浜松・浜名湖
浜松・浜名湖観光
浜名湖うなぎや浜松餃子のご当地グルメも

井伊直虎ゆかりの浜松【龍潭寺】 国指定名勝の庭園と歴史の魅力

取材・写真・文:

トラベルライター

2021年2月25日更新

1,653view

お気に入り

浜松の龍潭寺は、2017年大河ドラマ主人公の井伊直虎、徳川家康の四天王と数えられる井伊直政などを出した井伊家の菩提寺です。国指定名勝の庭園、江戸時代に建てられた風情のある建物、季節で色が変わる自然といった、大河ドラマを知らない人にもおすすめしたい魅力が詰まっています。今回は、知っていると見学がもっと楽しめる龍潭寺の見どころを詳しく紹介し、あわせて徒歩圏内で立ち寄れる史跡も案内します。

この記事の目次表示

龍潭寺の歴史を簡単に

龍潭寺(りょうたんじ)は奥浜名湖と呼ばれる地域の井伊谷(いいのや)にある臨済宗妙心寺派のお寺で、奈良時代の僧である行基が開いたと伝えられています。井伊家の祖となる共保(ともやす)が平安時代後期の1093年に亡くなるとこの寺に葬られ、以後、井伊家の菩提寺となりました。

やがて、戦国時代の1560年に起こった桶狭間の戦いで、今川義元に従って出陣した井伊家22代の直盛が戦死し、寺に葬られると、寺の名前は直盛の戒名と同じ「龍潭寺」となり、これが現在まで続きます。滋賀県彦根市にも龍潭寺がありますが、こちらは井伊家が彦根に移った時に井伊谷の龍潭寺が分寺して建てられたお寺です。

砦の面影を残す山門付近

入り口となる「山門」は、江戸時代の1656年に建てられています。この山門の先が、お寺にしては少し変わった形になっています。写真でみると、山門の向こう側が石垣になっているのが見えるでしょうか?

たいていのお寺は、門の先には参道と本堂が見えることが多いと思います。ですが、龍潭寺は入り口の山門の先がすぐに石垣につきあたり、直角に曲がって右へ進まなければならないのです。この道筋がわかりやすいのが、お寺のサイトに掲載されている境内図で、図の下の方にある1が山門です。

なぜこのような参道になっているのでしょうか?龍潭寺は、この北にある井伊谷城(井伊城)を防衛する砦としての役割もあったといわれています。日本の一般的な城郭の入り口は、敵の侵入を防ぐために、城の中心部へ直線進行できないように作られます。龍潭寺の山門付近には、この戦うための構造が残っているのです。

左甚五郎作と伝わる廊下や彫刻

本堂前の鶯張りの廊下(歩くとキュッキュと鶯の鳴き声のような音がする廊下)は、江戸時代の職人である左甚五郎が作ったといわれています。

左甚五郎といえば日光の眠り猫が有名ですが、龍潭寺には甚五郎作といわれる龍の彫刻と、神獣である恙(つつが)の彫刻もあります

国指定名勝の池泉庭園と浜名湖に似た枯山水庭園

  • 写真:トラベルライター

本堂の北側にある庭は国指定名勝記念物で、龍潭寺の目玉ともいえる見学スポットです。音声で解説が流れ、石の配置の意味などがわかりやすく説明されます。

この庭は、江戸時代前期の大名で茶道・建築・作庭などで優れた功績を残した小堀政一(通称:小堀遠州)が作ったと伝わっています。水を張った池がある庭を建物に座って鑑賞する、池泉鑑賞式(ちせんかんしょうしき)の庭園です。

  • 奥に見えるのが井伊家霊殿

どこから見ても美しい庭ではありますが、庭を見るときの前提としては、寺の東にある書院から西に建てられている井伊家霊殿を拝むように作られているとのこと。霊殿には、井伊家歴代の位牌がおさめられています。

実は、この「西」を拝むことにも意味があるのです。仏教では、人間界の西方に極楽浄土があるとされています。さらに、この庭の池はあの世とこの世の境に見立てられているとのこと。つまり、西方浄土(あの世)にいる先祖(霊殿)を、この世から拝むのです。美しい庭というだけでなく、この形にも理由があるのですね。

本堂の南側には、水がない庭園形式である枯山水(かれさんすい)の、「補蛇落(ふだらく)の庭」があります。白砂が五本の指に見えることから、同じように手のひらの形に見えるという浜名湖にちなみ「浜名湖の庭」ともいわれているそうです。(余談ですが、浜名湖はダイダラボッチが手をついた跡という伝説があります)

  • 写真:トラベルライター

こちらの庭は本堂から眺めるだけではなく、外へ出て反対側からの眺めも鑑賞できるようになっています。本堂から外への眺めも風情があるのですが、外へ出て本堂を背景にした庭園の眺めも圧巻です。

井伊家歴代当主と家臣団の墓地

  • 写真:トラベルライター画像両側に小野氏の墓、正面は寺の歴代住職、右奥に中野、奥山などの家臣
  • 写真:トラベルライター井伊谷三人衆の近藤康用墓

外へ出て補陀落の庭を通り過ぎて奥へ行くと、たくさんの古い墓石が並ぶ墓地へ出ます。ここには、井伊家の家臣団や井伊谷ゆかりの人々の墓が集まっています。大河ドラマを見た人には聞き覚えのある名前の墓もありますよ。

  • 写真:トラベルライター墓石は正面左が井伊氏22代直盛、右が初代直保、左側に直盛から直政までの当主と妻

家臣団の墓地をさらにいくと、井伊家当主の墓があります。1番奥にある背の高い墓石は、初代の共保(向かって右)と、22代直盛(左)の墓です。さらに、上の画像では木に隠れていますが、右側に2代~21代までの当主の墓が並び、左側に直盛以後直政までの墓があります。

  • 写真:トラベルライター墓石は画面奥から、直盛妻、直虎、23代直親、直親妻、直政

大河ドラマ主人公となった直虎の墓は、左の列の奥から2番めです。訪ねた日は法要のために墓石近くまで入ることができましたが、通常は井伊家墓所内の立ち入りは禁止されています。(入口からの見学はできます)

他にも江戸時代の建物や井伊家の歴史を語るスポットが

  • 写真:トラベルライター稲荷堂
  • 写真:トラベルライター直政母が植えたといわれる梛(なぎ)の木と地蔵

山門、本堂、庫裡、開山堂、井伊家霊屋、稲荷堂は全て江戸時代の建築で、庭園だけでなく建物自体も風情のある佇まいです。また、子ども時代の井伊直政が井伊谷城を追われて母・叔母(直虎)と寺にいた時、直政の母が子の安泰を願って植えたという梛(なぎ)の木と地蔵、井伊直弼が座ったとされる書院や井伊家ゆかりの寺宝(撮影禁止)など、歴史的に興味深いスポットもあります。

次のページを読む

浜松・浜名湖の旅行予約はこちら


浜松・浜名湖のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

(浜松)

(浜名湖・舘山寺・弁天島)

浜松・浜名湖のホテルを探す

浜松・浜名湖の航空券を探す

浜松・浜名湖の現地アクティビティを探す

浜松・浜名湖のレンタカーを探す

浜松・浜名湖の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


まさに神秘的な美しさ!日本全国のおすすめ絶景神社28選

日向灘に面した断崖の洞窟にある「鵜戸神宮」や、海に浮かぶ大鳥居がシンボルの「嚴島神社」、異世界に続くかのような苔むした参道が話題の「上色見熊野座神社」など、神秘...


徳川家康が築き出世城と呼ばれた【浜松城】の歴史と見どころ

浜松城は徳川家康が初代城主となる城で、2017年大河ドラマ『おんな城主 直虎』に登場する場所の一つです。江戸時代に浜松城の城主となった人々が江戸幕府の重要な役職...

【東海】人気のお城TOP14!旅行者に人気の城ランキング

名古屋城や犬山城、岐阜城など東海地方にあるお城を、トリップノートの8万7千人のトラベラー会員(2023年3月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご...

静岡県の人気の神社・お寺TOP10!旅行好きが行っている寺社ランキング

来宮神社や三嶋大社、修禅寺などをはじめとする静岡県の神社・お寺の中から、トリップノートの4万7千人の旅行好きトラベラー会員(2019年10月現在)が実際に行って...

日本の人気のお城TOP20!旅行好きが行っているお城ランキング

二条城や大阪城、二条城、名古屋城などをはじめとする日本の城を、トリップノートの8万3千人の旅行好きトラベラー会員(2022年10月時点)が実際に行っている順に、...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります