静岡
静岡観光
富士山のお膝元に位置するお茶の名産地

日本唯一の関所建物が残る浜名湖【新居関所】と町の古建築を巡る

取材・写真・文:

トラベルライター

2017年9月28日更新

8,425view

お気に入り

この記事の目次表示

紀伊国屋資料館

  • 写真:トラベルライター

江戸時代の旅籠(はたご)で、紀州藩の御用宿(ごようやど)だったのがこの紀伊国屋です。旅籠は現代でいう旅館で、その中でも御用宿は役人などが公用で旅をする時に使用されました。とはいえ、紀州藩関連の客だけでなく、一般客の確保にも力を入れていたそうです。

紀伊国屋は宿場町でもあった新居の中で最大規模の旅籠でしたが、明治7年(1874年)の火災で焼失。再建されてから、昭和30年代まで営業していました。江戸時代後期の建築様式を残す貴重な建物ということで、平成13年(2001)に解体修理が行われ、公開されています。

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

1階の大広間では展示も行われています。旅日記から復元された食事にはうなぎの蒲焼が!うなぎのタレが入っていたというツボもあります。

  • 写真:トラベルライター風呂場
  • 写真:トラベルライター台所と土間

風呂や台所土間なども作られています。

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

賓客用だったとされる奥座敷では、水滴が水面に落ちる音を竹筒から聴く仕掛け「水琴窟」も体験できます。

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

2階の広間では、江戸時代に使われていた形の枕も体験できます。時代劇でよく見かける枕ですが、現代の私たちにはかなり寝苦しいかもしれません。

旅籠紀伊国屋資料館
浜松・浜名湖 / 雨の日観光 / 博物館
住所:静岡県湖西市新居町新居1280-1地図で見る
電話:053-594-3821
Web:http://kosaicity.com/shiryo.html

小松楼まちづくり交流館

紀伊国屋資料館を出てさらに数分歩いたところにあるのが、小松楼です。建物は近代のものですが、入り口の横には江戸時代の文政8年(1825年)と刻まれた石の常夜灯があります。

  • 写真:トラベルライター

新居関所は関所制度が廃止された明治時代以後の役場などで利用され、周辺は官庁街となり、そこから少し離れたところに歓楽街ができました。小松楼はその歓楽街だった場所にあり、大正時代から昭和20年代まで芸者の置屋(おきや・芸者が待機している家)と小料理屋を営んでいた建物です。

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

建物は旧小松楼本館として国の登録有形文化財に指定され、地域の人々が活動拠点として利用しながら管理しています。1階は紀伊国屋の南にあった平屋建ての建物を移築したもので、2階を増築して営業していました。

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

2階の座敷には、小松楼にいた芸者さん達の写真や、当時使われていた楽器などが飾られています。ベンガラと呼ばれる赤い塗料で塗られた壁や、手すりのついた縁も、茶屋の雰囲気がありますね。

小松楼まちづくり交流館
浜松・浜名湖 / 観光案内所・ビジターセンター
住所:静岡県湖西市新居町新居1190-3地図で見る
電話:053-594-0540
Web:http://a-machinet.org/komaturou.htm

町も一緒に訪ねるとさらに楽しい 新居関所

箱根関所と同様に東海道の要所として重要な役割を担っていた新居関所は、現存する関所として貴重な史跡となっています。紀伊国屋資料館や小松楼も一緒に見学すれば、江戸時代の宿場町から明治・大正・昭和へ移り変わった新居の町で過ごした人々の営みが想像できるのではないでしょうか。

関所の歴史に興味があるかたは、気賀関所へ足を伸ばしてみるのもいいですね。

新居関所と周辺の町では、公的な役割を持つ関所の歴史と町の生活文化、両方を見ることができます。ぜひ訪ねてみて下さい!

新居関跡・新居関所史料館
浜松・浜名湖 / 博物館 / 雨の日観光
住所:静岡県湖西市新居町新居1227-5地図で見る
電話:053-594-3615
Web:https://www.city.kosai.shizuoka.jp/kanko_bunka_spo...

静岡の旅行予約はこちら


静岡のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

静岡のホテルを探す

静岡の航空券を探す

静岡の現地アクティビティを探す

静岡のレンタカーを探す

静岡の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


食べ歩きが楽しい!東海のグルメな観光スポット12選

美しい街並みとご当地グルメが揃う「飛騨高山さんまち通り」や、賑わいある雰囲気も魅力の「大須商店街」、新鮮な海の幸を楽しめる「沼津港飲食店街」など、食べ歩きを楽し...

1月の国内おすすめ旅行先33選!お正月旅行にもぴったりな観光地特集

寒さ厳しい1月は、雪や氷の絶景が全国各地で見られるシーズン。冬の夜に映えるイルミネーションイベントもまだまだ楽しめます。1月のお正月旅行や週末旅行におすすめの国...

一度は見てみたい!日本の絶景あじさいスポット13選

梅雨の時期をあざやかに彩るアジサイ。15万株ものアジサイが咲き誇るスポットや、一面ブルーの光景が堪能できるスポットなど、一度は見てみたいアジサイの絶景スポットを...

日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります