この記事の目次表示
平城宮跡内の建造物や施設を見学しよう
朱雀門
朱雀門は、幅約75メートルの朱雀大路に向かって開く、平城京の正門です。建物は、東西約25メートル、南北約10メートル、高さ約20メートルと非常に大きく、平城宮跡内でも目立っています。
現在建っているものは、平成10年に復元されたものですが、長年にわたって調査、研究のうえ建築されており、朱色に塗られた堂々とした姿の門はとても美しいものです。
- 朱雀門
- 奈良 / 遺跡・史跡
- 住所:奈良県奈良市佐紀町地図で見る
- 電話:0742-30-6753
- Web:http://heijo-kyo.com/map/suzakumon/
第一次大極殿
第一次大極殿は、朱雀門のちょうど真北約800メートルにある建築物です。国のもっとも重要な儀式に使わていた建物は、高さ27メートル、幅約44メートルもある、平城京で最大の宮殿です。
現在の建物は、発掘調査で判明した基壇、奈良時代の中頃に移築された恭仁京の大極殿跡に残る礎石の状態、当時の寺院建築などを参考にし、2010年に復元されました。
- 平城宮跡 第一次大極殿
- 奈良 / 遺跡・史跡
- 住所:奈良県奈良市佐紀町地図で見る
- 電話:0742-30-6753
- Web:http://heijo-kyo.com/map/daikokuden/
平城京跡資料館
平城宮跡資料館では、資料や模型、出土品などにより、平城宮について分かりやすく解説しています。施設は、1960年代より平城宮の調査を行っている奈良文化財研究所が運営しています。
館内は、平城宮跡の歴史や発掘調査について紹介している「ガイダンスコーナー」、平城宮跡内の役人の様子を再現した官衙(かんが)復元展示コーナー、天皇や貴族が暮らしていた宮殿の部屋を再現した「宮殿展示復元コーナー」などがあります。
これらの常設展示のほか、企画展示も行っているので、観光客から考古学ファンの方まで興味深く見学できるでしょう。
- 平城宮跡資料館
- 奈良 / 博物館 / 雨の日観光 / 歴史博物館
- 住所:奈良市佐紀町247-1地図で見る
- 電話:0742-30-6753
- Web:https://www.nabunken.go.jp/heijo/museum/
朱雀門ひろばへのアクセス
電車・バスで
- 近鉄奈良駅・JR奈良駅西口から奈良交通バス「学園前駅」行きに乗車、「朱雀門ひろば前」バス停下車すぐ
- 近鉄奈良駅より「ぐるっとバス」大宮ルートに乗車、「朱雀門ひろば」バス停下車すぐ
※近鉄奈良線「大和西大寺駅」から歩く場合、約20分ほどかかります。
車で
- 大阪方面より 第二阪奈有料道路「宝来」ランプから、国道308号、県道1号(大宮通り)を経て約10分
- 京都方面より 京奈和自動車道「木津」インターから、国道24号線を経て約25分
この記事を書いたトラベルライターから一言
オープンしてからずっと気になっていた「朱雀門ひろば」を訪れてみました。今まで無かった飲食や買い物の施設が完成したので、より気軽に平城京観光ができるようになったと感じました。建物の復元や観光施設の整備が進む平城宮跡ですが、まだまだ自然も残っており、気持ちよく散策することができました。(ゆきたか)