
12月はイルミネーションに雪景色など、全国各地で冬ならではの絶景に出会えるシーズン。雪見温泉も格別な時期です。12月の週末や年末旅行におすすめの国内旅行先をご紹介します。
この記事の目次表示
1.【三重】なばなの里イルミネーション
出典:tripnote.jpphoto by hiyoriさん
夜景鑑賞士が選ぶ全国イルミネーションランキングで、3年連続のグランプリに輝いたなばなの里。日本最大級の規模を誇る、国内屈指のイルミネーションスポットです。
開催期間は例年10月末〜翌年5月初旬まで。約半年にも渡りますが、おすすめの時期はやはり冬。イルミネーションが最も美しく見えるシーズンであり、特にクリスマスを含む12月は、ロマンティックなデートスポットとしてもぴったりの観光地です。
イルミネーションのライトアップ時間は日没に合わせて調整されており、例年12月は17時頃に点灯します。点灯のタイミングに合わせて訪れたい方は、事前に開始時間を確認の上でお出かけください。

- なばなの里
- 三重 / テーマパーク / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 花畑 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / コスモス畑 / バラ園 / ネモフィラ畑
- 住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270地図で見る
- 電話:0594-41-0787
- Web:http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html...
2.【山形】銀山温泉
山形県尾花沢市の山あいにひっそりと佇む「銀山温泉」は大正ロマンの風情が薫る温泉街。NHK連続テレビ小説『おしん』の舞台となったことで一躍脚光を浴び、その名が全国的に広がりました。
こじんまりとした温泉街ですが、銀山川の両岸に沿って大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が軒を並べ、朱塗りの橋や、レトロな木造旅館がガス灯で浮かび上がるノスタルジックな街並みが魅力的です。
とくに雪景色との相性がバツグンで、冬の絶景を求めに外国人観光客も多く訪れます。温泉街を散策して冷えてしまった身体は、温泉や旅館の美味しい鍋料理で温めたいですね。

- 銀山温泉
- 尾花沢市 / 町・ストリート / 観光名所 / 絶景 / 温泉地 / 紅葉 / インスタ映え / ツーリング
- 住所:山形県尾花沢市銀山新畑地内地図で見る
- 電話:0237-22-1111
- Web:http://www.ginzanonsen.jp/
3.【長野】地獄谷野猿公苑
温泉にはいるニホンザルが有名な「地獄谷野猿公苑」。温泉に入る猿の光景を写真などで目にすることがありますが、実際に温泉にはいる猿がいるのは、世界的にもここだけなのだそう。気持ちよさそうに温泉につかる猿の姿は愛らしくてほっこりした気持ちになりますね。
「地獄谷野猿公苑」は地獄谷温泉にあり、車が入れない道があるため30分ほど歩きますが、近年では外国人観光客も多く訪れる人気のスポット。年間を通して営業していますが、ニホンザルがいつでも温泉に入っているわけではありません。彼らが入浴するのは気温の低い時期がほとんどで、冬でも気温の高い日は入浴していない日もしばしばあるよう。ライブカメラで現在の様子を事前にチェックできるので、訪れる前に確認してみてくださいね。

- 地獄谷野猿公苑
- 山ノ内町(下高井郡) / 公園 / 観光名所 / インスタ映え / 子供が喜ぶ / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845地図で見る
- 電話:0269-33-4379
- Web:http://jigokudani-yaenkoen.co.jp/
4.【福井】三国温泉
福井県随一の観光名所「東尋坊」にも近い、日本海沿いに温泉旅館が点在する「三国温泉」。海に沈む夕日を眺めながら入浴できる露天風呂が多いのが特徴です。日帰り温泉施設「三国温泉ゆあぽ~と」では日本海を一望しながら温泉にはいることができ人気。
三国といえば、三国港で獲れる「越前がに」が名物です。シーズンは例年11月上旬から3月下旬にかけてで、冬には越前がにを目当てに三国温泉を訪れる観光客も多数。シーズン中は各宿で越前がにを使ったおいしい料理がいただけます。

- 三国温泉ゆあぽ~と
- 福井 / 日帰り温泉 / 女子旅 / 冬のおすすめ観光スポット / ツーリング
- 住所:福井県坂井市三国町宿二丁目18番1号地図で見る
- 電話:0776-82-7070
- Web:http://www.yourport.biz/
5.【北海道】函館
かつて世界三大夜景の一つに数えられた函館。標高334mの函館山から眺める函館の街の夜景は今なお不動の人気を誇り、夜景を目当てに多くの観光客が函館の街を訪れます。
積もった雪に光が反射し、よりいっそう夜景がきれいに見える冬。例年12月〜3月にかけては、函館の町がキラキラ輝く「はこだて冬フェスティバル」が開催され、函館の街はいつも以上に輝きが増します。
冬季は道路が閉鎖されるため、函館山山頂へのアクセスはロープウェイを利用しましょう。12月の日没は16時頃、約30分後には夜の景色へと変わります。

- 函館山展望台
- 函館 / 展望・景観 / 観光名所 / デート / 夜景 / 一人旅 / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 展望台 / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:北海道函館市箱館山地図で見る
- 電話:0138-23-3105(総合案内)
- Web:https://334.co.jp/

- はこだて冬フェスティバル
- 函館 / イベント・祭り / デート / 冬のおすすめ観光スポット / 夜景
- 住所:北海道函館市元町周辺地図で見る
- 電話:0138-27-3535
- Web:http://www.hakodate-illumination.com/
6.【宮城】SENDAI光のページェント
仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」。毎年12月上旬から大晦日にかけて、”杜の都”の象徴と言われる定禅寺通のケヤキ並木が、数十万のLED電球によって光り輝きます。ライトアップは約800mに渡って続き、多くの人が光のトンネルのそぞろ歩きを楽しみます。
イベント期間中は、近くの勾当台公園内にツリーやイルミネーションが設置されるなど、周辺でもライトアップが楽しめます。
点灯時間は17時半〜23時まで。点灯時間以外にも18時、19時、20時のタイミングで、イルミネーションが一度消され、一斉に再点灯する「スターライト・ウインク」が行われます。なお最終日の大晦日のみ、24時まで点灯時間が延長。新年のカウントダウンとともに消灯式が開催されます。

- SENDAI光のページェント
- 仙台 / イベント・祭り / 絶景 / 夜景 / 女子旅 / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:宮城県仙台市青葉区国分町二丁目付近 定禅寺通り(桜ヶ岡公園~駅前通り交差点)地図で見る
- 電話:022-261-6515(SENDAI光のページェント(一般(財)))
- Web:http://www.sendaihikape.jp/
7.【静岡】熱海温泉
日本三大温泉のひとつに数えられる、全国的に有名な温泉地。かつては徳川家康公が愛でた温泉としても知られ、駅前には「家康の湯」と名付けられた足湯もあります。
1日で約2万4,000トンもの豊富な湧出量を誇る熱海温泉の泉質は、美人の湯と言われる肌あたりの優しい弱アルカリ性。相模湾に面するホテルや旅館のほか、山腹に立地する宿泊施設など、あわせて110軒強の宿泊施設が揃っています。
温泉とあわせて楽しみたいのが「熱海梅園」の紅葉です。”日本一遅い紅葉”として知られており、例年11月下旬から12月にかけて見頃を迎えます。

- 熱海温泉
- 熱海 / 町・ストリート / 温泉地 / 女子旅
- 住所:静岡県熱海市地図で見る
- 電話:0557-81-5141(熱海温泉ホテル旅館協同組合)
- Web:http://www.atamispa.com/

- 熱海梅園
- 熱海 / 公園 / 観光名所 / 紅葉 / 女子旅 / 冬のおすすめ観光スポット / ホタル鑑賞スポット / 梅の名所 / 足湯・手湯
- 住所:静岡県熱海市梅園町地図で見る
- 電話:0557-85-2222
- Web:http://www.city.atami.lg.jp/shisetsu/bunka/1002057...