この記事の目次表示
5.【神奈川】八景島シーパラダイス/あじさい(6月中旬〜7月初旬)
4つのテーマ別水族館「アクアリゾーツ」と、絶叫マシーンも楽しめる「プレジャーランド」からなるエンターテイメント施設ですが、6月中旬からは県内最大級を誇る2万株のさまざまなあじさいが咲き乱れ、カメラを片手に訪れる人も多くなります。園内には「あじさいの滝」や「あじさいの花道」などテーマに沿ってあじさいが植えられており、夜は幻想的なライトアップも行われます。

- 横浜・八景島シーパラダイス
- 横浜 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 水族館 / 観光名所 / 遊園地 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / あじさい名所
- 住所:神奈川県横浜市金沢区八景島地図で見る
- 電話:045-788-8888
- Web:http://www.seaparadise.co.jp/
6.【茨城】大宝八幡宮/あじさい(6月中旬~7月上旬)
宝くじ当選のご利益があると言われている「大宝八幡宮」。ジャンボ宝くじが販売される時期に訪れる方も多いですが、境内にある「あじさい神苑」も有名です。約300種類4,000株を越えるあじさいが植えられており、見ごろには「あじさい祭り」も開催されます。特にあじさい祭り期間中の6月の最終土曜日には、草花の無料抽選会や流鏑馬、野点などが行われ、多くの人でにぎわいます。

- 大宝八幡宮
- 茨城 / 神社 / パワースポット / 穴場デートスポット / 花畑(6月) / 花畑(7月) / あじさい名所
- 住所:茨城県下妻市大宝667地図で見る
- 電話:0296-44-3756
- Web:https://www.daiho.or.jp/index.html
7.【群馬】小野池あじさい公園/あじさい(6月中旬~7月上旬)
JR渋川駅から伊香保温泉へ向かう途中にある「小野池あじさい公園」では、初夏になると小野池を囲む散策路に約8,000株のあじさいが咲き誇ります。また園内には、あじさいに関して詠まれた和歌などの文学碑が設置してあります。
「あじさいまつり」期間中は、あじさいの夜間ライトアップも行われ、昼間とは違う幻想的なあじさいの姿を見ることもできます。

- 小野池あじさい公園
- 渋川市 / 公園 / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 女子旅 / 穴場観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / あじさい名所
- 住所:渋川市渋川(上ノ原)2979地図で見る
- 電話:0279-22111(渋川市建設部都市計画課緑化公園係)
- Web:http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/outdoor/par...
8.【茨城】涸沼自然公園/あじさい(6月下旬~7月中旬)
34.5haの広大な敷地を誇る涸沼自然公園は、キャンプ場など涸沼のほとりの自然を丸ごとアウトドア施設として開放している公園です。その中にある「あじさいの谷」では、山の斜面に約1万株以上のあじさいが植栽され、訪れる人の目を楽しませています。見ごろには「ひぬまあじさいまつり」が開催され、飲食店ブースがならんだり各種イベント、夜間ライトアップなども行われます。

- 涸沼自然公園
- 茨城 / 紅葉 / 公園 / 子供が喜ぶ / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 夏のおすすめ観光スポット / ハイキング / 遊び場 / あじさい名所 / 川遊び
- 住所:茨城県東茨城郡茨城町中石崎2263地図で見る
- 電話:029-293-7441
- Web:https://www.hinuma-guide.com/
9.【千葉】妙法生寺/あじさい(7月上旬〜7月下旬)
千葉県大多喜町の麻綿原(まめんばら)高原内にある「妙法生寺」の境内には、約2万株ものあじさいが咲き、人々の目を楽しませます。比較的低い山の中にありますがそれでも平地より気温は低いため、見ごろは7月に入ってから。
同時に「日本の残したい音風景100選」に選ばれているヒメハルゼミが一斉に鳴く声も風情があり、あじさいとセミの鳴く声とを同時に楽しめるスポットです。

- 妙法生寺
- 大多喜町(夷隅郡) / 寺 / 花畑(7月) / 夏のおすすめ観光スポット / あじさい名所
- 住所:大多喜町筒森1749地図で見る
- Web:https://www.otakikankou.net/%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%...
10.【群馬】たんばらラベンダーパーク/ラベンダー(7月上旬~8月中旬)
関東で最大の5万株のラベンダーが咲き誇り、涼しげな薄紫色の絨毯が一面に広がります。園内にはラベンダーだけでなく、ひまわりが咲くエリアやハーブの庭なども。ほのかにラベンダーが香るラベンダーソフトや、ラベンダーグッズなど、グルメやお土産さがしも楽しいですよ。

- たんばらラベンダーパーク
- 沼田市 / 観光名所 / 絶景 / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑 / インスタ映え / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 夏のおすすめ観光スポット / ひまわり畑
- 住所:群馬県沼田市玉原高原地図で見る
- 電話:0278-23-9311
- Web:http://www.tambara.co.jp/lavenderpark/
11.【千葉】成田ゆめ牧場/ひまわり(7月上旬~8月下旬)
出典:tripnote.jp
千葉県成田市にある観光牧場「成田ゆめ牧場」では、毎年7月中旬頃になると「ひまわり迷路」が出現します。「成田ゆめ牧場」の入園料のほかに迷路には別途料金が必要ですが、迷路内のクイズに全問正解するとアイスの割引券がプレゼントされます。

- 成田ゆめ牧場
- 成田市 / 牧場 / 子供が喜ぶ / 花畑 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / アスレチック / ひまわり畑 / 菜の花畑
- 住所:千葉県成田市 名木730地図で見る
- 電話:0476-96-1001
- Web:http://www.yumebokujo.com/
12.【東京】上野恩賜公園/蓮(7月中旬~8月中旬)
上野恩賜公園内にある上野不忍池では、美しく咲く蓮の花を見ることができます。蓮の鑑賞で大事なのは時間!お昼を過ぎると花が閉じてしまうので、できれば早朝、遅くとも午前中には足を運びましょう。
上野不忍池には「蓮観察ゾーン」が整備されており、池に隣接するように遊歩道が設けられているので、間近に花を楽しむことができます。三脚持参で撮影している方もたくさんいますよ。

- 上野恩賜公園
- 浅草・上野・谷根千 / 公園 / 観光名所 / 紅葉 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 散歩 / あじさい名所 / ボートに乗れる公園
- 住所:東京都台東区 上野公園・池之端三丁目地図で見る
- 電話:03-3828-5644
- Web:https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/tou...
13.【東京】ひまわりガーデン武蔵村山/ひまわり(7月中旬~8月中旬)
都内最大級のひまわり畑として知られる「ひまわりガーデン武蔵村山」は、種まきへのボランティアなど市民の協力によって作り上げられた観光名所です。満開時には約50万輪が咲き誇り、約2万人の方が訪れます。毎年フォトコンテストが行われるなど、アットホームな雰囲気も魅力です。

- ひまわりガーデン武蔵村山
- 西東京・福生・青梅 / 花畑 / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 夏のおすすめ観光スポット / ひまわり畑
- 住所:東京都武蔵村山市緑が丘1460地図で見る
- 電話:042-565-1111
- Web:http://www.city.musashimurayama.lg.jp/kankou/spots...
14.【茨城】古河総合公園/蓮(7月中旬~8月中旬)
園内の北側にある「大賀蓮池」には、時期になると3,000㎡の広さに渡ってたくさんの蓮の花が咲き誇ります。実はこの蓮、元は千葉市から提供された2株だったというから驚きです。見頃は朝7時~9時ころなので、訪れる際は早めの出発がおすすめです。

- 古河総合公園
- 茨城 / 公園 / 穴場デートスポット / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 春のおすすめ観光スポット
- 住所:茨城県古河市鴻巣399-1地図で見る
- 電話:0280-47-1129
- Web:https://www.koga-kousya.or.jp/koga-park/
15.【東京】薬師池公園/蓮(7月下旬〜8月上旬)
薬師池公園の蓮田には約120輪ほどの大賀蓮が咲き、ピークには「観蓮会」が開催されます。毎年1,000人近くの人が訪れハスの鑑賞をするとともに、ハスの葉に注いだお酒を飲む「荷葉酒(かようしゅ)」がふるまわれます。お酒が飲めない場合は、お茶を茎を通して飲む「荷葉茶(かようちゃ)」を体験できます。

- 薬師池公園
- 町田・多摩 / 紅葉 / 公園 / あじさい名所 / 梅の名所
- 住所:東京都町田市野津田町3270番地地図で見る
- 電話:042-724-4399
- Web:http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shiset...
16.【栃木】野木町/ひまわり(7月下旬~8月上旬)
出典:tripnote.jp野木町のひまわり畑
「花とレンガのまち野木町」の夏の風物詩はひまわり。開花にあわせて行われる「ひまわりフェステバル」は、野木第二中学校南側のひまわり畑で開催されます。4万5千平方メートルの敷地に約20万本のひまわりが咲き誇り、ひまわり大迷路や打ち上げ花火、模擬店などのイベントで賑わいます。
17.【東京】国営昭和記念公園/ひまわり(7月下旬~8月上旬)
東京ドーム約40倍の広大な面積をもつ緑のオアシス。四季折々のさまざまな花が咲き誇り、1年中美しい花を楽しめるおすすめの場所です。
7月下旬~8月上旬には約5万輪のひまわりが咲き乱れ、ひまわり迷路も楽しめます。ひまわり畑の間にはたくさんの小道が作られ、撮影台なども設置されているので、ひまわりの美しい姿を間近で見たり写真に撮ったりするにはおすすめのスポットです。

- 国営昭和記念公園
- 立川・八王子・日野 / 公園 / 紅葉 / 女子旅 / 一人旅 / 花畑 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / 散歩 / あじさい名所 / ピクニック / 水遊び / ボートに乗れる公園 / インスタ映え / コスモス畑 / ひまわり畑 / 菜の花畑 / ネモフィラ畑 / ツーリング
- 住所:東京都立川市 緑町3173地図で見る
- Web:http://www.showakinen-koen.jp/
18.【神奈川】座間市ひまわり畑/ひまわり(栗原会場:7月下旬)
遊休農地の荒廃対策として始められた市の花「ひまわり」が毎年夏に咲き誇ります。毎年7月下旬は栗原会場にて、8月中旬には座間会場にて「ひまわりまつり」を開催しています。栗原会場では約10万本のひまわりが大きな花を元気いっぱいに咲かせます。