和歌山市

和歌山市立【こども科学館】は驚きと発見がいっぱい!プラネタリウムも◎

取材・写真・文:

トラベルライター

2021年3月25日更新

2,114view

お気に入り

写真:トラベルライター

和歌山市にある「和歌山市立こども科学館」は、昭和56年に誕生して以降、今も変わらず子どもから大人まで多くの人に驚きと発見を体験させてくれるおすすめスポット。季節や時間によってテーマが変わるプラネタリウムも必見です!

この記事の目次表示

昭和レトロな雰囲気が漂う「和歌山市立こども科学館」

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

和歌山市駅から徒歩8分ほどのところにある「和歌山市立こども科学館」は、昭和56年(1981年)に誕生した40年近くもの歴史を誇るこども科学館です。次世代を担う子どもたちにとって、科学の力や創造力を育てる場所となることを目的にしてつくられました。「見よう ためそう みんなの夢」をテーマに、さまざまな展示物やイベント、プラネタリウムなどを開催しています。

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館
  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

1階から4階まで広がる展示室には、現在も100を超える展示物があり、どれも昭和から続くようなレトロな雰囲気も見どころです!

子どもの「なぜ?」が詰まった科学館には大人の発見もいっぱい!

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館
  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

「どうして雷って発生するの?」「なぜ赤と青を混ぜると紫に変わるの?」など、子どものさまざまな「なぜ?」を解決してくれる展示物が科学館にはたくさんあります。

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

お子さんに質問されたときに「どうしてだろうね…」と上手く答えられなかった…という方もいるのではないでしょうか?インターネットで調べてみても、文字だけの説明では大人でもきちんと理解できないことも多くあります。

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

子どもを対象に科学の力や創造力を育む場所である「和歌山市立こども科学館」では、目で見たり耳で聞いたり、実際に触れてみたり、動かしてみたりとさまざまな体験を通して理解できる仕組みになっています。そのため、子どもの「なぜ?」を解決するとともに、大人でも楽しい発見をたくさん見つけられるはずです!

季節や時間によってテーマが変わる「プラネタリウム」も必見!

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

最上階である4階にはプラネタリウムもあります。上映時間は平日が11時・14時・15時半の3回で、土日祝日は11時・13時・14時・15時半の4回となっているため、事前にチェックした上で訪れるのがおすすめです◎プラネタリウムは1回45分の投影で、観覧料は入館料とは別に大人300円・小・中学生は150円が必要です。

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

プラネタリウムの観覧チケットは、入館時に購入できる他、館内でさまざまな不思議体験をした後での購入もできます。ただし、途中入場はできないため、時間に遅れないように気を付けましょう!

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

新番組の投影前には試写会が開かれることもあるため、ぜひチェックしてみてくださいね!試写会では、入館料のみでプラネタリウムは無料で観覧ができるお得なチャンスです◎

さまざまなイベントも要チェック!

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

「和歌山市立こども科学館」では、毎月さまざまなイベントごとも開催しています。実験教室をはじめ、音科学教室や自然工作教室、天体観察会などもあるため、HPや館内の掲示板などで確認しながら参加してみるのもおすすめです◎

こんなに遊べてこの安さ!大人と子どもを合わせた入館料もワンコイン内!

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

入館料は大人300円・小・中学生150円という安さも大きな魅力です!幼児は無料なので、「小さな頃からさまざまな体験をさせてあげたい」という方にもぴったり◎また、土曜日の午前中であれば、小学生・中学生はプラネタリウム観覧料が無料となるため、150円の入館料だけでプラネタリウムまで楽しめます!

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館
  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

入館時にチケットを受け取ったら、入り口すぐのところで出会えるスタンプロボットのみどりちゃんにスタンプを押してもらってくださいね♪

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館
  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

また、みどりちゃんの隣にはじゃんけんロボットのみらいくんも迎えてくれます!実際に「じゃんけんぽん」の合図に合わせてボタンを押すと、みらいくんとじゃんけん対決もできるため、ぜひ遊んでみてくださいね♪

まとめ

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

月曜日以外(月曜日が祝日の場合は翌日が閉館日)は毎日9時半~16時半まで開館している「和歌山市立こども科学館」は、子どもの「なぜ?」が詰まった科学館です!大人+小学生でもワンコイン以内という安さで入館できるため、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

  • 写真:トラベルライター和歌山市立こども科学館

無料駐車場も8台分用意されている他、城北公園地下駐車場を利用した場合、1時間分の駐車券を補助してもらえます。ぜひ、お子さんと一緒にたくさんの不思議体験をしに出掛けてみてくださいね!

和歌山市立こども科学館
和歌山市 / 博物館 / 子供が喜ぶ / プラネタリウム
住所:和歌山県和歌山市寄合町19番地地図で見る
電話:073-432-0002
Web:http://www.kodomo123.jp/

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


カップルで行きたい関西のおすすめデートスポット45選!

ずらっと並ぶ鳥居が神秘的な伏見稲荷大社に、2人で思いっきり楽しめるUSJ、風情あるお出かけが楽しめる嵐山の渡月橋や竹林の道など、カップルで行きたい関西のおすすめ...


絶景に隠れ名所も!関西のおすすめ穴場観光スポット33選

和製版アマルフィとも言われる「雑賀崎」や、リフレクション絶景が人気の「旧竹林院」、額縁庭園が見どころの「宝泉院」など、まだあまり知名度の高くない、関西のおすすめ...

関西のおすすめドライブスポット・コース55選!日帰りでお出かけしよう

爽快な景色が楽しめるドライブルートに、花や緑が豊かな景勝地、美しい夜景が望める展望スポットなど、日帰りで行ける関西のおすすめドライブスポット・コースをご紹介しま...

感動の景色が待っている!和歌山県のおすすめ絶景スポット18選

海あり・山ありの自然豊かな和歌山県には、ユニークな岩や夕日スポットなど、思わずカメラのシャッターを連写したくなる写真スポットがたくさん!和歌山の絶景スポットを一...

日帰り旅行に!関西のおすすめ観光スポット・エリア33選

奈良公園に北野異人館街、神戸ハーバーランドなどの大人気スポットから、みたらい渓谷に白崎海洋公園、滋賀農業公園ブルーメの丘などの穴場スポットまで、日帰りでの旅行・...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります