雲海に浮かぶ越前大野城や断崖絶壁の東尋坊、景勝地として知られる三方五湖など、絶景スポットが豊富な福井県。福井観光で行きたい、おすすめの絶景スポットをご紹介します。
この記事の目次表示
【1】越前大野城
標高249mの亀山に築かれたお城で、織田信長の武将・金森長近によって天正3年(1575年)頃に5年もの歳月をかけて築城されました。現在の天守閣は昭和43年(1968年)に再建されたもの。
気象条件により秋の終わり頃から春まで、雲海の上に「越前大野城」が浮かぶ様子が見られることから”北陸の天空の城”とも呼ばれています。
天空の城の様子は、越前大野城から約1kmのところにある犬山という山から見ることができます。

- 越前大野城
- 福井 / 建造物 / 観光名所
- 住所:福井県大野市城町3-109地図で見る
- 電話:0779-66-0234
- Web:http://www.onocastle.net/
【2】東尋坊
サスペンスドラマのロケ地として有名な断崖絶壁。日本海の荒波によって削られた岩肌が約1kmにわたって続く奇勝地で迫力満点!国の天然記念物に指定されています。
このような「輝石安山岩の柱状節理」という珍しい地形はが見られるのは、韓国、ノルウェーとあわせて世界に3カ所のみ。
遊覧船から断崖絶壁の絶景を眺めたり、東尋坊タワーからパノラマを見渡したりして楽しむこともできます。

- 東尋坊
- 福井 / 自然・景勝地 / 観光名所
- 住所:福井県坂井市三国町安島地図で見る
- 電話:0776-82-5515
- Web:http://www.mikuni.org/010_spot/tojinbo/
【3】三方五湖&レインボーライン山頂公園
福井県の真ん中に位置する三方五湖は、ゆるやかな低山に囲まれた、若狭湾沿いの5つの湖(三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖)からなり、総面積は約11㎢におよびます。
それぞれに水質や水深が異なるため”五色の湖”と言われ、2005年には国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録されました。
梅丈岳の山頂にある「レインボーライン山頂公園」には、三方五湖の有料道路「レインボーライン」第一駐車場よりフトまたはケーブルカーなどで訪れることができます。
三方五湖と若狭湾を一望する絶景を楽しめ、絶景を眺めながら足湯につかることができる「天空の足湯」など、さまざまな見所があります。

- レインボーライン山頂公園
- 福井 / 公園・動植物園
- 住所:福井県三方上中郡若狭町気山 18-2-2地図で見る
- 電話:0770-45-2678
- Web:http://www.mikatagoko.com/index.php
【4】永平寺
現在も約200名が修行生活を行う永平寺。33万平方メートルにもおよぶ広大な敷地内には荘厳な雰囲気が漂い、山門・仏殿・法堂・僧堂・大庫院・浴室・東司など修行の中心となる七堂伽藍をはじめ、70余りの建物が立ち並んでいます。
見どころのひとつが、拝観ルートになっている傘松閣(さんしょうかく)2階の「絵天井」。230枚もの美しい絵が天井一面描かれており、うっとり眺めてしまいます。
【5】永平寺大燈籠ながし
毎年8月の終わりごろに九頭竜川永平寺河川公園で行われる「永平寺大燈籠ながし」は、河川で行われる燈籠流しとしては”日本一”と言われ、九頭竜川に約1万個の燈籠が流されます。
川面にいくつもの灯篭が光を放ち帯をつくる様子が美しく、心に残る夜景として日本夜景遺産の「歴史文化遺産」に認定されました。

- 永平寺大燈籠ながし
- 福井 / イベント・祭り
- 住所:福井県吉田郡永平寺町谷口 九頭竜川永平寺河川公園地図で見る
- Web:http://toronagashi.com/?lang=ja
【6】蘇洞門(そとも)
アメリカのニュース専門放送局CNNのウェブ特集で『日本の最も美しい場所31選』に選ばれました。日本海側有数の景勝地で、全長6kmに及び変化に富んだ海岸線の様子を楽しむことができます。
とくに「大門・小門」は絶景と言われ、岩が門のように撃ち抜かれている印象的な景観。そのほか夫婦亀岩やライオン岩、あみかけ岩、千畳敷など多くの奇岩や洞穴があり、遊覧船でめぐることができます。
【7】丸岡城
現存する天守閣では日本最古の建築様式をもつ平山城で、織田信長の名を受け、柴田勝家が甥の勝豊に築城させました。二層三層の望楼式天守閣で、屋根が笏谷石製瓦で葺かれているのも珍しい。
”日本のさくら名所100選”にも選出されており、敷地内には400本のソメイヨシノが植えられています。
桜が見ごろを迎える期間にはライトアップが行われ、夜桜に浮かび上がる丸岡城の幻想的な美しさから”霞ケ城”とも呼ばれ、絶景だと人気を集めています。

- 丸岡城
- 福井 / 建造物 / 観光名所
- 住所:福井県坂井市丸岡町霞町1−59地図で見る
- 電話:0776-50-3152
- Web:http://www.maruoka-kanko.org/400_special/010_castl...
【8】越前温泉露天風呂 漁火
道の駅「越前」に併設された日帰り温泉施設で、どこまでも広がる雄大な日本海を間近に楽しめる露天風呂が自慢。昼には青々とした日本海、そして夕方にはオレンジ色の夕日に染まる日本海の絶景を眺めながら温泉につかることができます。

- 越前温泉露天風呂 漁火
- 福井 / 温泉
- 住所:福井県丹生郡越前町厨71-335-1地図で見る
- 電話:0778-37-2360
- Web:http://www.echizen-kk.jp/isaribi.html
【9】鉾島(ほこじま)
日本海の荒波に浸食され、岩体が柱状になった約50mの小さな島。松が生えており、頂上の小さな祠には不動明王が安置され、鉾島神社という神社もあります。遊歩道があるので頂上までのぼることもできますよ。断崖に日本海の荒波が押し寄せる様子を間近に見るのはなかなかの迫力です。
日本海に沈む夕日を背景に佇む鉾島がまたロマンチックで、日が沈む時間に訪れるのもおすすめ。
【10】水島
透明度抜群の青い海にぽつんと浮かぶ水島。毎年7月中旬から8月下旬ごろまで渡し舟に乗って訪れることができる、全長500mほどの小さな無人島で、”北陸のハワイ”と言われるのも納得の、まるで海外リゾートのような白い砂浜が広がります。
【11】越前岬展望台
眼下に広がる水仙ランドと、どこまでも続く日本海を一望する展望台。日本海の水平線が丸くなっているように感じられ、ここから望む景色は絶景だと人気です。越前岬は”日本の夕陽百選”にも選ばれており、夕日の時間帯もまた格別。
【12】平泉寺白山神社
古くから信仰の対象であった霊峰白山(標高2,702m)の越前側の拠点として、717年(養老元年)に僧泰澄(たいちょう)によって開かれました。
現在は「国史跡白山平泉寺旧境内」として指定され、境内に一歩足を踏み入れると、そこには美しい緑色をした苔がむす、神秘的な世界が広がります。特に梅雨明けから夏にかけては瑞々しく、ふかふかの苔が一面を覆い尽くしていますよ。
約1kmつづく旧参道は、河原石を敷きつめた500年ほど前の石畳道もあります。

- 平泉寺白山神社
- 福井 / 社寺・教会 / 観光名所
- 住所:福井県勝山市平泉寺町平泉寺地図で見る
- 電話:0779-88-1591
- Web:http://heisenji.jp/
【13】カフェマーレ
日本海を一望するオーシャンビューが自慢の絶景カフェ。地元のお客さんだけでなく、観光客も多く訪れるようです。ガラス張りの店内席のほか、外にはテラス席も。日没まで営業しているので、夕日が沈むころに訪れるのもいいですね。
お食事メニューに、スイーツ、ドリンクとメニューも充実しています。

- カフェマーレ
- 福井 / カフェ・喫茶店
- 住所:福井県福井市大丹生町70-3地図で見る
- 電話:0776-88-2323
- Web:http://cafemare.jp/