この記事の目次表示
③寝るための道具
スリーピングマット
普通の布団でいうところの敷布団です。これがないと、テントの生地ごしに、小石や小枝のゴツゴツや、地面の熱(夏は暑く、冬は寒い)に悩まされ、眠れない!という状態になってしまいます。なので、マットは必須。マットは大きく3種類あります。
クローズドセルマット
クローズドセルは発泡ウレタン等で作られたマットです。くるくる丸めたり、ジャバラ状になっていたり、かさ張るものの設営は超簡単。テント内にさっと広げてしまえば、もう敷布団として使用できます。
安いものでは2,000円から高いもので8,000円程度。ウレタンなので、石や小枝が刺さっても問題なし!耐久性に優れお安く買えることから、最初の一枚にはクローズドセルマットが良いでしょう。
エアマット
名前から想像する通り、空気を入れて膨らますタイプのマットです。コンパクトになるのが魅力的なところ。空気の層によって地面の凸凹を感じません。軽量かつコンパクト、快眠が得られるエアマットですが弱点は穴が開いてしまえば、ぺたんこになり使えなくなってしまうところ。もしもの場合に備えて、部分的に修正する補修テープなんかもあります。
インフレーターマット
クローズドセルとエアマットのあいの子のような存在。バルブを開くと半自動で空気が入って膨らみます。中にはウレタンなどが入っているので、寝心地抜群。こちらも空気を取り込むため、穴空きには弱いものの補修テープで直すことが出来ます。
内部にウレタンが入っているため、撤収時、小さくたたむためにはちょっと力が必要です。でもあたたかさ、寝心地はダントツ一位です。
シュラフ(寝袋)
これも絶対必要。掛布団的存在。形状と素材によって種類がわかれています。
形状はマミー型とよばれるミイラ型のもの。山岳用テントではこちらが一般的。コンパクトに収納でき、体をぴっちりとつつむので、保温性に優れています。ただし閉塞感が嫌という人もいます。
一方夏のファミリーキャンプで使われることが多いのが封筒型。長方形の筒状となっていてまさに封筒そのもの。側面にはチャックがついていて、全開にすると一枚の掛布団のように使用することもできます。ただし寒い時期のキャンプには隙間ができるため向いていません。
素材は化学繊維とダウンの2種類があります。化学繊維はリーズナブル、汚れても洗濯できる、濡れても乾きやすいという一見いい感じに思える素材ですが、ダウンにくらべてとんでもなくかさ張るという難点があります。
一方ダウンは薄くても暖かい(つまり軽くて小さい)のですが、高く、濡れに弱い(いったん濡れるとなかなか乾かない)、洗えないわけではないですが、普通の洗剤であらってしまうとダウンについている油脂まで落としてしまい、ダウンの保温性が失われてしまうので、ダウン専用洗剤かエマールなんかを使います。乾かすときも自然乾燥で乾かそうとすると何日もかかるので、コインランドリーなどの大型の乾燥機をつかって乾かします。
で、シュラフもめちゃめちゃ種類があって、何を選んでよいのか迷うところですが、歩き、自転車、バイクなどで日本一周や世界一周などしている人たちの間で絶大な人気を誇るのが、マミー型、ダウンタイプのmont-bellのダウンハガー800 #3です。
マミー型でありながらストレッチ性のある造りのため、足を中で組んだり、伸ばすことができます。ただし秋冬にはこのモデルは寒いです。寒い時期もキャンプをやりたい。という人は同じシリーズのもっとダウン量の多いものを購入されることをお勧めします。
暑い分には、体を入れないで掛布団のようにお腹の上にだけ掛ければいいので、実は夏も使えます。ちなみに筆者が持っているのは極寒地でも使える超あったかいタイプですが、それでも60Lのキャリーに収まります。
枕
枕はあっても無くても、という感じです。というのも、適当なきんちゃく袋やタオルに、翌日の着替えをくるんで即席の枕を作ることが出来るので、新しく購入する必要はないかもしれません。
ただし、快適に寝たい!というのであれば、これも種類があって、マットの項でお話した「エア」or「インフレーター」の選択肢が枕にもあります。だいたい数百円~3,000円くらいで枕を購入することができます。
アイマスク・耳栓
どこでも爆睡できる方は不要ですが、神経質な人は必須なのがアイマスクと耳栓です。アイマスクは光を通さない厚手のもの、耳栓は100円ショップやドラッグストアなどいろんなところで、いろんな種類のものを手にれることができますね。
実は耳栓も、結構これがベストだ!というのが旅人の間で固まっていて、moldexのCamo Plugsを使っている人が多い気がします。なんせ本来の用途が、射撃、航空機、騒音のある車両や船舶の周辺での作業時なので、周囲がどんなにうるさくても静かな環境で寝ることができます。実店舗で売っているところは見たことがないので、ネット販売で探すのが確実です。
寝巻
お風呂上りに翌日の服を着て寝る派の人もいれば、薄手の寝間着を持参する人もいます。登山などの荷物の重量がシビアになるキャンプでは寝間着を持つ余裕はありませんが、コロコロキャンプであれば、寝間着を持って行ったほうがリラックスして休むことができます。