この記事の目次表示
【6】Thursday Plantation(サーズデイ・プランテーション)
「Thursday Plantation(サーズデイ・プランテーション)」はクイーンズランド生まれのオーガニック・スキンケア・ブランドで、ティーツリー・オイルを中心に商品を展開しています。
殺菌・抗菌効果が高いティーツリーは、先住民アボリジニの時代から傷薬として使われて来ました。オーストラリアの家庭には一家に一台あるまさに天然の万能薬です。
因みに筆者は水と混ぜたものをスプレーボトルにに入れて、ナチュラルな除菌スプレーとして使用しています。殺菌効果があるのでニキビや、虫除けとして使用できます。風邪や花粉症の時にマスクに少量染み込ませて使用すると、スースーしてとても気持ちがいいです。
【7】Lucas' Papaw Ointment(ルーカス・ポーポー・オイントメント)
オーストラリアのお土産と言えば、真っ赤なパッケージがお馴染みのこちらの「Lucas' Papaw Ointment(ルーカス・ポーポー・オイントメント)」。パパイアのパパイン酵素を主成分とした軟膏ですが、こちらもオーストラリアでは一家に一つあると言っても過言ではないほどメジャーな存在です。
肌荒れや乾燥にはもちろん、火傷や擦り傷、虫刺されなどにも効果がある万能薬です。ねっとりした半透明の軟膏は意外に肌になじみやすく、リップクリームやハンドクリームとしてもオススメです。日本から来たゲストにも毎回聞かれるほどの人気商品ですし、かさばらないのでバラマキ土産の定番化しています。
因みに以前ご紹介した大型スーパーのウールワースよりも若干リーズナブルに購入できるので、ドラッグストアで購入するがオススメです!
【8】Natio(ネイティオ)
「Natio(ネイティオ)」は1993年にメルボルンで生まれた植物ベースの自然派化粧品ブランド。アロマテラピー理論に基づき、植物エキスやエッセンシャルオイルを使用した、シンプルでやさしいナチュラル・コスメです。
Natioの特徴は、スキンケアだけでなくメイクアップ・アイテムにも力を入れているところです。リップスティックやグロス、アイシャドーやファンデーションまで揃い、スキンケアからメイクアップまでフルラインナップをNatioで揃えることができます。またメンズラインやベビーラインまであります。
大々的なプロモーションを行わず、パッケージも可能な限りシンプルにしているので、価格もとてもリーズナブル。気になる商品があったら試しやすいのもいいところです。筆者はリップグロスを愛用していますが、お土産として購入しやすいのはグロスやリップクリーム、ポーポー・クリーム辺りでしょうか。
【9】Nude by Nature(ヌード・バイ・ネーチャー)
「Nude by Nature(ヌード・バイ・ネーチャー)」はシドニー生まれのコスメティック・ブランド。ミネラル・パウダーをメインに、様々なメイクアップ・アイテムのラインナップがあります。全ての商品はシリコンやパラベンのような化学物質、合成成分、防腐剤を使用せず、100%天然成分で作られています。
不要なものが入っている化粧品は使いたくないけれど、メイクアップには妥協したくないというオージー・ガールの心を鷲掴みしています。有名ブロガーが愛用していたり、ビューティ系雑誌の賞も受賞歴がある、オーストラリアでは人気No.1のメイクアップブランドです。
独特のスモーキーな色合いが特徴で、筆者はベースメイクからアイシャドウ、リップスティックやグロスを愛用しています。旅先でいつもと違ったオーストラリア風のメークを楽しんでみるのもいいですね。
【10】Trilogy (トリロジー)
Trilogy(トリロジー)はニュージーランドのナチュラル化粧品のブランドではありますが、オーストラリア人の姉妹、Catherine de GrootとSarah Gibbsによってスタートしたブランドです。
オーガニックのローズヒップ種子から抽出したピュアなローズヒップ・オイルは、ビューティー系の雑誌などで数々の賞に輝いており、25秒に1本売れていると言われるほどの人気商品です。ローズヒップは体内で生成されない必須脂肪酸を多く含み、お肌を柔らかくして潤いを与え、紫外線のダメージから肌を回復させる効果があります。
写真:mayumi左からEverything Balm ($29.95 / ¥2,460), Rosehip Oil Antioxidant+ ($35.95 / ¥2,950), Balancing Face Lotion ($46.95 / ¥3,855), Hydrationg Mist Toner ($27.95 / ¥2,300)。
フェイシャルだけではなく、ボディやヘアケアの商品も揃っています。今回ご紹介する中では少々高めの部類に入りますが、筆者も愛用しているお気に入りの商品です。パッケージも高級感があるので、並べているだけでも並べておくだけでも気分が上がります。日本でも購入できますが、かなりお得に購入できるオーストラリアのドラッグストアで試してみてはいかがでしょうか。
ジュリークやイソップだけじゃない♪
いかがでしたか?オーストラリア・コスメと言えば、日本では「Julique(ジュリーク)」や「Aesop(イソップ)」などが有名ですが、オーストラリアでは専門店ではなくても街中にあるドラッグストアで良質なコスメを、しかもセール価格でお得に購入することができます。
写真:mayumiPriceline(George Street店)。売り場面積の広く品揃え豊富。ゆったりお買い物ができます。
写真:mayumiPriceline(Town Hall店)。タウンホールの交差点近く、QVBの向かえにあるのでアクセス抜群。
写真:mayumiChemist Warehouse (Pitt Street店)。タウンホールに近く、観光客でごった返しています。
写真:mayumiChemist Warehouse (George Street店)。地下にあるお店なので、広々とした店内です。
今回は10ブランドに絞りましたが、まだまだご紹介しきれていないブランドが沢山あります。是非オーストラリアに訪れた際はドラッグストアに訪れて、旅の思い出にナチュラルで良質なコスメを自分用のお土産にしてみてはいかがでしょうか。

- プライスライン ジョージストリート店
- オーストラリア / ドラッグストア
- 住所:413 George St, Sydney 2000 NSW Australia地図で見る
- 電話:02-9262-2556
- Web:https://www.priceline.com.au/

- プライスライン タウンホール店
- オーストラリア / ドラッグストア
- 住所:Shop 54, Ground Floor, 2 Park Street, Sydney 2000 NSW Australia 02 9264 4449地図で見る
- 電話:02-9264-4449
- Web:https://www.priceline.com.au/

- ケミスト・ウェアハウス ピット・ストリート店
- オーストラリア / ドラッグストア
- 住所:1 249 to 251 Pitt Street, Sydney, NSW地図で見る
- 電話:02-9261-2305
- Web:https://www.chemistwarehouse.com.au/

- ケミスト・ウェアハウス ジョージ・ストリート店
- オーストラリア / ドラッグストア
- 住所:Shop B1 383 George Street, Sydney, NSW地図で見る
- 電話:02-8381-4514
- Web:https://www.chemistwarehouse.com.au/