千歳市

【北海道】サケのふるさと 千歳水族館が面白い!新千歳空港からもすぐ

取材・写真・文:

埼玉在住
訪問エリア:35都道府県

2021年7月13日更新

201view

お気に入り

写真:ある通訳案内士

空港周辺の観光地は、旅の最初や最後の目的地に最適ですよね。今回は、北海道の空の玄関口・新千歳空港に近い、日本最大級の淡水魚水族館である「サケのふるさと 千歳水族館」をご紹介します!

この記事の目次表示

サケのふるさと 千歳水族館とは?

  • 写真:ある通訳案内士おしゃれな外観の千歳水族館

サケのふるさと千歳水族館は、淡水では日本最大級の水槽を有する水族館です。館内ではサケの仲間や北海道の淡水魚を中心に、世界各地の様々な淡水生物を観察することができます。

様々な淡水生物が見られる水族館は、海だけでなく川や湖といった豊富な水産資源を誇る北海道ならではですね!

ユニークな「サーモンゾーン」や「支笏湖ゾーン」、「千歳川ロード」

サケのふるさと 千歳水族館には、北海道ならではのサーモンゾーンや支笏湖(しこつこ)ゾーン、千歳川ロードといった個性的なエリアがあります。南米やアフリカ、東南アジアなどの淡水魚を紹介しているコーナーも必見です。

サーモンゾーン

  • 写真:ある通訳案内士いろんなサケに出会える

サーモンゾーンには、淡水水槽としては日本最大級である高さ5mx幅12mの大水槽があり、様々なサケの仲間から、幻の魚イトウや大きなチョウザメまで、様々な生き物を見られます!

支笏湖ゾーン

  • 写真:ある通訳案内士神秘の湖底を再現した支笏湖大水槽

支笏湖ゾーンには、日本一の水質を誇る支笏湖の湖底を再現した大水槽があります。美しい支笏湖ブルーとたなびく水草の緑、ヒメマスの群れなどが美しい空間を演出しています!

千歳川ロード

  • 写真:ある通訳案内士千歳川について詳しくなれる千歳川ロード

千歳川ゾーンでは、千歳川に生息する魚たちを、源流から下流まで生息域ごとに見ることができます。千歳川ロードを歩き終えた頃には、千歳川の魚についてちょっと詳しくなっているでしょう!

千歳川の水中を直接見られる、日本初の施設「水中観察ゾーン」

  • 写真:ある通訳案内士川の中まで水族館なのは日本でここだけ

サケのふるさと 千歳水族館の一番ユニークな点といえば、千歳川の水中を直接見られる日本初の施設「水中観察ゾーン」があることでしょう!

千歳川の流れの速さを実際に目で確かめることができますし、どんな生物がいるのかも観察できて面白いです! 椅子があるので、のんびり千歳川の流れを横から眺めてみるのもオススメ。

その他、館内の見どころ

なるほど!?サーモンルーム

  • 写真:ある通訳案内士学習にも最適

「なるほど!?サーモンルーム」では、サケとヒト、千歳との関わりなどをパネルや映像で解説しています。美味しいサケのレシピを紹介するコーナーもあり、今晩のおかずからお子さんの自由研究まで、いろいろと成果を得られそうなコーナーになっています!

サケの稚魚の放流も

  • 写真:ある通訳案内士元気に育って欲しい

サケのふるさと 千歳水族館では、時間によってはサケの稚魚を千歳川に放流する体験に参加することもできます。無料で参加できるイベントのようなものです。

館外に出てコップに入った稚魚をもらい、流しそうめんで使うような半分になったパイプを通して稚魚を優しく千歳川に送り出してあげます。過酷な自然界で生き延びていくのはなかなか大変だと思いますが、稚魚のみんなには頑張って欲しいなと思いました!

サケのふるさと 千歳水族館へのアクセス

サケのふるさと 千歳水族館はアクセスの良さも売りです。

車や電車で新千歳空港からすぐ

  • 写真:ある通訳案内士新千歳空港からアクセスの良い千歳駅

サケのふるさと 千歳水族館は新千歳空港から車でわずか約10分。JR千歳駅(JR新千歳空港駅から電車で7分)からは徒歩で約10分、札幌からは車で約60分と、車でも公共交通機関でもアクセスはかなり良いです!

国道337号線沿い・道の駅「サーモンパーク千歳」に隣接

  • 写真:ある通訳案内士ドライブ中の休憩にもぴったりな「サーモンパーク千歳」

サケのふるさと 千歳水族館は国道337号線沿い・道の駅「サーモンパーク千歳」に隣接しています。水族館自体には飲食店はないのですが、すぐ隣のサーモンパーク千歳にはレストランやフードコート、お土産屋さんがあるので、水族館を楽しむ前後に寄ってみるといいでしょう!

道の駅サーモンパーク千歳
千歳市 / 道の駅・サービスエリア / フードコート / おみやげ屋
住所:北海道千歳市花園2-312地図で見る
電話:0123-29-3972
Web:http://salmonpark.com/

北海道中央葡萄酒・千歳ワイナリーもオススメ

  • 写真:ある通訳案内士立派な外観の千歳ワイナリー

千歳観光の際には、JR千歳駅から徒歩で約10分の北海道中央葡萄酒・千歳ワイナリーもオススメです!

ワインの購入はもちろん、事前に予約すれば中を案内してもらうことも可能です(試飲付き)。複数の種類のハスカップワインなど珍しいワインも堪能できるので、ワイン好きの人はぜひ北海道旅行の思い出に美味しいワインを味わってみてください!

駅から徒歩圏内のため車で行く必要がなく、お酒好きには嬉しいですね。

千歳ワイナリー
千歳市 / ワイナリー / ワイン
住所:千歳ワイナリー地図で見る
電話:0123-27-2460
Web:http://www.chitose-winery.jp/

終わりに

サケという身近な魚を知るには、サケのふるさと 千歳水族館が日本で一番良い場所なのではないでしょうか。 北海道旅行の際はぜひ訪れてみてください!

サケのふるさと 千歳水族館
千歳市 / 水族館 / 子供が喜ぶ
住所:北海道千歳市 花園2丁目312地図で見る
電話:0123-42-3001
Web:http://chitose-aq.jp/

千歳市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


北海道のおすすめ牧場16選!人気の牧場を一挙紹介

乗馬体験やポニーショーが楽しめるノーザンホースパークや、頂上からの絶景も見どころのナイタイ高原牧場、アルパカや羊たちを間近で見られるえこりん村 みどりの牧場など...


全国のおすすめ工場見学56選!人気の工場見学スポットを一挙紹介

ウィスキーが試飲できる「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」や、「カルピス」の製造工程を見学できる「カルピスみらいのミュージアム」、予約が取れないほど人気の「崎陽軒 横...

【国内】2月におすすめの穴場旅行先13選!

迫力ある氷瀑が楽しめる「平湯大滝」や、しだれ梅の見頃の時期だけ開園する「大草山昇竜しだれ梅園」、凍結した湖上に現れる幻の村「しかりべつ湖コタン」など、2月におす...

【北海道】夏のおすすめ観光スポット32選!夏の絶景に出会える観光地特集

夏の人気観光地・北海道。知床五湖や釧路湿原、洞爺湖など雄大な絶景を見られる観光スポットから、ラベンダーやひまわりなどお花畑スポットまで、夏の絶景に出会える北海道...

道央エリアのおすすめ観光スポット21選!

アイヌ語で“神”の名がつけられた神威岬や、強風が吹き荒ぶ風光明媚な襟裳岬、工場見学や試飲が楽しめるニッカウヰスキー余市蒸溜所など、道央エリアにあるおすすめ観光ス...

この記事を書いたトラベルライター

インドでIT企業に勤めていたバックパッカー
タイのバンコク留学や、インドのチェンナイ駐在を経験した通訳案内士登録者です。
自分が行って良かった場所について書いてます!

ASEANは全10カ国に行きました!
それぞれの国の魅力、語れます😃
https://zipanger777.com

観光地ではない【真の中華街】池袋北口を1時間で手軽に散策!

日本の中華街(チャイナタウン)と言えば、日本三大中華街の、①横浜中華街、②神戸南京町、③長崎新地中華街、が有名ですよね? こちら、もちろんれっきとした中華街なの...


【保存版】駐在員が厳選!南インドの玄関口・チェンナイ見どころ7選

タミルナードゥ州の州都・チェンナイを玄関口とする南インド。デリーを代表とする北インドとは、言語面・文化面では外国ほどにも違います。多くの日本人は、インドへ来ると...


【川久】元・超高級会員制ホテル!和歌山・南紀白浜温泉のバブル期の名残

1989年、日本がバブル絶頂期に「世界の数奇屋」を作るという壮大なプロジェクトによって建設された「ホテル川久」。ヨーロッパ、アフリカ、アジア、そして日本各地から...

真の理想郷??南インド・オーロヴィルで人生観が変わるかも

「理想郷」と聞いて、あなたは何を思い浮かべるでしょうか? 「理想郷」での暮らしは喜びに満ち溢れ、毎日幸せな日々を送ることができそうですね。そんな「理想郷」と呼ば...

バンコクから2時間!日帰り旅行OKなカンチャナブリで外せない3つのこと

カンチャナブリという街をご存知でしょうか? タイ・バンコクから西へ車で2~3時間の、中規模の街です。タイで最も美しいと評判の滝や、第二次世界大戦中に旧日本軍がタ...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります