六本木・麻布・赤坂
六本木・麻布・赤坂観光
六本木ヒルズと東京ミッドタウンの2大商業施設がランドマーク

東京・白金高輪のイスラエル料理店【デビッド・デリ】の紹介

取材・写真・文:

訪問エリア:13都道府県

2022年4月7日更新

1,496view

お気に入り

この記事の目次表示

デビッド・デリのいいところ

  • 出典:gauchan.xyz画像:がぅちゃんのブログ

本物のイスラエル料理が味わえるのはもちろんですが、イスラエルのベーカリーとしても利用できるお店です。イスラエルのカフェとしてはこれ以上無いくらい本格的だと思います。

デビッド・デリ
六本木・麻布・赤坂 / イスラエル料理 / 中東料理
住所:東京都港区三田5丁目13−13 エルベックスハウスミタ地図で見る
Web:http://www.davidsdeli.co.jp/
★東京の有名イベント↓
変態イベント【デパートメントH】

次のページを読む

六本木・麻布・赤坂の旅行予約はこちら


六本木・麻布・赤坂のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

六本木・麻布・赤坂のホテルを探す

六本木・麻布・赤坂の航空券を探す

(羽田空港)

六本木・麻布・赤坂の現地アクティビティを探す

六本木・麻布・赤坂のレンタカーを探す

六本木・麻布・赤坂の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


都内でテラス席のあるお店!おすすめ12選

近年、都内でもテラス席のあるお店が増えています。ビルの谷間の空中庭園の様なお店、都心に居ながらリゾート気分を味わえるお店、木々に囲まれ心地よい風を感じられるお店...


NY通がおすすめ!東京都内のニューヨーク発グルメスポット9選

グルメの街ニューヨークから東京に上陸している、数々のNY人気グルメ(スイーツ、ハンバーガー、ステーキなど)。都内にいながら、ニューヨーカー気分を味わえる、美味し...

イスラエル料理を東京で食べるならこの3店

イスラエルで3年暮らした筆者が、東京で間違いなくイスラエル料理店と呼べる名店を3つ厳選して紹介します。注文すると良いメニューについても解説しています。

【デザートだけのコース料理も!】東京都内のカウンターパティスリー&レストラン厳選3選!

カウンター席の目の前で仕上げてくれる、カウンターデザートやコース料理が人気急上昇中!完成品のサーブではなく、作られる過程から丸ごと楽しめるのが魅力です。今回は、...

特別な日に行きたい東京アメリカンクラブ内のチョップ・ステーキ・ハウス

日本在住の外国人向けの会員制社交クラブ、東京アメリカンクラブ内に、唯一、メンバー以外に開放しているステーキハウスがあるんです。そんな非日常を感じられるチョップ・...

この記事を書いたトラベルライター

京都のゲイライター
京都在住のフリーライター。LGBTQのGです。イギリス、カナダ、ドイツ、イスラエル、アメリカに住んでいました。趣味は食べ歩き、海外旅行、スタンダップコメディです。
https://gauchan.xyz/bio/

遊ぶならここ!京都最大の繁華街・四条河原町の代表エリア4つ

京都で遊べる繁華街といえば四条河原町ですが、実際はどんなところか? 遊ぶところはどこなのか? 京都出身の筆者が、特に人気の代表エリア4つを紹介します。


「イスラエル料理」の徹底解説と定番メニュー43品

イスラエルで実際に住んで得た知見を元に、イスラエル料理の定義(具体的に何がイスラエル料理と呼べるのか?)などの説明に加え、現地の定番料理を43品厳選して紹介しま...


【ドイツ】定番だけ厳選したベルリンのおすすめ観光地11選+みどころ

ドイツの首都ベルリン。実際に3年間住んだ経験を元に、旅行者におすすめなベルリンの定番観光地を11件厳選し、 各地のみどころと共に紹介します!

【ギリシャ】アテネで食べられる定番ギリシャ料理8選

ギリシャの首都・アテネで簡単に食べられるギリシャ料理を、定番のみ8品ピックアップしました。どんな料理かという説明とともに、味の特徴や食べられる場所も併せて紹介し...

メニュー&値段も紹介!大阪のルイヴィトンのカフェ【LE CAFE V】

地上7階建で国内最大級のルイヴィトン「ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋」の中にある、世界初のルイヴィトンカフェ「LE CAFE V/ル・カフェ・ヴィー」を紹介...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります