長崎
長崎観光
ハウステンボスやグラバー園など、有名観光スポットが多数

長崎原爆資料館

4,581

view

核の脅威と悲惨さ、そして平和への願いを伝える資料館

長崎原爆資料館

昭和20年(1945年)8月9日の原爆が投下された時間、11時2分を指して止まった時計など被爆の惨状を伝える約1500点もの資料や遺品を保存展示する資料館。

あわせて原爆が投下されるに至った経過、復興の様子などをストーリー性のある展示でわかりやすく紹介しています。胸が痛む展示ばかりですが、平和について考え、平和の尊さを改めて感じることができる場所です。

このスポットが紹介されている記事

【長崎】シニア世代におすすめの観光スポット10選!

湧水を利用した池が見どころの「湧水庭園 四明荘」や、かつて炭鉱として栄え今は...

2024年4月14日|2,228 view|トリップノート編集部

【2024】全国の人気歴史博物館TOP25!旅行者が行っている博物館ランキング

広島平和記念資料館や国立科学博物館、江戸東京博物館などをはじめとする全国の歴...

2024年2月9日|1,265 view|トリップノート編集部

九州の人気博物館TOP12!旅行好きが行っている博物館ランキング

長崎原爆資料館や知覧特攻平和会館、九州国立博物館などをはじめとする九州の博物...

2022年10月31日|430 view|トリップノート編集部

【2024最新】全国の人気博物館TOP33!旅行好きが行っている博物館ランキング

広島平和記念資料館や日本科学未来館、国立科学博物館などをはじめとする全国の博...

2022年10月27日|68,436 view|トリップノート編集部

【長崎】女子一人旅におすすめの観光スポット11選

長崎夜景も楽しめるグラバー園や、スペイン美術や長崎ゆかりの美術品を展示する長...

2022年8月24日|6,027 view|トリップノート編集部 志賀

1泊2日で長崎を満喫♪歴史&グルメを楽しめる観光モデルコース

古くから海外との貿易の拠点として栄えた長崎市。世界文化遺産に登録された「旧グ...

2022年4月6日|11,155 view|旅田サトシ

【国内】女子ひとり旅におすすめ旅行先6選と各観光スポット!第二弾

1泊2日や2泊3日で一人旅を計画している女子必見!初心者にもおすすめの国内旅...

2020年5月12日|12,459 view|Emmy

【2023年版】旅行者が行った九州の人気観光スポットランキングTOP38!

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデー...

2019年8月30日|31,911 view|トリップノート編集部

【2023】長崎市内の人気観光スポットTOP29!旅行好きが行っている観光地ランキング

グラバー園や眼鏡橋、大浦天主堂などをはじめとする長崎市の観光スポットを、トリ...

2019年8月13日|95,761 view|トリップノート編集部

長崎1日観光モデルプラン!世界遺産の軍艦島や出島を巡る歴史旅☆

世界遺産の軍艦島上陸クルーズをメインに、出島や原爆資料館の見学など、長崎で歴...

2019年5月15日|8,079 view|Emmy

長崎県の人気観光スポットTOP40!旅行好きが行っている観光地ランキング

ハウステンボスやグラバー園、眼鏡橋などをはじめとする長崎県の観光スポットの中...

2018年1月21日|8,833 view|トリップノート編集部

長崎原爆資料館の写真

  • 長崎原爆資料館

長崎原爆資料館の基本情報

  • アクセス
    その他:
    長崎電気軌道「電停原爆資料館」から徒歩5分
  • 住所
    長崎市平野町7番8号 [地図]
  • 電話番号
    095-844-1231
    ※お問い合わせの際は「トリップノートを見た」とお伝えいただければ幸いです。
  • WEB
  • 営業時間
    8時30分~17時30分(5~8月は~18時30分、8月7日~9日は~20時、最終入館は閉館時間の30分前)
  • 定休日
    無休
  • 料金
    一般200円、小中学生・高校生100円
  • 予約
  • キーワード
  • 備考
※このスポット情報は2017年4月6日に登録(2022年10月31日に一部変更)した時点の情報です。
 内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

長崎の予約
ホテル予約
チェックイン
チェックアウト
人数

編集部おすすめ記事

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります