インド
インド観光
活気ある国で数々の遺跡やインド文化を体感

北インド旅行の本当にベストな時期はいつ!?写真がまるで見違える!

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:17ヶ国

2020年7月2日更新

2,076view

お気に入り

出典:pixabay.com

人生で一度は行ってみたいと、興味心をくすぐられる国、インド。今回は人気観光地タージマハルがある「アグラ」と「デリー」の北インド旅のおすすめの時期をご紹介します。広大なインドはエリアによって気候も様々で、エリア毎に旅をするのにおすすめの時期が異なるので、要チェックです。

この記事の目次表示

北インドの気候の基本情報

【北インドの年間気候】
1月~3月 :観光しやすい。日本の秋。
4月~5月 :非常に暑い。40℃~45℃の気候。
6月~10月 :暑い。30℃くらい。雨季の為、スコールがある。
11月~12月:観光しやすい。日本の秋。

北インドの年間気候は、11月〜3月にかけてが日本の秋のような気候で、日中は過ごしやすく、観光に適しています。それ以外の月は日本人にとっては「非常に暑い」か「暑い」に分類され、暑くて観光どころではないかもしれません。また、雨量も多くなるのが特徴です。

観光のベストシーズン

先に紹介したような北インドの年間気候情報を踏まえると、北インドを訪れるおすすめ時期は、断然11月~3月です。

実際に、筆者は1月に訪れましたが、気候は少し肌寒く、朝晩は冷えるほどでした。日中も日によってはダウンを着てましたが、ダウンがいらない涼しい気温もありました。いずれにしても真夏ではない為、雨に降られることもなく、過ごしやすい季節です。

11月~3月の間は比較的晴れ続きで観光しやすい季節ですが、この間のどの月もおすすめというわけではなく、特におすすめなのが、11月、2月と3月です。

11月、2月

本当におすすめなのは、11月と2月です。理由は、この時期には濃霧が出ることがないため、電車や飛行機などの交通トラブル等もなく、予定通りに移動ができるからです。また霧がないので、観光地で撮影する写真も綺麗に撮ることができます。

また、11月の日本のカレンダーには祝日(勤労感謝の日、文化の日)があるため、有給と繋げて連休にしやすく、北インドへ旅行しやすいかと思います。2月に祝日はないのですが、小中高生の春休み期間にかぶっていない為、日本人観光客がそこまで多くありません。一部の大学生(文系等)はテスト期間が終了次第、春休みとなりますが、それも2月中旬~下旬からでしょう。

3月

次におすすめの時期が、3月です。11月、2月同様の季節の為、晴れ続きで過ごしやすいです。ただ、小中高生の春休み期間に突入するため、日本からの家族旅行組が増えます。また、大学生も春休み期間になる為、日本人観光客が増えます。

加えて繁忙期にあたるため、旅行会社で旅行を手配される方は、高めの料金設定の時期にあたる可能性があります。

良い気候だが、旅行にお薦めしない時期

晴れ続きで過ごしやすい時期ではありますが、旅行をするのにあまりお薦めしないのが12月と1月です。

理由①濃霧トラブルに見舞われる

  • 写真:藍ai濃霧トラブル中、全く動かない電車内の車窓の景色。

この時期は濃霧が本当にとんでもないです。筆者も事前に知ってはいましたが、心のどこかでそこまではないだろうと、思っていた節があります。しかし、旅行本に書かれてある通り、この時期は、本当に濃霧レベルが高いのです。

デリーからアグラまでの移動は、通常だと電車で3時間で到着しますが、筆者が利用した際には、出発が2時間遅れ、さらに到着までに11時間かかりました。もし、あなたがこのトラブルに見舞われたとすると、朝8時にデリーを出発して昼間アグラやタージマハルを観光する予定が、終日電車内…という事態に陥るわけです。濃霧トラブルに遭うことを覚悟して旅をしましょう。

理由②写真映えしない

  • 写真:藍ai1月頭。濃霧に包まれたタージマハル

前述した通り、この時期の北インドは濃霧が発生しやすいです。そのため、タージマハルを撮影しても、真っ白い中に真っ白いタージマハルがぼわーんと浮かんでいる、という残念な写真になります。写真にこだわりたい方は、この時期の北インド旅行は避けることをおすすめします。

筆者は1月にデリーとアグラを旅行しましたが、どの写真もどんより曇っていたり、真っ白い空や空気に包まれており、なんとも残念に感じる写真達が残りました。

おわりに

いかがでしたか?北インドに旅行をお考えの方は、ぜひ、11月、2月、3月で検討してみてください。

  • 写真:藍ai1月頭。天気が良かった日で、このレベルの空の色です。

ただ、筆者は1月頭に1週間滞在しましたが、1日だけ若干薄い水色の空の日もありましたので、霧も覚悟の上で、12月と1月に旅行をするのも人によってはありでしょう。濃霧トラブルを旅行の思い出にするのも、あなた次第です!

インドの旅行予約はこちら


インドのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

インドのホテルを探す

インドの航空券を探す

(デリー)

(ムンバイ(ボンベイ))

インドの現地アクティビティを探す

インドのWi-Fiレンタルを探す

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


日本と異なるインドのコンセント・プラグ・電圧を解説!変圧器は必要?

インド旅行の前に知っておきたい、コンセント・プラグ・電圧について日本との違いを徹底解説!変換プラグや変圧器がどんな時に必要か、また持っていくと便利なおすすめ電源...


インドの天気・気温・服装・旅行のベストシーズン!

インド旅行の前に知っておきたい、この先の天気予報と月ごとの平均気温や降水量、気候の特徴、旅行の服装を徹底解説!いつ旅行するかお悩みの方向けに、インド旅行のベスト...

ジャイプールの天気・気温・服装・旅行のベストシーズン!

ジャイプール旅行の前に知っておきたい、この先の天気予報と月ごとの平均気温や降水量、気候の特徴、旅行の服装を徹底解説!いつ旅行するかお悩みの方向けに、ジャイプール...

ムンバイの天気・気温・服装・旅行のベストシーズン!

ムンバイ旅行の前に知っておきたい、この先の天気予報と月ごとの平均気温や降水量、気候の特徴、旅行の服装を徹底解説!いつ旅行するかお悩みの方向けに、ムンバイ旅行のベ...

日本とインドの時差は「3時間30分」!インドへの飛行時間は?

インド旅行に出かける前に知っておきたい、日本とインドの時差や、サマータイム、日本からインドへの飛行時間について解説します。

この記事を書いたトラベルライター

穴場&王道なtripが大好き★
南国生まれ、南国育ちです!
九州(高校まで)→大阪&フィジー(大学)→九州(就職)→東京(転職)→大阪(転勤)→アメリカ→東京(転職)と居住も様々!

旅は、大学時代に国内外バックパッカーを始めたのがきっかけで、
今でも一人や友達と旅行に行っています。
大学の卒業旅行では、世界一周航空券を使って、2か月間弾丸一人バックパッカーを実行!

今も毎年海外旅行に年に2~3回行ってます。
2019年GWはタイ&アメリカに行き、コロナ直前までアメリカにいました。
コロナ中は、国内旅行を楽しんでいます。

一人旅は、現地人や同じ旅人同士との交流が生まれやすいので大好き。
友人や家族旅行ももちろん大好き。
国内&海外の情報発信中です!


また、本業ではサイキックリーダーをやってます。
あなたが行くべき旅行先や時期などを、ガイドに教えてもらうこともできるので興味がある方はどうぞ。

【サイキックリーダーのサイト】https://psy-ai.com/
【自身で運営中の旅サイト】https://koi99-trip.com/
https://psy-ai.com/

海に浮かぶ「青島神社」無料駐車場&おすすめ参拝時間!多くの芸能人も訪れる、大人気の6つの理由!

芸能人も訪れる大人気の青島神社。専用駐車場がないけど、どこに駐車すべき?神社だけど営業時間は?島だけどトイレはあるの?行くならどの時間帯がベスト?人気の理由は何...


【グランドキャニオン・2019年最新情報】基本情報&おすすめの回り方を伝授

グランドキャニオン国立公園にある「サウス・リム」と「ノース・リム」はどっちがおすすめ?最寄り空港はどこ?園内を移動する無料シャトルバスがある?等の基本をご紹介。...


【京都:桂離宮】日本最高庭園!行く前必読!見どころと注意事項

17世紀に造られた「桂離宮」。それは、日本庭園として最高の庭園と誰もが絶賛するそうです。「それは実に涙ぐましいまでに美しい」と絶賛したのは、20世紀を代表する建...

【宮崎県・行く前に必読】地元民が教える鵜戸神宮の王道&穴場情報!おすすめ参拝時間、運玉の裏話、隠れ家神社とは?

宮崎県の人気観光スポット「鵜戸(うど)神宮」。洞窟の中に本殿があり、運玉を投げる体験ができる…だけの神宮だと思ってませんか?!本殿とは別の場所にある、地元民でも...

【京都】京都Love女子が教える、ハズさない厳選お土産を買えるお店7選

京都が大好きで、8年も通い続ける友人と小旅行した際に紹介してもらった、絶対買いたい絶品お土産。そんな京都Love女子が教える、おすすめ土産を買えるお店を7店紹介...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります