電車で和歌山市の有名な寺院「紀三井寺」を参拝する、ちょっとした旅に出かけてみませんか?南海和歌山市駅にあるキーノ和歌山で食事や屋上からの景色を楽しみ、紀三井寺で、最近できたケーブルカーに乗ると、旅の気分が味わえますよ。
この記事の目次表示
まずは電車で南海和歌山市駅へ
まずは紀三井寺のある和歌山県和歌山市に向かいましょう。お隣の大阪方面から電車で行くには、JR阪和線、南海電鉄のどちらかを選びますが、今回はのちほど紹介します複合施設「キーノ和歌山」に立ち寄るため、南海電鉄を利用します。
大阪市内の南海なんば駅から和歌山市駅まで乗車します。南海なんば駅は、大阪メトロ、近鉄、阪神電鉄、JRの駅から乗り換えができます。
なんば駅から和歌山市駅への所要時間は、特急サザンで約60分です。進行方向前よりの車両が指定席、後ろよりが自由席となっています。指定席券は、520円とお手頃ですので、快適に移動したい方は、事前に購入すると良いでしょう。
和歌山市内の観光を堪能したい方には、発駅から和歌山市駅までの割引往復乗車券、バスの1日フリー乗車券がセットになった「和歌山観光きっぷ」をおすすめします。料金は、大人2,080円、小児1,040円で、和歌山市内の飲食店などで割引が適用される特典もあります。指定席券付きは、大人2,600円、小児1,310円です。
和歌山市駅にある複合施設「キーノ和歌山」を散策しよう
さて、和歌山市駅に到着しました。こちらには、飲食店や図書館、ホテルなどからなる複合施設「キーノ和歌山」があります。食事や休憩に利用できるほか、特産品を買ったり、屋上からの景色も楽しめるので、立ち寄ってみましょう。
飲食店
キーノ和歌山の1階と2階には、飲食店が入っています。特に2階には、海鮮料理や麺類、焼肉のお店やカフェまで揃っています。紀三井寺の周辺は、飲食店が少なめですので、先に食事をしてから向かうのも良いかもしれません。
筆者は、海鮮居酒屋の「太平洋酒場」さんで食事を取りました。こちらは、一品料理や地酒が楽しめるお店ですが、定食も用意されているので、ランチなどでも気軽に利用できます。
こちらは、定食のまぐろめし(950円)です。まぐろの丼とみそ汁、サラダ、漬物がセットになっています。手頃な価格ですが、良質のまぐろが使われており、美味しくいただけます。
そして筆者がいただいたのが、アボカドまぐろめし(1,000円)です。まぐろとアボカドの上には、タルタルソースがたっぷりと乗っています。タルタルソースとまぐろの組み合わせが珍しいですが、意外にも相性は良く、美味しくいただくことができました。
その他にも、和歌山名物の灰干しさんま(800円)や、チキン南蛮(1,000円)など、色々な定食がありますので、味わってみてください。
和歌山市民図書館
キーノ和歌山には、和歌山市民図書館も入っています。一般の図書館の機能のほか、蔦屋書店とスターバックスも併設されているので、市民以外も利用しやすいです。書店には、和歌山の特産コーナーが設けられており、地酒や銘菓、加工品なども購入できるので、是非寄ってみてください。
屋上広場
図書館の屋上には、芝生のある広場が設けられています。ベンチもあり、市民や観光で訪れた人が、思い思いに過ごしています。
屋上からの景色も楽しめます。南東方向には、和歌山の市街地が眺められます。少し奥の方には、和歌山城の天守や櫓が見えています。
反対側の北西方向には、紀の川の河口付近の景色が眺められます。お隣の奈良県から流れてきている大きな川で、奈良県内では吉野川と呼ばれています。
- キーノ和歌山
- 和歌山市 / ショッピングモール / 雨の日観光 / ショッピングモール・デパート
- 住所:和歌山県和歌山市東蔵前丁39地図で見る
- Web:https://kino-wakayama.jp/
- 太平洋酒場 キーノ和歌山店
- 和歌山市 / 居酒屋・飲み屋 / 定食・食堂 / ご当地グルメ・名物料理
- 住所:和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山2階地図で見る
- 電話:073-488-2828
- 和歌山市民図書館
- 和歌山市 / 図書館
- 住所:和歌山県和歌山市東蔵前丁39地図で見る
- Web:https://kino-wakayama.jp/library/
駅前からバスに乗って紀三井寺へ
キーノ和歌山の散策を楽しんだら、駅前のロータリーからバスに乗って、紀三井寺に向かいましょう。和歌山バスのマリーナシティ・海南駅前行きに乗車し、紀三井寺バス停で下車します。所要時間は、約22分ですが、経由地により30分以上かかる便もあります。
なお、JRの和歌山市駅から、お寺の最寄りの「紀三井寺」駅まで電車で行く方法もあります。こちらは、本数が少ないうえ、途中の和歌山駅で乗り換えが必要となりますので、ご注意ください。
紀三井寺に到着!ケーブルカーや階段で境内へ
紀三井寺バス停から東に10分ほど歩くと、紀三井寺に到着です。紀三井寺は、宝亀元年(770年)に開かれた歴史ある寺院で、西国第二番の札所となっています。名草山という小高い山の中腹に本堂などが建っており、境内から和歌浦湾が望めます。早咲きの桜としても有名で、春には多くの観光客が訪れます。
こちらが、紀三井寺の楼門です。ここからは長い階段が、山の中腹にある境内まで続いています。傾斜がかなりあり、以前は参拝者が足元を気にしながらゆっくりと上っていました。しかし、2022年の春に、参拝用のケーブルカーが導入され、楽に上れるようになりました。
少し離れて、どれくらい高低差があるか見てみましょう。写真の下に、門前の商店や駐車場が見えています。そして、中央のやや上の方に、お寺の建築物の仏殿が見えています。やはり高低差がかなりありますね。身体の不自由な方、荷物が多い方などは、ケーブルカーを利用すると良いでしょう。
こちらが参拝用ケーブルカーです。やや大きなエレベーターほどのもので、さほど広くはありませんが、車いすでも楽に乗れそうです。ガラス張りで明るく、椅子も設置されています。
料金は、上がり、下がりとも1回200円です。なお、車いすの方やその介助者、障がい者手帳をお持ちの方などは、無料となります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
料金所でお金を支払って乗車します。係員は乗務しておらず、参拝者がボタンで操作します。操作といっても、エレベーターに乗る時とほぼ同じなので、難しくはありません。扉を閉め、「上る」ボタンを押して動かします。
動き始めると、このように窓から周辺の市街地の景色が見えてきます。ケーブルカーに乗っている時間は、1分ほどと短いです。車窓からの景色を見逃さないようにご注意ください。
急な傾斜をさらに上ります。後ろ側の窓から下を見ると、高さが感じられ、ちょっとしたスリルも感じられるかもしれません。
あっという間に、終点に到着です。しかし、ここはまだ長い階段の中間地点です。階段を横切り、以前から設置されているエレベーターに乗り換えると、本堂などが立ち並ぶ境内に着きます。
ちなみに、境内までの石段はこのような感じです。231段もある階段は、傾斜も急なので、上るのが大変そうです。しかし、この石段には、厄除けや結縁のご利益もあるそうなので、体力のある方は上ってみてください。
境内の散策や眺望を楽しもう
紀三井寺の境内に着いたら、建築物などを見学しながら、散策してみましょう。和歌山市街や和歌浦湾を望む景色も美しいですよ。
建築物
境内の参道を北に進むと、本堂があります。江戸時代に再建されたもので、入母屋造り、本瓦葺きの大きく重厚な建築物です。山の中腹の、あまり広いとは言えない場所に、このような規模の建築物が建っているのに驚かされます。
こちらは、六角堂です。麓からの石段を上りきった場所に建っています。江戸時代の寛延年間(1750年頃)に建築されました。西国三十三ヶ所の御本尊をお祀りしているので、こちらにお参りすると、西国巡礼と同じ功徳があるとされています。
境内の南の方には、仏殿があります。2002年に竣工した新しい建物で、内部には、木造千手観音立像が安置されています。この仏像は、高さが12メートルもあり、金色に輝く姿が美しいです。
境内には、ほかにも、国指定重要文化財の鐘楼や多宝塔などが建っています。お時間がある方は、じっくりと見学してみてください。
季節の花
境内では、季節の花も楽しめます。特に有名なのが、春の桜です。約500本の桜が植えられており、例年3月の下旬頃に見頃を迎えます。筆者が訪れた5月の下旬には、花しょうぶが咲き始めていました。
境内からの景色
境内からの景色も楽しんでみましょう。和歌山市街が手前に広がり、奥の方には、和歌浦湾の海も見えています。
筆者が訪れた日は、やや曇っていましたが、目の前に広がる海も良く見えました。この付近には、片男波(かたおなみ)や浜の宮といったビーチもあり、夏には多くの人で賑わいます。晴れた日には、爽快な景色が楽しめるでしょう。
仏殿からの景色も素晴らしいです。屋上が展望台になっているので、階段を上ってみましょう。高さがあるので、北の方に広がる和歌山市街を一望できます。
散策が終わったら、バスや電車で出発地に戻りましょう。さきほど下車した紀三井寺バス停のほか、JRの紀三井寺駅も利用できます。お時間のある方は、引き続き和歌山市内の観光をお楽しみください。
- 紀三井寺
- 和歌山市 / 女子旅 / 夜景 / パワースポット / 寺 / 桜の名所 / 縁結びスポット
- 住所:和歌山県和歌山市紀三井寺1201地図で見る
- 電話:073-444-1002
- Web:http://www.kimiidera.com/
この記事を書いたライターからひとこと
紀三井寺にケーブルカーが導入されたと知り、訪ねてみました。わずかな乗車時間でしたが、急な斜面を一気に上るスリルと、眼下に広がる景色が楽しめました。境内の雰囲気や眺望も良かったので、また天気が良い日や、桜が咲く時季に行ってみたいですね。(ゆきたか)