が茨城県となっています。

  • 写真:あやか鷲子山上神社の大鳥居。左が栃木県、右が茨城県。

江戸時代まで水戸領でしたが、時代は変わり明治になると、廃藩置県が実施され、県境が神社の中央となりました。大鳥居を通り過ぎると、楼門(安養閣)があります。この楼門も県境に位置しており、左が栃木県、右が茨城県となります。

  • 写真:あやか楼門(安養閣)/中央より左が栃木県、右が茨城県。両県の文化財に指定。

全国的にも珍しく両県の文化財に指定されています。

  • 写真:あやか足元にある県境の案内

特徴②:栃木県と茨城県で読み方が異なる神社

本記事を読まれている皆さんは「鷲子山上神社」という表記を見て何と読むかすぐ分かりますでしょうか。筆者は最初スムーズに読むことができませんでした。実はこの神社、正式には栃木県と茨城県で読み方が異なります。

栃木県側では、"とりのこさんしょうじんじゃ"、茨城県側では、"とりのこさんじょうじんじゃ"で登録をされ、宮司も別々にいるという珍しい神社。ただし看板などの通常の表記は、茨城県側も"とりのこさんしょうじんじゃ"となっており、統一されています。

特徴③:数多くのフクロウ像がある神社

県境に位置するだけでもかなり珍しいですが、その他の特徴として、数多くのフクロウ像がある神社であるという点があげられます。

鷲子山の神様は、天日鷲命(あめのひわしのみこと)といわれる鳥の神様です。また、古くよりフクロウが幸福を呼ぶ神鳥として崇められていることもあり、境内には、日本最大級と言われる大フクロウ像や数多くのフクロウ像があります。そのため、金運アップや運気上昇など、パワースポットとしても知られています。

  • 写真:あやか日本一の大フクロウ

大フクロウ像は、鳥居をくぐり抜けて階段を上っていくのですが、階段の下からでも十分その大きさを確認することができます。運気上昇など一番人気のパワースポットで、フクロウ大仏やフクロウだるまとも呼ばれています。

参拝者の目を楽しませてくれる「福ふくろう(不苦労)ロード」

約100体のふくろうが迎えてくれる約350メートルの「福ふくろう(不苦労)ロード」では、様々なフクロウ像が参拝者を出迎えてくれます。いくつか代表的なフクロウ像をご紹介します。

  • 写真:あやか福ふくろうロード

【1】九星ふくろう

福ふくろう(不苦労)ロードの入口にあるのが干支の「九星ふくろう」です。

  • 写真:あやか九星ふくろう(不苦労)

自分の星を見つけて、生まれ持った才能や資質などを確認しましょう♪

【2】十干・十二支ふくろう

十干・十二支は、その組み合わせで60年で一回りします。60歳で還暦を迎えるというのはここからきています。

  • 写真:あやか十干十二支ふくろう(不苦労)

「十干・十二支ふくろう」は、中央に十二支、その両側に5体ずつ十干ふくろうが並んでいます。

【3】大神様のお使い お願いふくろう(不苦労)

大神様のお使いとして、三体のふくろうが、2016年11月に設置されました。

  • 写真:あやか大神様のお使い お願いふくろう(不苦労)

大神様のお使いにお願いを託すとともに、その願いが叶ったら感謝を伝える場所でもあります。

【4】福ふくろうロード近く!笑顔ふくろう

福ふくろうロードの近くにあるのが「笑顔ふくろう」です。

  • 写真:あやか笑顔ふくろう

ふくろうのお顔が再現されています。遠くから楽しむことができます。

四季の花を楽しめる神社

「鷲子山上神社」は、ほぼ一年を通して四季の花を楽しめる場所でもあります。筆者はちょうど、あじさいの時期に訪問しましたので、その様子をお伝えします。(2021年はあじさいのピークが終了しました。)

6月中旬~7月中旬は「霊峰あじさい」

例年6月中旬から約1か月間、福ふくろうロードがあじさいロードに変わります。

約2,000本の70種類のあじさいが私たちを出迎えてくれます。フクロウ像とのコラボレーションも必見です!

  • 写真:あやか様々な種類のあじさいが!

また、神社内にある「亀井戸」と呼ばれる井戸にもこの期間あじさいが浮かんでいます。とても可愛らしく写真映えします。

  • 写真:あやか「亀井戸」にもあじさいが!

散策を楽しんだ後は「和食・喫茶 ふくろう 椿茶屋」に立ち寄ろう!

神社内にあるお食事処が「椿茶屋」です。

  • 写真:あやか「和食・喫茶 ふくろう 椿茶屋」外観

旬の食材を取り入れた四季折々の料理や運気アップで人気の「ふくろうだんご」などがおすすめです。外では金運だんごも売っています。

  • 写真:あやかふくろうだんご(税込500円)

食事をしてもよし、おやつ感覚で訪れてもよし!「椿茶屋」に是非立ち寄ってみてくださいね。

和食・喫茶 ふくろう 椿茶屋
那珂川町(那須郡) / 郷土料理
住所:栃木県那須郡那珂川町矢又1948地図で見る
Web:http://www.torinokosan.com/tsubaki/

アクセスの際の注意事項について

「鷲子山上神社」は、県境に位置し、山の頂上にあることから栃木県側の道路が非常に狭くなっています。カーナビ等では栃木県側から入るように、すすめられることがありますが、基本的には、茨城県側の国道293線上にふくろうの看板で鷲子山と表記されているので、そちらから入ることをおすすめします。栃木県側は平常時は任意の出口のみの利用となっています。

基本的には車での訪問をおすすめしますが、公共交通機関を利用される方もいらっしゃるかと思います。その際は、JR烏山線・烏山駅よりタクシーで15分~20分程度、12kmほどの道のりとなります。

鷲子山上神社
那珂川町(那須郡) / 神社 / パワースポット / あじさい名所 / 穴場観光スポット
住所:栃木県那須郡那珂川町矢又1948地図で見る
電話:0287-92-2571
Web:http://www.torinokosan.com

この記事を書いたトラベルライターから一言

いかがでしたでしょうか。今回は栃木県と茨城県の県境に位置する「鷲子山上神社」についてご紹介しました。筆者が訪問した際は、ちょうど風鈴も飾られていました。素敵な音色で、夏がやってきたなと感じました。

  • 写真:あやか筆者が訪問した際は風鈴が飾られていました!

栃木県や茨城県へ訪問した際は、是非県境を体感しに「鷲子山上神社」へ訪問してみてはいかがでしょうか。また、比較的どの時期に訪れても四季の花を楽しむことができますよ。(あやか)

※2021年7月現在、新型コロナウイルス感染症が流行しています。適宜、県や市のホームページ等を確認してください。また外出する際は、感染症対策をしっかり行いましょう。

那珂川町(那須郡)の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

旅好きフリーランス
茨城県の田舎でのんびりと文章を書きながら暮らしています。
「好き」にまっすぐに。

【栃木】鬼怒川温泉エリアをのんびり観光!1泊2日モデルコース

「東京の奥座敷」といわれる鬼怒川温泉。今回この記事では、実際に筆者が体験した、鬼怒川温泉の1泊2日のモデルコースをざっくりの時間と共にご紹介します。時間がなくて...


1日で満喫できる!尾道・しまなみ海道【生口島】のおすすめ観光プラン

しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を繋ぐ全長約60キロメートルに及ぶ西瀬戸自動車道の愛称です。瀬戸内海にある6つの島を9本の橋で結び、美しい景観やグルメ...


【栃木】車がなくても満喫できる!那須と宇都宮餃子を楽しむ日帰り観光プラン

東北新幹線や東北自動車道が通じており、都心からも日帰り可能な那須エリア。雄大な自然に囲まれ、夏は涼しく避暑地としても有名で、美術館や牧場など観光名所も沢山ありま...

【鬼怒川温泉】駅周辺で買える!オススメお土産5選&お土産店のご紹介

「東京の奥座敷」と呼ばれる関東有数の温泉地、鬼怒川。鬼怒川温泉駅周辺にはいくつものお土産屋さんがあります。今回この記事では、実際に筆者が購入して良かったお土産を...

世界遺産と広島グルメを半日で楽しむ!時間付きモデルコース

2つの世界遺産を持つ広島県は、中国地方有数の観光地ですね。見どころも多く時間がたっぷりないとまわることができないとお思いの方も多いでしょう。本記事では、世界遺産...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります