富山
富山観光
南には飛騨山脈がそびえる、ほたるいかの名産地

手付かずの自然が心揺さぶる!絶景の立山黒部アルペンルートを散策

取材・写真・文:

愛知在住
訪問エリア:47都道府県

2017年4月6日更新

1,504view

お気に入り

写真:ひさし

富山県の立山と長野県の扇沢の間、約90kmを結ぶ立山黒部アルペンルートは、3,000m級の山々が連なる北アルプスを横断しており、アルピニストでなくても憧れる人気の山岳観光ルートです。アルプスの大自然に包まれたアルペンルートは、季節ごとに違った表情を見せます。時に自然の厳しさを教え、時に素晴らしい景色を見せてくれる、人気の立山黒部アルペンルートの魅力をお伝えします。

この記事の目次表示

立山黒部アルペンルートを移動する

  • 写真:ひさし立山駅

立山黒部アルペンルートは、マイカーの乗り入れは禁止です。立山駅(富山県側)から扇沢駅(長野県側)までは、6種類の乗り物を乗り継いで移動します(今回は、富山県側からのルートで紹介しますが、逆ルートでの移動も可能です)。

乗車券は、当日各駅の窓口で購入できます。立山から扇沢までの片道料金は、8,290円です。乗車券は利用開始日から5日間有効ですので、時間がある方は途中各地に宿泊しながら、ゆっくりアルプスの大自然を楽しむのもいいでしょう。周辺散策を楽しむだけであれば、1日で十分横断もできます。

  • 写真:ひさし扇沢駅
  • 写真:ひさし扇沢駅

①立山ケーブルカー

富山側の始発駅、立山から美女平間を結ぶ旅最初の乗り物です。

  • 写真:ひさし立山ケーブルカー
立山ケーブルカー
富山 / 乗り物
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11地図で見る
電話:076-432-2819
Web:http://www.alpen-route.com/access_new/

②立山高原バス

美女平から、アルペンルート最高の見どころ「室堂」を結ぶハイブリッドバスです。車窓にはアルプスの壮大な風景が広がります。

  • 写真:ひさし高原バス(車窓の風景)
立山高原バス
富山 / 乗り物
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂地図で見る
電話:076-432-2819
Web:http://www.alpen-route.com/access_new/

③立山トンネルトロリーバス

室堂から大観峰まで、立山を横断するトンネルの中を進みます。

  • 写真:ひさし立山トンネルトロリーバス
立山トンネルトロリーバス
富山 / 乗り物
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林121ヌ林小班地図で見る
電話:076-432-2819
Web:https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/vehicles/

④立山ロープウェイ

大観峰から黒部平までの空中散歩が楽しめます。景観保護の為、支柱が1本もないロープウェイです。

  • 写真:ひさし立山ロープウェイ
立山ロープウェイ
富山 / 乗り物 / 紅葉 / ロープウェイ
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂11地図で見る
電話:076-432-2819
Web:https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/ropeway/

⑤黒部ケーブルカー

黒部平から黒部ダムがある黒部湖まで運行しています。高低差約400m、最大斜度31度の急こう配を進むケーブルカーです。

  • 写真:ひさし黒部ケーブルカー
黒部ケーブルカー
富山 / 乗り物
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺地図で見る
電話:076-432-2819
Web:https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/vehicles/

⑥関電トンネルトロリーバス

黒部ダムから長野県側の玄関口扇沢まで、標高2,678mの赤沢岳の中を通るトンネルで結ばれており、移動には関電トンネルトロリーバスを利用します。

  • 写真:ひさし関電トンネルトロリーバス

立山黒部アルペンルートの外せないスポット

①称名滝

  • 写真:ひさし称名滝

アルペンルート富山側の玄関口である立山駅から称名滝行きのバスで15分、下車後徒歩30分で滝の間近まで行けます。立山連峰の雪解け水が流れ落ちる、日本一の落差350mを誇る滝です。雪解け水が豊富な春先は、滝の右側にもう一本ハンノキ滝(落差500m)が雄姿を現します。

美女平から室堂に向かうバスの中から見ることもできますが、一足伸ばしてでも一度は観に行きたい名瀑です。

  • 写真:ひさし称名滝
称名滝
富山 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 滝 / 紅葉 / パワースポット / ハイキング / ツーリング
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺地図で見る

②室堂平

  • 写真:ひさし室堂
  • 写真:ひさし室堂
  • 写真:ひさし室堂(地獄谷)

標高2,450mアルペンルートの最高地点に位置する室堂には、ターミナルにレストランやお土産店の他、ホテルも併設されており、アルペンルートの一大拠点となっています。各種散策ルートも設けられており、ゆっくりとアルプスの大自然を感じられるエリアです。

  • 写真:ひさし室堂より望む立山連峰
  • 写真:ひさし室堂より望む立山連峰
室堂ターミナル
富山 / 駅 / 展望・景観 / 紅葉 / ハイキング
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林内室堂平地図で見る
Web:http://www.alpen-route.com/facilities/station/stat...

③みくりが池

  • 写真:ひさしみくりが池
  • 写真:ひさしみくりが池
  • 写真:ひさしみくりが池

周囲630m・水深15mの火山湖で、室堂を代表するスポットです。室堂のターミナルからは、徒歩で約10分程で行けます。池の横には日本一高所の温泉宿と言われる「みくりが池温泉」があり、宿泊や立ち寄り入浴を楽しめます。

  • 写真:ひさしみくりが池温泉
みくりが池
富山 / 自然・景勝地 / 絶景 / パワースポット / ハイキング / ツーリング
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林地図で見る
電話:076-462-9971(立山町商工観光課)
みくりが池温泉
富山 / 日帰り温泉 / その他宿泊施設
料金(目安):-円〜23,704円
宿泊時間:14:00〜09:00
住所:富山県中新川郡立山町室堂平地図で見る

④立山(雄山)

  • 写真:ひさし雄山山頂

標高3,003mの立山雄山は、室堂のターミナルを拠点に登ることができます。

  • 写真:ひさし立山登山
  • 写真:ひさし立山登山(風景)

室堂からは、片道2時間程で雄山の山頂「雄山神社峰本社」に到着します。

  • 写真:ひさし立山雄山山頂

室堂からは登山となり、特に後半は本格的な登山道となるので足元をはじめ、しっかりとした登山の準備をして出かけましょう。

  • 写真:ひさし山頂よりの眺め

時には、珍しい生き物に遭遇する事もあります。

  • 写真:ひさし天然記念物のライチョウ
雄山(立山)
富山 / 自然・景勝地 / ハイキング
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺地図で見る
雄山神社 峰本社
富山 / パワースポット / 神社 / 縁結びスポット
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺立山峰一番地地図で見る
Web:http://www.oyamajinja.org/minehonsha.htm

⑤大観峰

  • 写真:ひさし立山ロープウェイ

立山トンネルトローリバスと立山ロープウェイの乗り継ぎ地点にある大観峰では、黒部湖を見下ろせる他、アルプスの山々を一望でき、まさしく絶景ポイントです。駅舎は断崖絶壁に建てられており、アルプスの山の険しさを実感する事ができます。

  • 写真:ひさし大観峰からの眺望
  • 写真:ひさし大観峰からの眺望
大観峰
富山 / 展望・景観 / 駅 / 紅葉 / ハイキング
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林地図で見る
Web:http://www.alpen-route.com/facilities/station/stat...

⑥黒部ダム

  • 写真:ひさし黒部ダム
  • 写真:ひさし黒部ダム

高さ186m、長さ492mの、日本最大のアーチ式越流型ダムです。

ダム周辺にはレストハウスや売店、フォトスポット、ダム展望台、世紀の大事業として今も語り継がれるダム建設時の映像を見られる「くろよん記念室」など、見どころもたくさんあります。中でもダム展望台からの眺望は、黒部ダムの全容が一望できる他、立山連峰の雄姿を望む事ができます。

  • 写真:ひさし黒部ダム

ケーブルカーの黒部湖駅から、トローリーバスの乗車駅である黒部ダム駅までの間は、長さ492mのダム堰堤(ダムの上)を徒歩で移動します。

  • 写真:ひさし黒部ダム
  • 写真:ひさし黒部湖
黒部ダム
富山 / 観光名所 / 絶景 / ダム / 紅葉
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺地図で見る
電話:0261-22-0804
Web:http://www.kurobe-dam.com/

立山黒部アルペンルートへ行くには

立山駅までのアクセス

富山駅から富山地方鉄道で約60分。宇奈月温泉からは、同じく富山地方鉄道の特急列車で約90程です。

扇沢駅までのアクセス

JR信濃大町駅から路線バスで約40分程の道のりです。信濃大町駅までは松本駅からJRの在来線で約60分。

  • 写真:ひさし信濃大町駅

車で行くには

アルペンルートには、マイカーの乗り入れはできません。往復チケットを購入して、入山した側に戻る形となります。立山から入山した場合、扇沢まで(逆ルートもあります)代行運転で車を送迎してくれるシステムもありますが、料金は30,000円程かかります。

最後に

  • 写真:ひさし立山

冬場は豪雪地帯である立山黒部アルペンルートは、例年4月中旬頃に開通し、11月下旬頃まで楽しむことができます。

  • 写真:ひさし立山

厳しい自然環境があるからこそ見られる美しい風景、3,000m級の山々がおりなすアルプスの雄大な景色、手付かずの自然が心揺さぶる絶景。そんな素晴らしい景観を求めて、立山黒部アルペンルートへ出かけてみてはいかがでしょうか!

  • 写真:ひさし立山
立山黒部アルペンルート
富山 / 観光名所 / ツーリング
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂地図で見る
電話:076-431-3331(立山黒部貫光(株)営業推進部)
Web:http://www.alpen-route.com/

次のページを読む

富山の旅行予約はこちら


富山のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

富山のホテルを探す

富山の航空券を探す

富山の現地アクティビティを探す

富山のレンタカーを探す

富山の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...


【2024】日本の人気の滝TOP35!旅行好きが行っている全国の滝ランキング

華厳の滝や袋田の滝、白糸の滝などをはじめとする日本の人気の滝を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行っている...

食べ歩きが楽しい!北陸のグルメな観光スポット11選

約170店舗が軒を連ねる「近江町市場」や、新鮮な魚介もその場で楽しめる「輪島の朝市」、貴重な白エビを味わえる「新湊きっときと市場」など、食べ歩きを楽しみたい、北...

【国内】2月におすすめの穴場旅行先13選!

迫力ある氷瀑が楽しめる「平湯大滝」や、しだれ梅の見頃の時期だけ開園する「大草山昇竜しだれ梅園」、凍結した湖上に現れる幻の村「しかりべつ湖コタン」など、2月におす...

日本の人気の渓谷・峡谷TOP27!旅行好きが行っている全国の渓谷&峡谷ランキング

高千穂峡や黒部峡谷、厳美渓や香嵐渓などをはじめとする日本の渓谷・峡谷を、トリップノートの8万9千人を超える旅行好きトラベラー会員(2023年6月現在)が実際に行...

この記事を書いたトラベルライター

自由きままな国内旅行
みなさまこんにちは!休日の時間を利用して日本国内を旅行しています。ここでは実際に行って感じた魅力を中心にメジャーな観光地から、実際に足を運んで得たローカルな情報などを発信していきますので、ぜひ国内旅行をされる際の参考にしていただければ幸いです。

長野屈指のドライブコース「ビーナスライン」の見どころ9選!

茅野市街から美ヶ原高原に続く「ビーナスライン」は、長野県で人気のドライブルートです。約80kmからなるドライブコースは、見どころも満載です。今回は素敵な自然の風...


日本最大の湖「琵琶湖」に浮かぶ4つの島の魅力!

滋賀県にある日本最大の湖「琵琶湖」の中には4つの島があり、内3つの島には船で渡る事ができます。島にはそれぞれの特徴と魅力があります。今回は琵琶湖に浮かぶ島を紹介...


【北海道】千歳から洞爺湖を目指す絶景ドライブ旅!

北海道の空の玄関「千歳空港」から、2008年サミット(主要国首脳会議)の会場となった洞爺湖までの間は、太平洋に沿うような形で観光名所が点在しています。今回は、千...

福井県で滝めぐり!おすすめの滝8選

本記事では福井県で観られるおすすめの滝を紹介いたします。日本の滝100選に選ばれている名瀑や船でしか行く事ができない滝、福井を代表する景勝地「越前海岸」に流れ込...

岐阜のローカル線・魅力溢れる「長良川鉄道」沿線案内

岐阜県を流れる清流「長良川」に沿って走る長良川鉄道は、魅力いっぱいの観光スポットを持つ鉄道です。今回は魅力溢れる長良川鉄道の歴史や沿線概要とともに、沿線の観光ス...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります