福井県には現存12天守の一つである「丸岡城」や、越前の武将、柴田勝家の居城であった「北ノ庄城跡」、雲海の上に浮かぶ天空の城「越前大野城」など、個性豊かな城跡が多くあります。本記事では福井県のお城・城跡の魅力を紹介します。
この記事の目次表示
【1】越前大野城
織田信長の家臣であった金森長近によって、大野市にある亀山の山頂に建てられた山城です。明治維新の際に一度は天守閣は破却されましたが、昭和43年に復元され今日もその姿を見る事ができます。
隣の犬山の山頂からは気候条件があえば、雲海の上に浮かぶ大野城の姿を見る事ができます。雲海の上に浮かぶお城は、その美しさから別名「天空の城」とも呼ばれます。
- 越前大野城
- 福井 / 城 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / 桜の名所 / ツーリング / 雲海
- 住所:福井県大野市城町3-109地図で見る
- 電話:0779-66-0234
- Web:http://www.onocastle.net/
【2】勝山城
本来の勝山城は、柴田勝家の一族である柴田勝安によって築城され、江戸時代には松平氏や小笠原氏が城主を務めたとされています。現在の市役所や市民会館のあたりに本丸がありましたが、明治時代に廃城となり、現在は市民会館の敷地に城跡の石碑があるのみです。
勝山市にある天守閣風の高さ57.8mの鉄筋コンクリート作りの建物は、博物館となっています。
- 勝山城博物館
- 福井 / 城 / 博物館
- 住所:福井県勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1地図で見る
- 電話:0779-88-6200
- Web:http://www.katsuyamajyou.com/
【3】丸岡城
現存12天守の1つで、日本の名城100選に選ばれているお城です。現存する天守の中でも最古の天守を持つお城として国の重要文化財にも指定されています。
1576年に柴田勝家の甥である柴田勝豊によって築城されました。明治6年の廃城令によりお城を形成していた大部分が解体されましたが、天守と天守台、その周辺の石垣は今も残っている貴重なお城です。
- 丸岡城
- 福井 / 城 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所 / ツーリング
- 住所:福井県坂井市丸岡町霞町1−59地図で見る
- 電話:0776-50-3152
- Web:https://kanko-sakai.com/feature/detail.php?id=3
【4】福井城
福井市内にある平城で、江戸時代には越前松平氏の居城でした。1669年の火災により天守閣を焼失、現在は石垣とお堀があるのみです。本丸のあった敷地には現在福井県庁と福井県警本部が建っていますが、天守台の跡や、福井の名前の由来とされる「福の井(復元)」は見学する事ができます。
【5】北ノ庄城
戦国武将であった柴田勝家の居城で、織田信長が建てた安土城を凌ぐ9層の天守を持っていたとも言われているお城です。
賤ケ岳の戦いで豊臣秀吉に敗れた勝家は、北ノ庄城にてお市の方(勝家の妻で信長の妹)ともに切腹して果てますが、その際に火薬に火をつけたため、天守を含むほぼ全ての建物が焼失し、現在は城跡となっています。
城跡には、勝家やお市の方、浅井三姉妹(お市の方の連れ子、浅井長政とお市の間の子)の像や、資料館、柴田勝家とお市の方を祀る柴田神社が鎮座しています。
- 北の庄城址・柴田神社
- 福井 / 女子旅 / 神社 / パワースポット / 穴場観光スポット / 縁結びスポット
- 住所:福井市中央1-21-17地図で見る
- 電話:0776-20-5346
【6】一乗谷城
戦国時代に約100年、5代にわたり越前を統治した戦国武将朝倉家の居城です。
その城下は京都にも並ぶと言われるはど栄華を極めましたが、刀根坂の戦いで織田信長に敗れた朝倉氏は滅び、城下も焼き討ちとなり焼失しました。
現在は一部の町並みが復元されている他、朝倉義景の館跡を見学する事ができます。
- 一乗谷城跡
- 福井 / 遺跡・史跡
- 住所:福井県福井市城戸ノ内町28‐37地図で見る
- 電話:0776-41-2330
- Web:https://www.fuku-e.com/010_spot/?id=2
- 一乗谷朝倉氏遺跡
- 福井 / 遺跡・史跡 / 観光名所 / 紅葉 / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 桜の名所 / 彼岸花 / ツーリング
- 住所:福井県福井市城戸ノ内町地図で見る
- 電話:0776-41-2173
- Web:http://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/
【7】金ケ崎城(別名:敦賀城)
敦賀湾に突き出た丘の上にあったお城で、現在は城跡の石碑があるのみです。1336年には足利尊氏の入京によって北陸へと落ち延びた新田義貞が入城し、幕府軍との戦いの舞台となった他、戦国時代には織田信長が浅井・朝倉の軍勢に挟み撃ちとなり、撤退を余儀なくされ、後に「金ケ崎の退き口」と呼ばれる撤退戦の舞台となるなど、歴史に大きくかかわったお城でもあります。
現在では、高台の上から敦賀湾を見渡す事ができる絶景スポットとしても知られています。
- 金ヶ崎城跡
- 福井 / 遺跡・史跡
- 住所:福井県敦賀市金ケ崎地図で見る
- Web:http://www.turuga.org/places/shiroato/shiroato.htm...
【8】小浜城
関ヶ原の合戦で功績のあった京極高次により築城が始まった小浜城は、北川、南川を天然の堀とし、小浜湾に囲まれた水城でした。
京極氏の移封により、酒井忠勝が藩主となり天守閣の造立に着手、江戸時代は酒井家の居城となったお城です。
明治4年の改修工事中に出火し焼失、現在は天守閣の石垣が残るのみとなっています。
- 小浜城跡
- 福井 / 遺跡・史跡
- 住所:福井県小浜市城内1地図で見る
- Web:https://www1.city.obama.fukui.jp/category/page.asp...
最後に
ご紹介した通り、福井県内には歴史や政治の舞台となったお城・城跡が多く残っており、また天空の城や最古の天守閣を持つ城など、見どころが多いお城も数多くあります。
是非一度、福井県のお城を訪ねてみてはいかがでしょうか!